トップQs
タイムライン
チャット
視点

高木公男

ウィキペディアから

Remove ads

高木 公男(たかぎ きみお、1930年10月1日 - )は、岐阜県[1]出身の元プロ野球選手内野手外野手)・コーチ監督

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

享栄商業高ではエース金田正一を擁し、一塁手として1950年夏の甲子園県予選準決勝に進むが一宮高に惜敗。金田以外のチームメートに二塁手鵜飼勝助がいた。

卒業後は1951年名古屋ドラゴンズへ入団[2]1952年には一塁手、左翼手として4試合に先発出場を果たすが、同年限りで退団した[2]

1953年社会人野球の愛知産業に在籍し、1954年東映フライヤーズへ入団[2]1955年は8月から一軍に定着。1956年には自己最多の107試合に出場し、うち50試合に一塁手として先発。その後も準レギュラーとして起用され、1958年には打率.284を記録する。1961年山本八郎が一塁手に回ったこともあり出場機会が減少、同年限りで現役を引退[2]

引退後は、東映→日本ハム(1962年 - 1966年二軍コーチ補佐, 1967年 - 1968年1971年二軍打撃コーチ, 1969年一軍打撃コーチ, 1970年二軍監督, 1992年ヘッドコーチ)、ロッテ1973年1975年1977年 - 1982年二軍監督, 1974年1987年一軍総合コーチ, 1976年二軍コーチ)で監督・コーチを務めた[2]

ユニフォーム生活の合間を縫って、ダイエースカウト(1990年 - 1991年)や、古巣・中日で二軍育成担当兼寮長を務めた[2]

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

背番号

  • 22 (1951年 - 1952年、1957年 - 1961年)
  • 41 (1952年)
  • 1 (1954年 - 1955年)
  • 59 (1955年 - 1956年)
  • 40 (1962年 - 1963年)
  • 64 (1964年 - 1970年)
  • 74 (1971年)
  • 81 (1973年 - 1982年)
  • 82 (1987年)
  • 71 (1992年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads