トップQs
タイムライン
チャット
視点

TRY-TONE

日本の混声ア・カペラグループ ウィキペディアから

Remove ads

TRY-TONE(トライトーン)は、日本ア・カペラグループ。石田事務所所属。1992年結成。

概要

永六輔との出会いを経て、ラジオ、テレビ番組などへ多数出演。抜群の歌唱力とハーモニーセンス、そして編曲手法が高く評価された。彼らの編曲は日本のみならず海外からも注目されており、国内外のア・カペラグループに広くカバーされ親しまれている。拠点である東京を中心に、全国でライブ活動を行っている。また、コンサートのほか、中学校高校の芸術鑑賞会も数多く手がけ、高い芸術性と親しみやすい内容で教育界からの信頼も厚い。現在のメンバーは3名で、プラスして、サポートメンバーとして、新森春花、Shin-Imayama、松原ヒロ、とおるす のいずれかを迎えて5声グループとして演奏している。一方、メンバー3名によるバンド内ユニットがあり、名前は「Try3」(トライ・スリー)。ライブ内で数曲披露するだけでなく、単独ライブも開催するなど活動の幅を広げている。基本的に楽譜はなく、キーと曲の構成だけ決めて自由に歌うのが特徴。近年は、ゲストに松原ヒロ(ボーカル、ボイスパーカッション)を迎えての新しいコラボレーションにも取り組んでいる。

Remove ads

メンバー

多胡 淳(たご あつし)
リーダー。パートは3rd。神奈川県鎌倉市生まれ。血液型はA型。1歳になる前に父親の転勤により中米に渡り、週末は父親のギター伴奏のもと家族とのハモりで歌っていた。6歳で帰国後は日本語に苦労したという。高校時代は吹奏楽部でサキソフォンを吹く。美川憲一のものまねが得意。ゴスペラーズ北山陽一とユニットkitago-yamaを結成。唯一発表されている楽曲「Rebirth」がアニメ『エンジェル・ハート』の挿入歌として採用。
青木 肇(あおき はじめ)
パートはVocal Bass。愛知県名古屋市生まれ。血液型はA型。早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒。
松永 ちづる(まつなが ちづる)
パートはTop。静岡県清水市(現静岡市)生まれ。血液型はB型。グループ内のお母さん的存在。

元メンバー

貞國 公洋(さだくに きみひろ)
パートはVocal Bass。早稲田大学SCSに多胡淳を誘い「6 to 1」を、松永ちづるを誘って「TRY-TONE」を立ち上げる。1996年グループを脱退し、米国バークリー音楽大学へ留学。首席の1人として卒業。帰国後はコーラスのスペシャリストとして、郷ひろみ、谷村新司、高橋真梨子、DA PUMP、Dreams Come Trueなどにバックコーラスで参加する他、日立CM「この木なんの木」など、INSPi、Rag Fair といった後進グループへ編曲を提供。トレーナー、コーディネーターして様々な音楽TV番組制作に携わっている。ハーモウェル和声研究所 主宰。
川江美奈子(かわえ みなこ)
パートは2nd。1996年に脱退。バークリー音楽院に留学後、武部聡志と出会い、武部がプロデュースする松本英子Lyrico中森明菜などのアーティストへの楽曲提供を始める。2004年にはソロデビューを果たし、シンガーソングライターとしても活躍。自身の音楽活動のほか、今井美樹のコンサートに楽曲を提供し、レコーディングやツアーに参加している。また、中島美嘉一青窈など多くのアーティストにも楽曲を提供するなど、活躍は多岐にわたる。
渡辺 愛香(わたなべ あいか)
パートは2nd。2015年に脱退。三重県伊勢市生まれ。早大SCSのつながりで、川江美奈子の脱退に伴いオーディションを経て加入。安定感のあるコーラスワーク、艶やかでしっとりとしたソロボーカルが魅力。動物園の飼育係を目指して専門学校で学んでいた過去を持つ。
多胡 オサム(たご おさむ)
パートは4th。2016年に脱退。中南米グアテマラ生まれ。初期トライトーンメンバーとして、94年発売のアルバム「シングス エトワール」(ビクター)に録音参加するなどグループの黎明期を支えた。1996年に一旦脱退したが、北村嘉一郎の脱退に伴い、2008年よりメンバーに再加入。リーダー多胡淳の実弟である。
北村嘉一郎(きたむら かいちろう)
パートは4thボーカル、並びにボイスパーカッション。早大SCS出身。トライトーンには1996年から2007年末まで11年間在籍。以降はソロの「ジャズヴォイスパーカッショニスト」として、納谷嘉彦(pf)、クリヤマコト(pf)、里見紀子(Vln)、飯田俊明(pf)など、主に楽器のグループで活動。最近では、ボーカルグループの鱧人で活動する傍ら、オーストラリアを代表するコーラスグループ The Idea of Northに5人目のメンバーとして抜擢され、2017年より正式メンバー。一方、ワークショップ講師としても経験が多く、台湾、韓国、香港、マカオ、オーストラリア、ドイツ、イタリア、パナマなどで講義を行い好評を博している。

略歴

1990年 - 12月に行われたTAKE 6の来日公演に出かけた多胡淳と、早稲田大学ア・カペラサークルのStreet Corner Symphony(SCS)の部員とが会場で出会い、多胡がSCSに参加する。1991年 - SCS内で多胡らが「6 to 1」というグループを結成する。1992年 - プロデビューを目指し「6 to 1」のメンバーが主体となり、5声のア・カペラグループ「TRY-TONE」を結成する。1994年 - ビクターエンタテインメントから「Etoile/12の星の物語」でCDデビュー。1996年 - 大幅なメンバーチェンジを行い、結成当初からのメンバーである多胡、松永に加えて青木、渡辺、北村が加入。1997年 - シンガポールの芸術協会の招聘により、第1回AKA A CAPPELLA FESTIVALに招待されシンガポールで公演。スクール・コンサートの他、ワークショップ等も精力的にこなした。1999年 - 韓国ソウルで公演。2001年 - アメリカのCASA(Contemporary A Cappella Society America)主催のBest Recording Awardsにおいてアルバム「A Cappella MAGIC BOX」が最優秀ジャズアルバムを受賞。これにより日本よりもアメリカでの認知度が高まった。

Remove ads

ディスコグラフィ

アルバム

  1. Etoile/12の星の物語(1994年3月24日 発売)
  2. A Cappella 1(1997年11月 発売)
  3. A Cappella 2(1998年5月 発売)
  4. 夢がかなうなら〜明天我要嫁給イ尓(1999年7月21日 発売)
  5. J-Pop A Cappella Christmas Album(1999年11月20日 発売)
  6. A Cappella MAGIC BOX(2000年6月21日 発売)
  7. One Fine Sunday(2001年5月16日 発売)
  8. First Noel(2001年11月7日 発売)
  9. A Cappella Cinema Cafe(2002年6月5日 発売)
  10. A Cappella Love Songs (2002年11月7日 発売)
  11. イムジン河(2003年3月3日 発売)韓国の伝統音楽歌手キム・ヨンウーとのジョイント
  12. にほんのうた〜春夏秋冬〜(2003年3月19日 発売)
  13. 星に唄えば(2004年12月5日 発売)
  14. warm tones(2005年5月25日 発売)
  15. A Cappella 70's Collection For Lovers(2006年11月8日 発売)
  16. 虹色のハーモニー(2008年6月4日 発売)
  17. Gift2011年6月29日 発売)
Remove ads

配信シングル

  1. 恋文~Lettre d'amour(2018年11月10日 配信)
  2. 雪が降りつもる kon-ko(2018年12月11日 配信)
  3. シアワセになるように HAPPY Nenmatsu-Nenshi(2019年1月4日 配信)
  4. What Is This ? with 松原ヒロ(2019年2月11日 配信)
  5. Cheers to You(2019年5月20日 配信)
  6. 人とともに(2020年3月11日 配信)

配信アルバム

  1. Rainy Stories2020年6月9日 配信)

ライブ

要約
視点

2016年

さらに見る 日付, ライブ ...

2017年

さらに見る 日付, ライブ ...

2018年

さらに見る 日付, ライブ ...

2019年

さらに見る 日付, ライブ ...

2020年

さらに見る 日付, ライブ ...

2021年

さらに見る 日付, ライブ ...
Remove ads

TRY-TONEアカペラ歌う会

要約
視点

TRY-TONEとともにハーモニーを体験出来る参加型の会。音楽ともっと仲良くなろう!をコンセプトに行っている。TRY-TONEホームページから会員登録を行うことにより、案内が届くようになる。

アカペラ歌う会 月1回

1番でコード(和音)を確認し、2番は松永ちづるオリジナルのアカペラアレンジで歌う。
最後には、お題の曲をマイクで歌う『マイクでアカペラ!』が行われ、TRY-TONEメンバーがサポートに入るので、初心者も安心して参加できる。
スタート前の時間を利用した「音取りタイム」もある。基本的に土日祝の夜に開催。

2017年

さらに見る 年月, Vol. ...

2018年

さらに見る 年月, Vol. ...

2019年

さらに見る 年月, Vol. ...

2020年

さらに見る 年月, Vol. ...

2021年

さらに見る 年月, Vol. ...

アカペラ歌う会『アドバンス』月1回

トライトーンのレパートリー(オリジナル・カバー)を1曲3ヶ月かけて勉強していく。
1ヶ月目・2ヶ月目でその曲を勉強し、3ヶ月目は、チャレンジしたいパートにエントリーし、同じパートの中で交代しながら、どこかのパートにTry3が1人加わり、1人1声のバンド体験行う。
基本的に土日祝の夜に開催。

2017年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

2018年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

2019年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

2020年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

2021年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

アカペラ歌う会『アカペラ道場!~トライトーンとぶつかり稽古~』 月1回

1コマ50分、トライトーンのレパートリーを、トライトーン(Try3)のメンバーとたっぷりハモって、音のぶつかり稽古を行う。2ヶ月で1曲を完成させる。1コマにつき2名の参加者が希望のパートに入り、それ以外のパートをTry3が担当。

2017年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

2018年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

2019年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

2020年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

2021年

さらに見る 年月, 課題曲 ...

アカペラ歌う会合唱団

2016年

2015年10月から練習を開始。2016年度東京都合唱祭に出場。(Vブロック、2016/07/18)
曲は、トライトーンオリジナルソング『アカペラでゆこう』『歌声に包まれたなら』。

2017年

2016年9月から練習を開始。2017年度東京都合唱祭に出場。(Wブロック、2017/8/13)
曲は、『上を向いて歩こう』トライトーンオリジナルソング『アカペラストリート』。

2018年

2017年10月から練習を開始。2018年度東京都合唱祭に出場。(Cブロック、2018/6/30)
曲は、『A列車で行こう』トライトーンオリジナルソング『青い地球のハーモニー』。

2019年

2018年10月から練習を開始。2019年度東京都合唱祭に出場。(Xブロック、2019/8/12)
曲は、『Sing』『見上げてごらん夜の星を』。

2020年

2019年10月から練習を開始。2020年度東京都合唱祭開催中止。
Remove ads

ワークショップ

2016年

さらに見る 日付, タイトル ...

2017年

さらに見る 日付, タイトル ...

2018年

さらに見る 日付, タイトル ...

2019年

さらに見る 日付, タイトル ...

2020年

さらに見る 日付, タイトル ...

2021年

さらに見る 月, タイトル ...
Remove ads

販売楽譜

ライブ会場、オンラインストアにて購入可能。

THE MUSIC OF TRY-TONE

  • アカペラでゆこう
  • 約束
  • 花のちるらむⅡ
  • アカペラ ストリート
  • 歌声に包まれたなら
  • 虹色のハーモニー
  • しあわせもあこがれも
  • きみはぼくのともだち
  • くらげ
  • 誓い~PROMISE FOR TOMORROW~
  • 学園天国
  • DOWN TOWN
  • 青い地球のハーモニー
  • 星に唄えば
  • ハモろうよ
  • 新しい年もまた
  • 心をつないで
  • 雪が降りつもる kon-ko
  • Pretender (Official髭男dism) *2020/4/3販売開始

THE MUSIC OF TRY-TONE Standards

  • 上を向いて歩こう/見上げてごらん夜の星を

ACAPPELLA FOUR SEASONS

  • Four Seasons〜Winter:Deck the Halls/Silent Night
  • Four Seasons〜Autumn:虫のこえ/村祭
  • Four Seasons〜Spring:おぼろ月夜/春のうたメドレー
  • That's Show-Wap!~珠玉の昭和歌謡~ (SSATBB)
  • Amazing Grace
  • 花は咲く (SMA div.)
  • てぬぐいあわせ
  • 歌声に包まれたなら 女声三部
Remove ads

公式グッズ

  • クリアファイル
    • 2016/12/19から販売開始。トライトーンロゴと「Singing Harmony Together!をあしらった特製クリアファイルで、ライブ会場のみ発売

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads