「市町村の合併の特例に関する法律(合併特例法)」(期限2005年3月31日)に伴い多数の市町村が合併しているため、所在地名が変更されている場合がある。
2019年までに9件の枯死・倒伏が確認されている。
東北森林管理局管内
さらに見る No., 愛称・呼称 ...
| No. | 愛称・呼称 | 木の種類 | 幹周り(cm) | 樹高(m) | 所在地 |
| 12 | コブ杉 | スギ | 377 | 40 | 秋田県上小阿仁村 |
| 13 | きみまち杉 | スギ | 515 | 58 | 秋田県能代市 |
| 14 | 白神のシンボル | ブナ | 485 | 26 | 秋田県藤里町 |
| 15 | めおと杉 | スギ | 1200 | 36 | 秋田県秋田市 |
| 16 | 日本一のブナ | ブナ | 860 | 24 | 秋田県仙北市 |
| 17 | 日本一のクリ | クリ | 810 | 22 | 秋田県仙北市 |
| 18 | オブ山の大杉 | スギ | 1240 | 34 | 秋田県太田町 |
| 19 | 法内の八本杉 | スギ | 1150 | 40 | 秋田県由利本荘市 |
| 20 | あがりこ大王 | ブナ | 762 | 25 | 秋田県にかほ市 |
| 21 | 上倉山のクラベ | ネズコ | 927 | 20 | 山形県鶴岡市 |
| 22 | 女甑の大カツラ | カツラ | 1340 | 25 | 山形県真室川町 |
| 23 | 滝の沢の一本杉 | スギ | 1158 | 49 | 山形県真室川町 |
| 24 | 岩神権現クロベ | ネズコ | 1220 | 25 | 山形県大蔵村 |
| 25 | 吾妻のミズナラ | ミズナラ | 719 | 30 | 山形県米沢市 |
| 26 | 飯豊山のヤチダモ | ヤチダモ | 465 | 34 | 山形県小国町 |
| 27 | 大鰐の神木 | ドロノキ | 440 | 34 | 青森県大鰐町 |
| 28 | 馬場山アカマツ巨樹 | アカマツ | 660 | 28 | 青森県青森市 |
| 29 | 脇野沢千年ヒバ | ヒバ | 618 | 20 | 青森県むつ市 |
| 30 | おぐり | クリ | 700 | 27 | 青森県むつ市 |
| 31 | 「森林浴の森」の木(重茂の大ケヤキ)(2016年倒伏) | ケヤキ | 377 | 28 | 岩手県宮古市 |
| 32 | ウバスギ(仙人スギ)、 和賀仙人(姥スギ) | スギ | 471 | 30 | 岩手県北上市 |
| 33 | えぼし千年杉 | スギ | 590 | 26 | 宮城県蔵王町 |
閉じる
関東森林管理局管内
さらに見る No., 愛称・呼称 ...
| No. | 愛称・呼称 | 木の種類 | 幹周り(cm) | 樹高(m) | 所在地 |
| 34 | 剣桂 | カツラ | 970 | 45 | 福島県西郷村 |
| 35 | 御鍋神社境内のサワラ | サワラ | 380 | 42 | 福島県天栄村 |
| 36 | 峠路のケヤキ | ケヤキ | 420 | 25 | 福島県昭和村 |
| 37 | 杓子ヶ入メグスリノキ | メグスリノキ | 410 | 20 | 福島県喜多方市 |
| 38 | 越代の桜 | ヤマザクラ | 722 | 20 | 福島県古殿町 |
| 39 | 瀬川モミジ(2014年枯死) | イロハモミジ | 314 | 18 | 栃木県那須塩原市 |
| 40 | 太郎モミ | モミ | 528 | 30 | 栃木県日光市 |
| 41 | 奥利根のブナ太郎(照葉峡のブナの大木)(2015年枯死) | ブナ | 470 | 27 | 群馬県みなかみ町 |
| 42 | 嫗仙の滝のカツラ | カツラ | 670 | 35 | 群馬県草津町 |
| 43 | 菅名岳大トチ | トチノキ | 740 | 25 | 新潟県五泉市 |
| 44 | 見倉のトチノキ | トチノキ | 848 | 25 | 新潟県津南町 |
| 45 | 御岩山の三本杉 | スギ | 848 | 50 | 茨城県日立市 |
| 46 | 天城山太郎杉 | スギ | 973 | 48 | 静岡県伊豆市 |
| 47 | シラヌタの大杉 | スギ | 816 | 45 | 静岡県東伊豆町 |
閉じる
中部森林管理局管内
さらに見る No., 愛称・呼称 ...
| No. | 愛称・呼称 | 木の種類 | 幹周り(cm) | 樹高(m) | 所在地 |
| 48 | 森太郎 | ブナ | 534 | 25 | 長野県飯山市 |
| 49 | 茂来山トチノキ | トチノキ | 531 | 22 | 長野県佐久穂町 |
| 50 | 弘法大師のさかさ杖 | シナノキ | 377 | 17 | 長野県東御市 |
| 51 | ジャンボカラマツ | カラマツ | 408 | 34 | 長野県塩尻市 |
| 52 | ブナ平立山のスギ | スギ | 940 | 21 | 富山県立山町 |
| 53 | 神坂大檜 | ヒノキ | 722 | 25 | 岐阜県中津川市 |
| 54 | 宮の大イチイ | イチイ | 690 | 25 | 岐阜県高山市 |
| 55 | 平湯大ネズコ | ネズコ | 760 | 23 | 岐阜県高山市 |
| 56 | 天保林の大ヒノキ | ヒノキ | 350 | 36 | 岐阜県下呂市 |
| 57 | 荘川のヒメコマツ | ヒメコマツ | 625 | 20 | 岐阜県高山市 |
| 58 | 荘川のヒノキ | ヒノキ | 767 | 24 | 岐阜県高山市 |
| 59 | 笠木 | ヒノキ | 754 | 26 | 岐阜県恵那市 |
閉じる
近畿中国森林管理局管内
さらに見る No., 愛称・呼称 ...
| No. | 愛称・呼称 | 木の種類 | 幹周り(cm) | 樹高(m) | 所在地 |
| 60 | 大悲山の三本杉 | スギ | 1360 | 35 | 京都府京都市 |
| 61 | 上津灰のミズメ | ミズメ | 416 | 20 | 京都府綾部市 |
| 62 | 持経千年桧 | ヒノキ | 530 | 25 | 奈良県十津川村 |
| 63 | コモチカツラ | カツラ | 1560 | 43 | 石川県白山市 |
| 64 | 岩谷のトチノキ | トチノキ | 1000 | 35 | 福井県南越前町 |
| 65 | 桃木峠の大杉 | スギ | 800 | 40 | 福井県大野市 |
| 66 | 一本杉 | スギ | 813 | 45 | 三重県大台町 |
| 67 | 大又のカツラ | カツラ | 1060 | 32 | 三重県熊野市 |
| 68 | 弘法杉 | スギ | 630 | 43 | 和歌山県田辺市 |
| 69 | 安蔵寺山の大ミズナラ | ミズナラ | 488 | 30 | 島根県津和野町 |
| 70 | 大山のミズナラ(2017年枯死) | ミズナラ | 700 | 30 | 鳥取県大山町 |
| 71 | 臥牛山のアベマキ(2019年枯死) | アベマキ | 470 | 30 | 岡山県高梁市 |
| 72 | 四本(しほん)杉 | スギ | 990 | 30 | 広島県広島市佐伯区 |
| 73 | 三本杉 | スギ | 477 | 42 | 山口県山口市 |
閉じる
四国森林管理局管内
さらに見る No., 愛称・呼称 ...
| No. | 愛称・呼称 | 木の種類 | 幹周り(cm) | 樹高(m) | 所在地 |
| 74 | 大屋敷のケヤキ | ケヤキ | 450 | 30 | 香川県高松市 |
| 75 | 猪伏の大トチ | トチノキ | 626 | 30 | 愛媛県久万高原町 |
| 76 | 四万十の檜仙人 | ヒノキ | 333 | 33 | 高知県四万十市 |
| 77 | 四万十川源流のモミ | モミ | 380 | 38 | 高知県東津野村 |
| 78 | さおりガ原の巨人たち(イヌザクラ) | イヌザクラ | 517 | 30 | 高知県香美市 |
| 79 | さおりガ原の巨人たち(トチノキ) | トチノキ | 479 | 25 | 高知県香美市 |
| 80 | 千本山橋の大杉 | スギ | 680 | 54 | 高知県馬路村 |
閉じる
九州森林管理局管内
さらに見る No., 愛称・呼称 ...
| No. | 愛称・呼称 | 木の種類 | 幹周り(cm) | 樹高(m) | 所在地 |
| 81 | 立花山大クス | クスノキ | 785 | 30 | 福岡県新宮町 |
| 82 | 若スギトウダの二又 | スギ | 691 | 35 | 福岡県篠栗町 |
| 83 | 鬼杉 | スギ | 1240 | 38 | 福岡県添田町 |
| 84 | 大王杉(行者杉の父) | スギ | 829 | 52 | 福岡県東峰村 |
| 85 | 萱瀬スギ | スギ | 490 | 47 | 長崎県大村市 |
| 86 | 小松神社御神木 | スギ | 496 | 30 | 熊本県山都町 |
| 87 | 尾鈴大山神 | モミ | 471 | 27 | 宮崎県都農町 |
| 88 | 鬼の目杉 | スギ | 999 | 20 | 宮崎県延岡市 |
| 89 | 吹山のコウヤマキ | コウヤマキ | 396 | 19 | 宮崎県西都市 |
| 90 | 青井岳のカヤ | カヤ | 440 | 26 | 宮崎県都城市 |
| 91 | 御池野鳥の森の巨木「イチイガシ」 | イチイガシ | 402 | 38 | 宮崎県都城市 |
| 92 | エドヒガン | エドヒガン | 1099 | 28 | 鹿児島県大口市 |
| 93 | 三州谷の大ケヤキ(2011年倒伏) | ケヤキ | 816 | 41 | 鹿児島県大口市 |
| 94 | 紫尾山のアカガシ(2004年倒伏) | アカガシ | 449 | 20 | 鹿児島県出水市 |
| 95 | スダジイの巨木 | スダジイ | 609 | 22 | 鹿児島県鹿屋市 |
| 96 | 縄文杉 | スギ | 1639 | 25 | 鹿児島県屋久島町 |
| 97 | 弥生杉 | スギ | 810 | 26 | 鹿児島県屋久島町 |
| 98 | 紀元杉 | スギ | 810 | 20 | 鹿児島県屋久島町 |
| 99 | サキシマスオウ | サキシマスオウノキ | 345 | 18 | 沖縄県竹富町 |
| 100 | ウダラ川上流ヒルギ | オヒルギ | 355 | 12 | 沖縄県竹富町 |
閉じる