トップQs
タイムライン
チャット
視点
1968年の日本競馬
ウィキペディアから
Remove ads
1968年の日本競馬(1968ねんのにほんけいば)では、1968年(昭和43年)の日本競馬界についてまとめる。馬齢は旧表記で統一する。
1967年の日本競馬 - 1968年の日本競馬 - 1969年の日本競馬
できごと
1月 - 3月
4月 - 6月
7月 - 9月
- 7月1日 - 中山競馬場白井分場に建立した馬魂碑の除幕式と法要が行われる[1]。
- 7月6日 - 西日本馬主協会が分裂。阪神馬主協会が新たに設立され、また元の西日本馬主協会は京都馬主協会に改名した[1]。
- 7月12日
- アメリカ合衆国のハリウッドパーク競馬場で「日本中央競馬会競走」が実施され、優勝馬に日本中央競馬会の金丸光富理事からカップが授与される[1]。
- 盛岡競馬場でスタンドの落成式が行われる[1]。
- 7月15日 - 日本中央競馬会は、東京優駿など18の重賞競走に馬主協会特別賞を新設する[1]。
- 8月7日 - 札幌競馬場のスタンド増築工事が完了、竣工式が行われる[1]。
- 8月8日 - 小倉競馬場で開設60周年式典が行われる[1]。
- 8月21日 - 北海道の岩見沢競馬場の竣工式が行われる[1]。
10月 - 12月
その他
Remove ads
競走成績
中央競馬の主な競走
- 第28回桜花賞(阪神競馬場・4月14日)優勝 : コウユウ(騎手 : 清水出美)
- 第57回天皇賞(春)(京都競馬場・4月29日) 優勝 : ヒカルタカイ(騎手 : 野平祐二)
- 第28回皐月賞(中山競馬場・5月19日)優勝 : マーチス(騎手 : 保田隆芳)
- 第9回宝塚記念(阪神競馬場・5月26日)優勝:ヒカルタカイ(騎手:野平祐二)
- 第29回優駿牝馬(オークス)(東京競馬場・6月30日) 優勝 : ルピナス(騎手 : 中野渡清一)
- 第35回東京優駿(日本ダービー)(東京競馬場・7月7日) 優勝 : タニノハローモア(騎手 : 宮本悳)
- 第29回菊花賞(京都競馬場・11月17日) 優勝 : アサカオー(騎手 : 加賀武見)
- 第58回天皇賞(秋)(東京競馬場・11月23日) 優勝 : ニットエイト(騎手 : 森安弘明)
- 第13回有馬記念(中山競馬場・12月22日) 優勝 : リュウズキ(騎手 : 森安弘明)
中央競馬・障害
Remove ads
表彰
啓衆社賞
誕生
この年に生まれた競走馬は1971年のクラシック世代となる。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
競走馬
人物
Remove ads
死去
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
競走馬
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads