トップQs
タイムライン
チャット
視点
長野県縦断駅伝競走
ウィキペディアから
Remove ads
長野県縦断駅伝競走(ながのけんじゅうだんえきでんきょうそう)は、毎年11月中旬に開催される長野県の市、郡単位のチームが参加する駅伝競走大会である。通称県縦(けんじゅう)と呼ばれる。長野県では晩秋の風物詩として県民に親しまれている大会である。
概要
信濃毎日新聞社が、戦後の復興が進む中「若者たちの体力と精神力を養うのに役立つスポーツを実施すること」を目的とし主催、1952年に第1回大会が開催された。当初は、飯田市~長野市間(17区間221.9km)の県を南から北へ縦断するコースで行われたが、第25回大会(1967年)より、長野市から飯田市へと県を北から南に縦断するコースに変わり現在に至っている。
2020年第69回大会は、新型コロナウイルス感染対策の観点から中止[1]となった。この大会が中止となるのは1952年(昭和27年)に第1回大会を開催して以降初めて。2021年「70回記念大会」も引き続き、コロナ禍により中止となった。
また、2022年開催の第71回大会より、それまでの2日間開催を1日開催とし、従来の長野市―岡谷市(諏訪市)、松本市―飯田市のコースを、隔年で交互開催とする開催概要の変更を決定した。[2]
コースとスケジュール
要約
視点
■2025年は、松本市(松本城)をスタートして飯田市(県飯田合同庁舎)をフィニッシュ(14区間、98.72km)のコースで実施。(2025/8/16公式サイトで要項公開[3])
【松本市~飯田市コース】
「W」は女子区間、「JW」は女子中学生区間、「JM」は男子中学生区間。
【松本城公園】 1 区JW2.05→ 【庄内】 → 2 区10.42→ 【塩尻】 → 3 区 9.00→ 【北小野】 →4 区10.14→ 【辰野】 → 5 区JM3.04→ 【羽場】→6 区9.88→ 【南箕輪】→7区W3.25→【伊那】 → 8区 7.24→ 【藤沢川】→9区6.47→ 【駒ヶ根】 → 10 区JM 3.58→【伊那福岡】→11 区6.71→ 【伊那本郷】 → 12 区10.66→【伊那大島】→13 区 7.31→ 【高森】 → 14 区8.97→ 【飯田】
■2024年は、長野市(信毎本社前)をスタートして諏訪市(しんきん諏訪湖スタジアム)をフィニッシュ(14区間、109.82km)のコースで実施。(2024/8/24公式サイトで要項公開)
【長野市~諏訪市コース】
「W」は女子区間、「JW」は女子中学生区間、「JM」は男子中学生区間。
【信毎本社前】 1 区 JW 2.13→【中御所】 2 区 9.26→【篠ノ井】 3 区 JM 3.09→【塩崎】 4 区 7.80→【千曲若宮】 5 区 15.68→【秋和】6 区 W・JW 3.07→【上田】 7 区 12.56→【丸子】 8 区 8.09→【長和】 9 区 JM2.90→【長和町大門】 10 区 7.34→【小茂谷】 11 区 9.35→【白樺湖】 12 区 7.48→【柏原】 13 区 7.88→【茅野市米沢】 14区 13.19→【諏訪】
2022年コースから距離と区間数を削減、旧5区と旧6区を統合し15kmの新5区とし、旧15区を延長してしんきん諏訪湖スタジアムをフィニッシュ地点とする13kmの新14区とし、最終旧16区は廃止。
■2023年は、松本市をスタートして飯田市をフィニッシュ(12区間、98.72km)のコースで実施。
【松本市~飯田市コース】
松本市(松本城公園)→塩尻市→上伊那郡辰野町→上伊那郡箕輪町→上伊那郡南箕輪村→伊那市→上伊那郡宮田村→駒ヶ根市→上伊那郡飯島町→上伊那郡中川村→下伊那郡松川町→下伊那郡高森町→飯田市(県飯田合同庁舎)
■2022年は、長野市をスタートして岡谷市をフィニッシュ(16区間、117.35km)のコースで実施。(2024年はコースが変更、短縮される。)
【長野市~岡谷市コース】
長野市(信濃毎日新聞社前)→千曲市→埴科郡坂城町→上田市→小県郡長和町→茅野市→諏訪市→諏訪郡下諏訪町→岡谷市(岡谷市役所前) 16区間(117.35km)
Remove ads
参加チーム
昭和の、そして平成の市町村合併により参加チームの区割り、名称変更などが行われている。長野市、松本市などの市部は地域拡大、郡部は減少などによりチーム間の人口格差が拡大しており選手集めに苦労するチームもある。チームナンバーは毎回固定である。
2022年からは高校、一般選手に参加標準記録が設けられ、その記録を期間内に突破した陸連登録選手のみ出走できるよう参加資格が改められた。単独では選手を編成できなかったチーム同士が合同チームを編成する事、さらに合同チームも編成できなかった場合は他チームから選手を借りてオープン参加とする制度も設けられた。
2023年長野県縦断駅伝第72回大会の参加チーム一覧
チームナンバー | チーム名 | |
1 | 上伊那 | |
2 | 松本市 | |
4 | 塩尻東筑木曽 | |
5 | 安曇野市 | |
6 | 飯田下伊那 | |
7 | 長野市 | |
8 | 上田東御小県 | |
9 | 全諏訪 | |
10 | 全佐久 | |
11 | 飯山栄 | |
13 | 須坂上高井 | |
14 | 中野下高井 | |
20 | 大北・千曲坂城・上水内 | オープン参加 |
表彰
大会成績
歴代優勝チーム一覧
個人表彰
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads