トップQs
タイムライン
チャット
視点
BACK DROP BOMB
ウィキペディアから
Remove ads
BACK DROP BOMB(バック・ドロップ・ボム)は、1994年に結成された日本のミクスチャー・ロック・バンド。自身でマネージメント・オフィスiniを運営する。
![]() |
Remove ads
メンバー
- 白川貴善(ボーカル)
- 北海道北見市出身。身長184cm。通称タカ。
- ストリートブランド「empire」を展開。現在は有限会社empireにてシューズブランドオルフィックを展開。
- ex.THE MAD CAPSULE MARKETSのBs/Vo/Pro の上田剛士のソロプロジェクトAA=ではVoを務める。メロディックハードコアバンドNOSHOW でもVoを務めている。
- BEAT CRUSADERSのYEAH YEAH YEAH YEAH YEAHという曲のPVに、バックドロップ番長として出演している。
- 小島真史(ボーカル)
- 通称マサ -広島県出身。
- すでに解散しているがパンクバンドWORDでもVoを勤めていた。
- 高円寺にある立呑み居酒屋「千吉良屋」の店長でもある。
- アメリカのスカパンクバンドサブライムの1stアルバムの日本版のライナーノーツを担当。
- 田中仁(ギター)
- 通称ジン - 福岡県北九州市小倉出身。
- 歌舞伎町発アイドルユニットみんなのこどもちゃんをプロデュースしている。YKZの田中秀基の実弟。
- 篭橋俊樹(ベース)
- 通称トシ 愛知県名古屋市出身。
- 有松益男(ドラムス)
- 福岡県出身。1972年12月23日生まれ。血液型B型。
- 2005年11月脱退、2012年10月復帰。
- 脱退中は浅井健一、照井利幸とPONTIACSを結成していた。
- スカコアバンドKEMURIの1995年8月結成時の初代ドラマー。1995年12月/BACK DROP BOMBに加入。
- アコチルエリアにてドラム教室の講師を行なっている。
元メンバー
- 武田将伯(ドラムス) - 2009年加入・2012年10月脱退。
- 寿千寿(ギター)
サポートメンバー
- NARI(テナーサックス)(SCAFULL KING)
元サポートメンバー
- 田村秀一(テナーサックス)通称シュウちゃん(元SCAFULL KING)
Remove ads
概要
ハードコア・パンク、ヒップホップ、ファンク、黒人音楽、メタル、レゲエ、スカ、電子音楽などの要素を融合させた楽曲を制作しているミクスチャー・ロック、 ラップロック、ラップコア、ラップメタルバンド。ボーカルはツインボーカル、1ボーカル&1MC、もしくは2MC体制。DJ HASEBE、DJ WATARAI、FIRE BALL、BRAHMAN、HUSKING BEEなどのアーティストとの共演歴がある。AIR JAM98、及びAIR JAM2000への出演歴があり、AIR JAM2000ではトップバッターを務めた。
BACK DROP BOMBのバンド名の由来は、サポートメンバーの田村秀一の前にサックスでメンバーがいて、そのメンバーが決めたことだから、他のメンバーは由来を知らないという。(小島真史談)(VHS LIVE and DIRECTより)。
ディスコグラフィー
要約
視点
シングル
アルバム
DVD
参加作品
Remove ads
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
宇川直宏 | 「BOOGIE AND SWERVE」「Sigh -Cubismo Grafico Remix-」 |
Kazuyoshi Kimura | 「Road」 |
佐々木啓庄 | 「The Beginning and The End feat.AKLO」 |
島田大介 | 「NEVASHINEDD」「IN ORDER TO FIND THE NEW SENCE」「PERSPECTIVE」「graySONGzone」 |
末田健 | 「REMIND ME」 |
本田義信 | 「SIGH」 |
安田大地(DAICHI YASUDA) | 「PROGRESS」「VENOMETEORIC-1,2&3」 |
不明 | 「BAD NEWS COME」「Black Sky Above」「CLAP」「FLOW (it's like that)」「NEVER SEEM TO LAST」「THAT'S THE WAY WE UNITE」「BACK DROP BOMB(LIVE)」「TURN ON THE LIGHT(LIVE)」「YOU UP AROUND(LIVE)」「Remind Me(LIVE)」「READY ON THE GROUND FEAT. ZAINICHI FUNK」 |
Remove ads
タイアップ一覧
主なライブ
ワンマンライブ・主催イベント
- 2000年 - MICROMAX TOUR
- 2000年 - NUMBER GIRLとのスプリット・ツアー『W-EXPOSURE TOUR』
- 2001年 - HUSKING BEE、CAPTAIN HEDGE HOGとのトリプルヘッドライナー・ツアー『DELTA SOUNDS TOUR』
- 2001年 - HUSKING BEEとのダブルヘッドライナー『BIPORALITY TOUR』
- 2003年 - NIXEDUPTOUR
- 2006年 - BASIS&breakdawn double release tour
- 2008年 - "VENOMETEORIC TOUR"
- 2013年 - BACK DROP BOMB Solo Live Show “THE NEW ORIGINAL ONE”
- 2013年 - BACK DROP BOMB “59 days preface” ツアー
- 2013年04月19日〜05月10日 - BACK DROP BOMB tour "3days preface"
- 2013年05月15日〜06月30日 - BACK DROP BOMB & HUSKING BEE Wレコ発『Double Bond』tour
- 2014年06月14日〜11月09日 - Broccasion Live
- 2014年12月22日〜2015年02月06日 - BACK DROP BOMB TOUR "Loftinaction" ‘14-‘15
- w/FRONTIER BACKYARD / HUSKING BEE / the band apart / envy
- 2015年09月27日・11月03日 - ONE MAN SHOW 1[wˈʌn]
- 2016年09月08日〜10月10日 - BACK DROP BOMB × HUSKING BEE Double Bond Tour 2016
出演イベント
1999年 - 2013年
- 1998年07月02日 - WARPED TOUR '98
- 1998年08月22日 - AIR JAM '98
- 1998年09月 - ALIVE AND WELL '98
- 1999年03月 - SXSW '99
- 1999年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL '99
- 2000年08月26日 - AIR JAM 2000
- 2001年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2001
- 2002年08月17日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2002 in EZO
- 2003年07月26日 - FUJI ROCK FESTIVAL '03
- 2003年12月01日・06日・09日 - くるり presents 百鬼夜行 2003
- 2003年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 03/04
- 2004年08月07日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2004
- 2004年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 04/05
- 2005年02月06日 - If The 30's UNITED
- 2005年08月06日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005
- 2005年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 05/06
- 2006年05月21日 - THE BASEMENT LIVE
- 2006年07月29日 - FUJI ROCK FESTIVAL '06
- 2006年08月19日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO
- 2006年08月27日 - RUSH BALL 2006
- 2006年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07
- 2007年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08
- 2008年02月17日 - TOMMY presents we can't wait anymore “Samurai magazine vol.100”
- 2008年05月18日 - JAPAN STREET CALLING TOUR
- 2008年06月08日 - FRONTIER BACKYARD 2008 「NEO CLASSICAL」
- 2009年04月29日 - Maximum Sound Style
- 2009年05月05日 - MTV LIVE JAPAN TOUR'09 SPRING ~ROAD TO VMAJ~ played by Sony Ericsson
- 2009年07月31日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
- 2009年09月06日 - PUNKAFOOLIC! SHIBUYA CRASH 2009
- 2009年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10
- 2010年04月29日 - GARNI 12th Anniversary SATISFACTION#4
- 2011年08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011
- 2011年10月08日 - BRAHMAN 2011 TOUR「霹靂」
- 2011年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
- 2012年02月25日 - DEVILOCK NIGHT THE FINAL
- 2012年04月13日・27日・28日・05月02日・05日 - BAD FOOD STUFF
- 2012年04月22日 - KAIKOO POPWAVE FESTIVAL 2012
- 2012年07月22日 - MAD Ollie 2012
- 2012年08月11日 - a-nation musicweek SPECIAL MEETING Vol.4 in Shibuya WWW
- 2012年08月30日 - TOKYO DISCOPIA by bloc del'echo
- 2012年10月05日 - DETHTAX SOUNDS
- 2012年10月06日 - MADOllie 2012 autumn
- 2013年02月16日 - FRONTIER BACKYARD "NEO CLASSICAL 2013"
- 2013年03月23日 - StarFes.2013
- 2013年04月28日 - GARNI 15th Anniversary
- 2013年05月24日 - JG NETS PRESENTS マキシマム ザ ホルモン VS BACK DROP BOMB
- 2013年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013
- 2013年08月31日 - PIRATE SHIP 2013
- 2013年09月01日 - Things We Say vol.20
- 2013年09月03日 - MEANING Alloy Steel Strikes Tour
- 2013年10月12日・13日 - MADOllie2013
- 2013年11月02日 - "ONE" Distribution LIVE
2014年 -
- 2014年03月28日 - HUSKING BEE presents New Peace Vol.2
- 2014年04月08日・10日 - MAN WITH A MISSION Tales of Purefly Tour 2014
- 2014年06月15日 - rega 2014 TOUR「DISCUSS」
- 2014年07月19日 - SUMMER CAMP 2014
- 2014年07月25日 - CIRCLE OF US Fes.
- 2014年08月10日 - SAY HELLO FESTIVAL 2014
- 2014年09月19日 - FAKE? & BACK DROP BOMB
- 2014年12月14日 - FRONTIER BACKYARD 10th anniversary presents "10 surroundings"
- 2014年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 14/15
- 2015年05月09日 - MADOllie2015 spring
- 2015年08月11日 - BRAHMAN「尽未来際 ~開闢~」
- 2015年11月14日 - BRAHMAN「未来際 ~尽未来祭~」
- 2016年04月01日 - MACKDADDY presents Return of ENTER THE DRAGON
- 2016年04月30日 - BACK DROP BOMB/smorgas
- 2016年05月02日 - COKEHEAD HIPSTERS presents PLAYBACK IN THE CIRCLE 18
- 2016年06月05日 - 頂 -ITADAKI- 2016
- 2016年07月02日 - THE PARTY 7th anniversary
Remove ads
WORD(バンド)
要約
視点
WORD(ワード)は、小島がBACK DROP BOMBと並行しながら活動を行っていた日本のロックバンド。2000年結成[4]。
2001年4月、トイズファクトリー内のレーベルCARNAGEから1stシングル「幾つかの感情と今」でデビュー。同レーベルでシングル2枚とアルバム1枚をリリースした。
2006年に、3年ぶりにインディーズからシングル「plasticmusic」をリリース。現在は活動休止している。
メンバー
- 小島真史(ボーカル)
- BACK DROP BOMBのメンバーとしても活動。
- 中内龍(ギター)
- 佐山忍(ベース)
- 吉野功(ドラムス)
- WORD活動休止後は、MASS OF THE FERMENTING DREGSのメンバーとして活動。
ディスコグラフィ
シングル
アルバム
参加作品
タイアップ一覧
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads