トップQs
タイムライン
チャット
視点
矢野喬子
日本のサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
矢野 喬子(やの きょうこ、1984年6月3日 - )は、神奈川県横浜市金沢区出身の元女子サッカー選手、サッカー指導者。神奈川大学卒業。選手時代のポジションはディフェンダー。
Remove ads
来歴
アローズSCでサッカーを始め、横須賀シーガルズから湘南学院高等学校を経て神奈川大学に進学。大学ではミッドフィールダーで、トップ下でプレーすることもあった。
大学在籍時に日本女子代表に選出され、2003年の女子ワールドカップアメリカ大会に出場。2004年のアテネオリンピックではアジア予選のときにはレギュラーであったが、本戦前の合宿で負傷し、決勝トーナメント・アメリカ戦で先発復帰。当時、日本体育大学に在籍していた丸山桂里奈とともに大学チーム在籍の代表選手として注目され、翌年に行われた第13回全日本大学女子サッカー選手権大会の公式プログラムにも2人の対談が掲載された。
2007年に大学を卒業し、浦和レッドダイヤモンズ・レディースに正式入団。同チームでは4人目のプロ契約選手であり、試合のほか「ハートフルクラブ」での活動も行っていた。
2011年、彩の国功労賞を受賞。
2013年1月に現役引退を表明[1]。母校神奈川大の職員に転身し、女子サッカー部の指導に携わった後[2]、2016年より帝京平成大学女子サッカー部監督に就任[3]。その傍ら女子サッカー解説者としてテレビ出演も行っている。
2024年3月31日をもって帝京平成大学の監督を退任[5]、同年4月1日よりオルカ鴨川FCのテクニカルダイレクターに就任[6]することが発表された。
Remove ads
個人成績
クラブ
代表
- 2003年6月11日 - 日本女子代表初出場 -
グアム戦(2003 AFC女子選手権、タイ・バンコク)
- 2003年6月11日 - 日本女子代表初得点 -
グアム戦(2003 AFC女子選手権、タイ・バンコク)
主な選出歴
- 2003年 第4回FIFA女子ワールドカップ アメリカ大会
- 2004年 アテネオリンピック
- 2007年 第5回FIFA女子ワールドカップ 中国大会
- 2008年 北京オリンピック 4位
- 2010年 第16回アジア競技大会(中国・広州) 優勝
- 2011年 第6回FIFA女子ワールドカップ ドイツ大会 優勝
- 2012年 ロンドンオリンピック 銀メダル
試合数
出場試合
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
ゴール
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
タイトル
クラブ
浦和レッズレディース
- なでしこリーグ(日本女子サッカーリーグ1部) 優勝: 3回 (2004、2009、2020)
代表
日本代表
- FIFA女子ワールドカップ:1回 (2011)
- アジア競技大会:1回 (2010)
個人
- なでしこリーグベストイレブン:6回 (2007、2008、2009、2010、2011、2012)
- なでしこリーグ新人賞 (2007)
表彰
- 国民栄誉賞(2011年、2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表の一員として)
- 紫綬褒章(2011年、同上)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads