トップQs
タイムライン
チャット
視点
西崎緑
日本の女性歌手 ウィキペディアから
Remove ads
西崎 緑(にしざき みどり、1960年4月9日[1] - )は、日本の演歌歌手、女優、日本舞踊家。旧芸名は西崎 みどり。本名は松井緑(旧姓・深見)。愛称はみいこ、みっこ。株式会社テイチクミュージック所属。レコード会社はテイチクエンタテインメント。東京都港区出身[1]。堀越高等学校卒業。
Remove ads
人物
母は西崎流の日本舞踊家。母方の叔母はグループでNHK紅白歌合戦に2回出場した歌手の有明ユリ。
3歳のときに日本舞踊で初舞台を踏み、5歳から少女雑誌の表紙、グラビアのモデルとなった。遠藤実に見いだされ、7歳のときに「ちいさなプリンセス」で歌手デビュー[2]。8歳のときに田端義夫とのデュエット曲「ねんねん船唄」がヒット。子役として、テレビ・映画で活動した。14歳のときに平尾昌晃と出会う[2]。平尾に師事していたころを中心に「西崎みどり」と表記していた時期がある。平尾は、歌以外でも何をやらせてもこなしてしまう天才肌であったと西崎を評している。1974年、『暗闇仕留人』(『必殺シリーズ』第4作)の主題歌「旅愁」がミリオンセラーとなった。同シリーズでは「さざなみ」ほか主題歌・挿入歌あわせて4曲を歌唱した。
俳優としては8歳のときに『コメットさん』の第1期(後期)で「みどり」という名のガールフレンド役でレギュラー出演している。必殺シリーズは何度かのゲスト出演を経て、非主水シリーズにレギュラー出演。『必殺橋掛人』では女元締として出演した。
1988年、オリジナル二部式着物『十人十色 NISHIZAKI』のデザインを手掛けた。2004年、44歳で長女を高齢出産。
2023年11月3日、東京ガーデンパレスにて、『西崎緑 芸道60周年感謝の集い』を開催。2024年7月21日、イタリアンレストラン・トラットリアロアジにて『はじめてのトークショー』を開催。
現在は西崎流新宗家として、日本舞踊の教室を開催。2024年3月現在、南日本放送のラジオ番組『日高正人の銀座ナマナマ天文館』(毎週日曜日 21:00から21:20)にレギュラー出演している。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
- 1 - 4、26以降:西崎緑名義(1967年 - 1974年、2013年 - )
- 5 - 25:西崎みどり名義(1974年 - 1991年)
デュエット・シングル
委託制作盤
アルバム
タイアップ曲
Remove ads
出演
テレビドラマ
- コメットさん(TBS・国際放映 第1期後期) - みどり(レギュラー。ガールフレンド)
- S・Hは恋のイニシァル(TBS)
- 変身忍者 嵐 第37話 「バラバラ妖怪!死の船がよぶ!!」(1972年、MBS・東映) - くノ一・さくら
- 若さま侍捕物手帖 第9話「俺達(おいら)の歌声聞いたかい」(1973年、KTV) - お光
- どっこい大作 第45話「ケンカと踊りの日本一!!」(1973年、NET・東映) - 土崎ゆかり
- 唖侍鬼一法眼 第7話「くちなしの別れ道」(1973年、NTV・勝プロダクション) - お咲
- 必殺シリーズ(ABC・松竹)
- 横溝正史シリーズ 「本陣殺人事件」(1977年5月7日~5月21日、MBS) - 一柳鈴子
- 遠山の金さん 第1シリーズ(1977年、ANB・東映) - お絹
- 水戸黄門(TBS・C.A.L)
- 江戸を斬るIII 第22話「人を見て法を説け」(1977年、TBS・C.A.L)
- 大岡越前 第5部 第17話「帰って来た木鼠小僧」(1978年5月29日、TBS / C.A.L) - お芳
- 疾風同心(1978年 - 1979年、東京12チャンネル / C.A.L) - 香織
- あゝ野麦峠(1980年、TBS) - チカ
- 斬り捨て御免! 第1シリーズ第19話「黄金地獄の闇を斬る」(1980年、東京12チャンネル / 歌舞伎座テレビ)
- 噂の刑事トミーとマツ 第33話「奇妙きてれつ、ダブル変身」(1980年、TBS / 大映テレビ)
- 木曜ゴールデンドラマ(YTV)
- 妻のまごころ(1980年)
- 再婚の条件(1983年)
- 母の愛は死を越えて!!(1984年)
- 非行母娘の対決!!(1984年)
- 初婚・再婚・二人三脚(1986年)
- 柳生あばれ旅 第13話「殴り込み!女風呂 -白須賀-」 - お雪(1981年、ANB / 東映)
- 暴れん坊将軍シリーズ(ANB / 東映)
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍
- 第144話「御命焼酎一升にて候」(1981年) - お通
- 第185話「花嫁衣裳の甘い罠」(1981年) - 早苗
- 第197話「河豚より怖し小判鮫」(1982年) - おきみ
- 暴れん坊将軍II
- 第4話「富士の白雪に消えた女」(1983年) - 七重
- 第48話「初午に燃えた江戸っ子神輿」(1984年) - おきよ
- 第108話「涙が仇のあで化粧!」(1985年) - お糸
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍
- 弐十手物語(フジTV) 第十二話 「吉原恋心中」1984年
- 土曜ワイド劇場
- 「じゅく年夫婦探偵」(1982年、ABC・松竹)
- 「ねらわれた社長一族」(1985年、ANB)
- 「元祖!混浴露天風呂連続殺人18」(1998年、ABC・テレパック)
- 「京都の芸者弁護士3」(1999年、ABC・松竹)
- 大奥 第6話「一に引き、二に運、三に器量」・第7話「種馬とれんげ草」(1983年、KTV・東映) - お艶
- 赤かぶ検事奮戦記III 第4話「父に犯された娘?」(1983年、ABC) - 広田いずみ
- 時代劇スペシャル 「雪の渡り鳥 鯉名の銀平」(1983年、CX)
- 銭形平次 第871話「影」(1983年、CX・東映) - おかよ
- 長七郎江戸日記 第1シリーズ 第13話「風流乙女慕情」(1984年、NTV・ユニオン映画) ‐ お小夜
- 弐十手物語 第12話「吉原恋心中」(1984年、CX・東映)
- 遠山の金さん 第1シリーズ 第148話「女のいくさ・花も嵐も踏みこえて!」(1985年、ANB・東映) 高橋英樹版
- 夏樹静子サスペンス 「質屋の扉」(1986年3月24日、KTV) - 大沢直美
- 特捜最前線 第504話「早春の伊豆・迷路に墜ちた愛」(1987年、ANB / 東映)
- 仮面ライダーBLACK RX 第31話「怪魔界を見た女」・第32話「愛と希望の大空」(1989年、MBS・東映) - ユーコ・ミドリカワ
- はるちゃん4(THK)
- 将軍家光忍び旅 第1シリーズ 第6話「偽将軍と踊り子の恋」(1990年、ANB / 東映)- 小菊太夫
- 八丁堀の七人 第1シリーズ 第2話「千両箱に罠を張れ! 狙われた同心の娘」(2000年、ANB・東映)
- 京極夏彦 「怪」 第3話「赤面ゑびす」(2000年7月20日、WOWOW) - 寿美
映画
- 源氏物語(1966年) 大和撫子
- ドリフターズですよ!全員突撃(1969年) ピッピ
舞台
写真集
- たまゆら 撮影 小沢忠恭 ワニブックス (1999年9月1日)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads