トップQs
タイムライン
チャット
視点

1980年の日本ハムファイターズ

ウィキペディアから

Remove ads

1980年の日本ハムファイターズ(1980ねんのにっぽんハムファイターズ)では、1980年の日本ハムファイターズの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

このシーズンの日本ハムファイターズは、大沢啓二監督の5年目のシーズンである。

概要

前年7年ぶりのシーズン勝ち越しを果たしたチームは、新戦力としてトミー・クルーズトニー・ソレイタを獲得するなど打線の大幅な改造に着手した。先発陣ではダブル高橋(高橋直樹高橋一三)、間柴茂有などに加えて前年ドラフト1位の木田勇が入団して層が厚くなり、打線では東映末期から正捕手だった加藤俊夫の衰えもあって大宮龍男が2番手捕手として台頭するなど世代交代の兆しが見え始めた。クルーズ・ソレイタの両外国人につられるように打線も開幕から打ちまくり、投手陣ではルーキーの木田が22勝をあげて最多勝・新人王を獲得したほか、MVPも受賞。このほかにもダブル高橋や間柴なども例年通りの活躍を見せた。打撃陣では両外国人以外にも不動の4番・柏原純一島田誠古屋英夫など日本人野手も活躍するなど、投打が充実した1年だった。チームは前期・後期ともに近鉄ロッテと激しく優勝を争い、後期は西武も優勝戦線に加わるなど大激戦だった。10月7日の近鉄との最終戦に勝てば後期優勝だったが木田が打たれて近鉄の軍門に下り、残り試合を全勝した近鉄にも抜かれ後期2位に終わり、通算3位で終了した(勝率は優勝の近鉄と2厘差)。オフにエース高橋直樹を放出して広島から守護神・江夏豊を獲得した。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

さらに見る 投手 ...
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
前期最終成績
順位球団勝率
1位ロッテオリオンズ33257 .569優勝
2位近鉄バファローズ33284 .5411.5
2位日本ハムファイターズ33284 .5411.5
4位阪急ブレーブス29342 .4606.5
5位南海ホークス28343 .4527.0
6位西武ライオンズ27344 .4437.5
後期最終成績
順位球団勝率
1位近鉄バファローズ35264 .574優勝
2位日本ハムファイターズ33257 .5690.5
3位ロッテオリオンズ31268 .5442.0
4位西武ライオンズ35300 .5382.0
5位阪急ブレーブス29333 .4686.5
6位南海ホークス20432 .31716.0


1980年パシフィック・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位近鉄バファローズ68548 .5574優勝
2位ロッテオリオンズ645115 .55650.5
3位日本ハムファイターズ665311 .5550.5
4位西武ライオンズ62644 .4928.0
5位阪急ブレーブス58675 .46411.5
6位南海ホークス48775 .38421.5

*優勝はプレーオフで決定。2位以下はプレーオフの結果に関係なく勝率順で決定

Remove ads

オールスターゲーム1980

  • コーチ
大沢啓二
  • ファン投票
木田勇
高代延博
島田誠
  • 監督推薦
間柴茂有
高橋直樹(補充選手)
加藤俊夫

できごと

選手・スタッフ

[1]

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー, 選手名 ...
さらに見る ベストナイン, 選手名 ...

ドラフト

さらに見る 順位, 選手名 ...

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads