トップQs
タイムライン
チャット
視点

1983年の日本ハムファイターズ

ウィキペディアから

Remove ads

1983年の日本ハムファイターズ(1983ねんのにっぽんハムファイターズ)では、1983年の日本ハムファイターズの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

このシーズンの日本ハムファイターズは、大沢啓二監督の8年目のシーズンである。

概要

過去2年間勝率1位(1981年は優勝、1982年は2位)のチームは2年ぶりの優勝を期待されたが、開幕ダッシュに失敗して西武の独走を許した。5月末には西武に3タテを食らわせて6.5ゲーム差に縮めるものの、その直後に3連勝でお返しされた。夏場以降は阪急との2位争いが続いたが9月以降は負けが込み、優勝の西武に20.5ゲーム離され結局3位で終了した。投手陣は前年20勝をあげて後期優勝(前年まではパ・リーグは前期・後期の二期制だった)の立役者となった工藤幹夫が右肩痛で8勝と、勝ち星が半減。それ以外の投手も工藤につられる様に成績を落とし、守護神の江夏豊とリリーフで11勝をあげた川原昭二しか頼れる投手がいなかったが、それでもチーム防御率は西武に次ぐ2位の3.82を記録した。打撃陣では二村忠美が入団して新人王を獲得、柏原純一島田誠トミー・クルーズなども例年通りの成績を残してチーム打率はリーグ2位、本塁打もリーグ3位と健闘した。ところが大沢監督がこの年限りで勇退し、新監督には植村義信投手コーチが昇格した。シーズン終了後、1976年富田勝とともに巨人から移籍し投手陣の柱として活躍した高橋一三が引退、江夏が柴田保光との交換トレードで西武に移籍した。また4年連続で30本塁打以上と活躍し、1981年の優勝に貢献したトニー・ソレイタも退団するなど戦力が弱体化し始め、翌年の最下位転落の一因となった。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

さらに見る 投手 ...
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
1983年パシフィック・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位西武ライオンズ86404 .683優勝
2位阪急ブレーブス67558 .54917.0
3位日本ハムファイターズ64597 .52020.5
4位近鉄バファローズ526513 .44429.5
5位南海ホークス52699 .43031.5
6位ロッテオリオンズ437611 .36139.5
Remove ads

オールスターゲーム1983

  • コーチ
大沢啓二
  • ファン投票
江夏豊
島田誠
  • 監督推薦
間柴茂有
高代延博

できごと

選手・スタッフ

[2]

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー, 選手名 ...
さらに見る ベストナイン, 選手名 ...

ドラフト

さらに見る 順位, 選手名 ...

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads