トップQs
タイムライン
チャット
視点

根本隆

ウィキペディアから

Remove ads

根本 隆(ねもと たかし、1954年6月14日 - )は、千葉県銚子市出身の元プロ野球選手(投手)。大洋ホエールズ西武ライオンズに所属した。引退後は西武の打撃投手、スコアラーを務める。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

銚子商では1971年、2年の時にエースとして夏の甲子園に出場。1回戦で竹内広明投手を擁する深谷商、2回戦で鶴崎茂樹投手を擁する筑紫工を、いずれも延長10回サヨナラ勝ちで降し準々決勝に進むが、郡山高に9回サヨナラ負け[1]。この大会の県予選準決勝(東関東大会県代表決定戦)では、勝浦高を相手にノーヒットノーランを記録。

秋の県大会準決勝では成東高鈴木孝政と投げ合って完封勝利すると決勝も延長12回を完封して優勝。続く関東大会でも全3試合を投げ切って1失点で優勝に貢献した。翌1972年春の選抜でも準決勝に進出するが、日大三高待井昇、小曽根修治(電電関東)両投手の継投に抑えられ敗退[2]。この大会では準々決勝の市神港高との対戦で大会第5号本塁打を放つ。春の県大会では準決勝で鈴木孝政が先発した成東高と再戦するが今度は鈴木に本塁打を浴びて敗れた。同年夏の東関東大会決勝では掛布雅之のいた習志野高に敗れ、甲子園出場を逸する。同校卒業後は日本石油に入社。1973年1974年の都市対抗に連続出場。1974年の大会では1回戦で先発を任され、新日鐵八幡萩野友康と投げ合うが、6回に集中打を浴び敗退した[3]

1974年のドラフト1位で大洋に入団する。2年目の1976年には先発の一角を任されるが3勝に終わり、期待通りの活躍はできなかった。その後は主に中継ぎで起用される。1978年オフに基満男との交換トレードで、鵜沢達雄と共に西武に移籍。1984年限りで現役引退。引退後は西武の打撃投手、スコアラーを務めている。

オーバースローの本格派で速球と鋭いカーブ、スローカーブ、スライダー、シュートを武器とし、少しコントロールに難はあるがそれを補う球威があった。

Remove ads

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

背番号

  • 20 (1975年 - 1978年)
  • 26 (1979年 - 1981年)
  • 35 (1982年 - 1984年)
  • 96 (1985年 - 1991年)
  • 03 (1992年 - 1997年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads