トップQs
タイムライン
チャット
視点

金田進

ウィキペディアから

Remove ads

金田 進(かねだ すすむ、1960年6月15日 - )は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手捕手)。右投右打。

概要 名古屋経済大学硬式野球部 監督, 基本情報 ...
Remove ads

来歴・人物

近大附属高ではエースの松嶋善久近鉄)が先発した2年秋の府大会決勝リーグで西田真二木戸克彦のバッテリーを擁するPL学園高に延長12回の末に敗れ、大鉄高戦では木村悟近大日本ハム)が先発して延長12回で惜敗して近畿大会へは出場できなかった。1978年、3年夏は2番・捕手として夏の府大会決勝に進出。再度、PL学園高に敗退して甲子園出場を逸する。この試合では両チームがともに13安打を放つが、西田、木戸のバッテリーに要所を抑えられ、3-9で大敗した。PL学園は甲子園で優勝した。高校同期には一塁手神田大輔南海)がいた。

高校卒業後は、社会人野球丸善石油に進む。1981年都市対抗野球にはエース成田幸洋とともに四国銀行の補強選手として出場。1回戦で大昭和製紙北海道と対戦し、リリーフした成田とのバッテリーで活躍するが敗退した[1]日本選手権では初戦で協和発酵津田恒実に完封負け。

チームの休部が決まっていた1981年のプロ野球ドラフト会議中日ドラゴンズから4位指名を受け入団。

1983年には中尾孝義金山卓嗣らと捕手の座を争い、16試合に先発マスクを被る。しかしその後は中尾が正捕手として定着し、出場機会に恵まれなかった。ファームでは一塁手、代打での出場も多かった。1991年限りで現役を引退。

引退後はブルペン捕手を経て、1996年から2004年までの間に二軍バッテリーコーチや育成コーチを歴任した。その後は、中日球団渉外部所属を経て、2012年10月末に退団した中村武志の後任として二軍捕手コーチに就任することとなった。

2013年10月15日、球団より来季の契約を結ばないことが発表された[2]

退団後は健康診断専門病院の営業職を3年間務め[3]、その間の2015年12月1日、名古屋コーチン専門店「鳥開 総本家」を展開するプログレの硬式野球チーム「鳥開ベースボールクラブ」の監督に就任することが発表された[4]

2015年1月30日に学生野球の指導資格を回復[5]。回復後は近畿大学附属高時代の監督の島田行雄名古屋学院大学硬式野球部の監督を務めていたことから、月に1、2度の臨時コーチを務めるようになり[3]2017年7月1日付けで島田の後任として同部の監督に就任した[6]。大学での教え子のうち、監督に就任した年に入学した宮本ジョセフ拳は、2020年のドラフト会議埼玉西武ライオンズから育成3位指名を受け、同大学から直接NPB入りした初の選手となった[3]

2024年4月より名古屋経済大学硬式野球部監督に就任。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

年度別守備成績

さらに見る 年度, 試合 ...

記録

背番号

  • 50 (1982年 - 1991年)
  • 112 (1992年 - 1995年)
  • 83 (1996年 - 2001年)
  • 82 (2002年 - 2004年、2013年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads