トップQs
タイムライン
チャット
視点
第6航空団
航空自衛隊の部隊 ウィキペディアから
Remove ads
第6航空団(だい6こうくうだん、英称:6th Air Wing)とは航空総隊隷下の中部航空方面隊に属している航空団のひとつである。司令部は小松基地(石川県小松市)に所在しており、主に北陸〜中国東部地域の領空に接近・侵入してくる国籍不明機に対しての対領空侵犯措置を担当している。
沿革
- 1961年(昭和36年)
- 1964年(昭和39年)12月1日 - 第8飛行隊(F-86F)が岩国基地に移駐し、第82航空隊の隷下に編入。
- 1965年(昭和40年)3月31日 - 第205飛行隊(F-104J)を新編。
- 1975年(昭和50年)6月30日 - 第4飛行隊(F-86F)が廃止。
- 1976年(昭和51年)10月26日 - 第303飛行隊(F-4EJ)を新編。
- 1981年(昭和56年)6月30日 - 第205飛行隊(F-104J)が廃止。第306飛行隊(F-4EJ)を新編。
- 1987年(昭和62年)12月1日 - 第303飛行隊が機種更新(F-4EJからF-15Jへ)。
- 1997年(平成 9年)3月18日 - 第306飛行隊が機種更新(F-4EJからF-15Jへ)。
- 2004年(平成16年)3月29日 - 第6基地防空隊を新編。
- 2007年(平成19年)9月12日 - F-15J近代化形態I型量産改修機受領[1]。
- 2016年(平成28年)6月10日 - 小松基地へ飛行教導群が移動したことに伴い、整備補給群が同群の航空機整備を担当する。
- 2024年(令和 6年)3月21日 - 整備補給群検査隊を整備隊に、基地業務群通信隊をサイバー運用隊に改編。
- 2025年(令和 7年)4月1日 - 第303飛行隊にF-35Aが配備[2][3]。なお、小松基地に新型戦闘機が配備されるのは、38年ぶり[3]。これにともない、整備補給群整備隊が第1整備隊・第2整備隊に改編[4]。
Remove ads
部隊編成
主要幹部
Remove ads
脚注・出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads