トップQs
タイムライン
チャット
視点
水城蘭子
ウィキペディアから
Remove ads
水城 蘭子(みずき らんこ、1929年4月24日 - 1997年5月26日[4])は、日本の女優、声優。東京府東京市浅草区(現:東京都台東区浅草)出身[3]。
来歴
東京府東京市浅草区(現:東京都台東区浅草)で出生[3]。文化学院卒業[3]。東京都立竹台高等女学校(現:東京都立竹台高等学校)在学中に東京大学演劇部、東京慈恵会医科大学演劇部、日本大学芸術学部等で学生演劇をしていた[2]。その一方、八田元夫演出研究所を経て、劇団文化座に入団[2]。劇団水曜会を経て、劇団葦を結成[3]。
三光事務所[7]、 東京俳優生活協同組合[8]、群六舎プロダクション[9]、番衆プロダクション[10]、コスモプロジェクト[11]、オフィス滝沢[5]に所属していた。女優業の傍ら、アニメや洋画吹き替えなど声優としても活躍した[3]。
1962年に『凱旋門』で担当[12]してからほぼ専属だったイングリッド・バーグマンの吹き替えや、デボラ・カーの専属吹き替えが有名である。
Remove ads
人物
出演(女優)
テレビドラマ
- 特別機動捜査隊(NET、東映)
- 第152話「団地夫人」(1964年) - 村井夫人
- 第228話「鏡と女」(1966年)
- 第782話「わたしの父さん」(1976年) - 定岡道代
- 事件ファイル110 甘ったれるな 第9話「春遠い19歳の夢」(1976年、TBS / 松竹) - 西牧くら
- 達磨大助事件帳 第11話「友よ、さらば」(1977年、ANB / 前進座 / 国際放映) - 矢島妙
- 太陽にほえろ!(NTV)
- 第329話「タイムリミット」(1978年) - 大河原夫人
- 第704話「未亡人は十八才」(1986年) - 奥寺の叔母
- そば屋梅吉捕物帳 第6話「大奥に潜む黒い影」(1979年、12ch / 国際放映) - おふさ
- ライオン奥様劇場妻の再婚(1980年、CX)
- 春の波涛(1985年)
- 中学生日記
- 特捜最前線(ANB)
- 第172話「乙種蹄指紋の謎!」(1980年)
- 第452話「遺書・指名手配113号の男!」(1986年) - 水尾千代子
- 火曜サスペンス劇場(NTV)
- 「妻の生き甲斐」(1986年2月)
- 「切り裂き魔」(1987年3月)
- 「女検事・霞夕子9・遺産相続」(1996年12月)
- 名探偵金田一耕助シリーズ5「死仮面」(1986年5月、TBS系)
- ダウンタウン探偵組 第7話「ひとに聞かれりゃ…何んと答える」(1988年、ABC / テレパック)
- 一枚の写真(1988年、CX系)
- ノンちゃんの夢(1988年、NHK)
- 火曜スーパーワイド「なんでも屋探偵帳1・なんでも屋奮戦記」(1989年11月、ABC)
- 土曜ワイド劇場「新妻殺し」(1991年3月、ANB)
- 刑事貴族2(1992年、NTV)
- 金曜エンタテイメント(CX)
- 松本清張ドラマスペシャル・眼の気流(1994年9月、TX)
- ママのベッドへいらっしゃい(1994年、ANB) - 大原民江
- 未成年(1995年、TBS)
映画
テレビ番組
- やさしい経済教室(お母さん)
出演(声優)
要約
視点
※太字は、メインキャラクター。
吹き替え
担当女優
- イングリッド・バーグマン
-
- 凱旋門(1962年、ジョアン・マドゥ)※フジテレビ旧版
- カサブランカ(1967年、イルザ・ラント)※NET版
- 追想(1967年、アンナ・コレフ/アナスタシア)※NET版
- さよならをもう一度(1968年、ポーラ・テシエ)※NET版
- 白い恐怖(1970年、コンスタンス・ピーターソン)※NET版
- 汚名(1972年、アリシア・ヒューバーマン)※NET版
- 黄色いロールス・ロイス(1972年、ゲルダ・ミレット)※NET版
- ジキル博士とハイド氏(1973年、アイヴィー・ピーターソン)※NET版
- 凱旋門(1976年、ジョアン・マドゥ)※フジテレビ新版
- サボテンの花(1977年、ステファニー・ディッキンソン)※日本テレビ版
- オリエント急行殺人事件(1980年、グレタ・オルソン)※テレビ朝日版
- グリア・ガースン
- ジェシカ・タンディ
-
- 砂漠の鬼将軍(1969年、ルーシー・ロンメル夫人)※NET版
- 砂漠の鬼将軍(1975年、ルーシー・ロンメル夫人)※フジテレビ版
- シェリー・ウィンタース
- デボラ・カー
-
- 旅路(1967年、シビル・レイルトン=ベル)※NET版
- 六年目の疑惑(1968年、マーサ・ラドクリフ)※NET版
- めぐり逢い(1969年、テリー・マッケイ)※NET版
- お茶と同情(1969年、ローラ・レイノルズ)※NET版
- 悲しみよこんにちは(1969年、アンヌ・ラーセン)※NET版
- 芝生は緑(1969年、ヒラリー・ライオール)※NET版
- ゼンダ城の虜(1970年、フラビア姫)※東京12ch版
- イグアナの夜(1970年、ハンナ・ジェルクス)※NET版
- 結婚専科(1971年、バレリー・エドワーズ) ※NET版
- クォ・ヴァディズ(1971年、リジア)※NET版
- 007 カジノ・ロワイヤル(1972年、マクタリ夫人/ミミ)※日本テレビ版
- 回転(1972年、ミス・ギデンス)
- 王様と私(1972年、アンナ・レオノーウェンズ)※東京12ch版
- サンダウナーズ(1973年、アイダ・カーモディ)※東京12ch版
- 王様と私(1975年、アンナ・レオノーウェンズ)※TBS版
- アレンジメント/愛の旋律(1976年、フローレンス・アンダーソン)※NET版
- 007 カジノ・ロワイヤル(1976年、マクタリ夫人/ミミ)※NET版
- クォ・ヴァディズ(1976年、リジア)※フジテレビ版
- ドーヴァーの青い花(不明、ミス・マドリガル)※TBS版
- デルフィーヌ・セイリグ
-
- ジャッカルの日(1977年、モンペリエ男爵夫人)※日本テレビ版
- ジャッカルの日(1978年、モンペリエ男爵夫人)※テレビ朝日版
- ドロシー・マクガイア
映画
- 時期不明
-
- 遊星よりの物体X(ニッキ・ニコルソン〈マーガレット・シェリダン〉)
- 醜聞殺人事件(クリス・エメリー〈リタ・ヘイワース〉)
- ネバダの決闘(エレン・ベイリー〈ドロシー・グリーン〉)
- 破局(ルーシー・モーガン〈フィリス・サックスター〉)
- 1967年
-
- テーブル・ロックの決闘(ローナ・ミラー〈ドロシー・マローン〉)※フジテレビ版
- 秘めたる情事(イーディス・チェイピン〈ジェラルディン・フィッツジェラルド〉) ※NET版
- 1968年
-
- 手錠のまゝの脱獄(ビリーの母〈カーラ・ウィリアムズ〉)※NET版
- 初恋(マリア・ブレンターノ〈ヴァレンティナ・コルテーゼ〉) ※東京12ch版
- 荒鷲の翼(ミン・ウィード〈モーリン・オハラ〉)
- 三人のあらくれ者(ローナ・ハンター・ソンダース〈アン・バクスター〉)※東京12ch版
- 1969年
- 1971年
- 1972年
- 1973年
- 1974年
-
- 戦争と平和(エレン・クラーギナ〈イリーナ・スコブツェワ〉)※NET版
- 旅情(フィオリーニ夫人〈イザ・ミランダ〉)※日本テレビ版
- フレンジー(ブレンダ・ブレイニー〈バーバラ・リー・ハント〉)※NET版
- 1975年
-
- 渇いた太陽(アレクサンドラ・デル・ラーゴ〈ジェラルディン・ペイジ〉)※TBS版
- 1977年
- 1978年
-
- めざめ(バランダリー伯爵夫人〈ミシェル・モルガン〉)※日本テレビ版
- 1981年
-
- 疑惑の影(エマ・ニュートン〈パトリシア・コリンジ〉)※テレビ朝日版
- 1985年
-
- ポルターガイスト(レシュ博士〈ビアトリス・ストレイト〉)※フジテレビ版
- 1986年
-
- ハリーの災難(アイビー・グレブリー〈ミルドレッド・ナトウィック〉) ※テレビ朝日版
- 1987年
-
- ターミネーター(サラの母)※テレビ朝日版
- 1990年
-
- アガサ・クリスティー/死者のあやまち(エイミー・フォリアット〈コンスタンス・カミングス〉)※NHK版[20]
- オールウェイズ(ハップ〈オードリー・ヘプバーン〉)※ソフト版
- 1996年
-
- スリーメン&リトルレディ(ベラ・ベニントン〈シーラ・ハンコック〉)日本テレビ版
ドラマ
- 時期不明
-
- ヒッチコック劇場
- 第2話(ダフニー)
- 弁護士ペリー・メイスン
- 「華麗なる死の誘惑」
- ミスター・エド(ケイ・アディソン〈エドナ・スキナー〉)
- ヒッチコック劇場
- 1962年
- 1964年
-
- 看護婦物語 ※NHK版[23]
- 第58話『愛のあり方』(キティ・リー〈ダイアナ・リン〉)
- 看護婦物語 ※NHK版[23]
- 1965年
-
- 0011ナポレオン・ソロ ※日本テレビ版
- 第28話『つかの間の生涯の物語』(アルセステ・ストレイゴウ婦人〈マリアン・マッカーゴ〉)
- 0011ナポレオン・ソロ ※日本テレビ版
- 1968年
-
- 奥さまは魔女(1968年−1972年、ルイーズ・テイト〈ケイシー・ロジャース〉)※TBS版
- 1969年
-
- 宇宙大作戦 ※日本テレビ版
- 第1話『惑星M113の吸血獣』(ナンシー・クレーター〈ジーン・バル〉)
- 0011ナポレオン・ソロ ※日本テレビ版
- 第92話『財界ジュニアの問題点』(オリヴィア・ウィリス〈デルフィ・ローレンス〉)
- 宇宙大作戦 ※日本テレビ版
- 1970年
-
- 探偵ストレンジ ※NHK版[24]
- 第16話『黒い札束事件』(カレン・ローズ〈ポーリン・イエーツ〉)
- 探偵ストレンジ ※NHK版[24]
- 1971年
-
- ドクター・ウェルビー(1971年−1972年、コンスエロ・ロペス〈エレナ・ヴェルダゴ〉)※NHK版[25]
- 1978年
- 1988年
-
- ジェシカおばさんの事件簿 ※NHK版
- 第18話『授賞式はしめやかに』
- 頑固じいさん孫3人 ※NHK版[27]
- 第27話『ひとすじの道〜教育に自らの人生をかける定年間近の先生』(テンプル〈クロリス・リーチマン〉)
- ジェシカおばさんの事件簿 ※NHK版
- 1989年
-
- こちらブルームーン探偵社(〈初代〉バージニア・ヘイズ〈エヴァ・マリー・セイント〉) ※NHK版
- ジェシカおばさんの事件簿 ※NHK版
- 第45話『サーカスに死が訪れる』(チャーリー・マッカラム〈ジョーイ・クレイマー〉)
- 1995年
-
- シャーロック・ホームズの冒険 ※NHK版
- 第40話『マザランの宝石』(アグネス・ガリデブ〈フィリス・カルヴァート〉)
- シャーロック・ホームズの冒険 ※NHK版
- 1996年
- 1997年
アニメ
- 1970年
-
- 進めや進め!スモーキー [28](1970年 − 1971年)※NHK版
テレビアニメ
劇場アニメ
- 1963年
- 1984年
-
- 冒険者たち ガンバと7匹のなかま(ボーボ[31])
- 1985年
-
- ごんぎつね(くめ)
- 1991年
-
- ガンバとカワウソの冒険(ボーボ[32])
Remove ads
後任・代役
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads