トップQs
タイムライン
チャット
視点
KAWAII LAB.
アソビシステムによる日本のアイドルプロジェクト ウィキペディアから
Remove ads
KAWAII LAB.(カワイイラボ)は、アソビシステムによるアイドルプロジェクト。2022年発足。通称「カワラボ」。総合プロデューサーは木村ミサ。
概要
「原宿から世界へ」をコンセプトに、世界で活躍できるアイドルの発掘、育成、輩出を目指すプロジェクト[1]。
総合プロデューサーの木村ミサは、元々アイドルプロデュースに興味があり、むすびズム(2014年 - 2017年)には当初裏方としてメンバー選定やコンセプトについて関わっていたが、アソビシステム社長・中川悠介やメンバーからの勧めにより自らリーダーとして活動。解散後もIDOLATER(2019年結成)のアドバイザー的な役割を務め、中川より度々「アイドルやろうよ」との打診を受けていた[2]。
中川は、コロナ禍中にK-POPの勢いを感じて、それに真っ向から対抗するのではなく、アソビシステムの原点である「KAWAII」を中核にしたジャパニーズアイドルを作るのが良いと感じ、そのためにはモデルとアイドル両方の経験を持つ木村がプロデューサーとして立つことがストーリー作りにも大切だと思いオファーしたと語っている[3]。
Remove ads
所属グループ
- FRUITS ZIPPER(2022年4月デビュー)
- CANDY TUNE(2023年3月デビュー)
- SWEET STEADY(2024年3月デビュー)
- CUTIE STREET(2024年8月デビュー)
過去
- IDOLATER(2022年所属、2023年解散)
メンバーカラー
![]() |
同色のメンバーでオンライン特典会を開催することがある。なお、KAWAII LAB. MATESはメンバーカラーは設定されておらず、ペンライトを振る際は白色が指定される[5]。
- 2024年8月現在
Remove ads
ユニット
- PiKi(2025年7月デビュー)
KAWAII LAB. MATES
要約
視点
KAWAII LAB.からのデビューを目指してパフォーマンスを磨き、さらに個性を磨いてゆく次世代メンバーの総称[8]。略称はカワラボメイツあるいは単にメイツ。
2023年11月21日、15名のメンバーが加入。アイドルや舞台の経験者に加え、「KAWAII LAB.オーディション2023」に合格したメンバーも含まれている[1]。なお、この日発表された15名の中から2024年にデビューする新グループのメンバーが近日中に発表されることもアナウンスされた。
2024年1月14日、初の単独イベントを下北沢シャングリラで開催[9]。
2024年1月23日、新グループ・SWEET STEADY結成を発表[10]、同年3月4日お披露目[11]。
2024年7月23日、同年8月4日のTOKYO IDOL FESTIVAL 2024にて新グループをお披露目することを発表[12]。7月30日、グループ名「CUTIE STREET」とメンバーを発表[13]。
2024年9月8日、新たに7名のメンバーが加入[14]。10月17日から定期公演を開催[15]。
2025年1月16日、同年2月22日をもって阿部かれんと川岸瑠那が卒業することを発表[16]。同年2月14日、アソビシステムの新プロジェクト・PEAK SPOTの第1弾グループ・fav meのメンバーとなることが発表された[17]。
2025年2月22日、新たに2人のメンバーが加入[18]。
2025年4月24日、新メンバーの笹原なな花が加入[19]。
現メンバー
![]() |
旧メンバー
Remove ads
KAWAII LAB. SOUTH
北部九州を中心に活動するKAWAII LAB.からのデビューを目指してパフォーマンスを磨き、さらに個性を磨いてゆく次世代メンバーの総称[27]。略称はカワラボサウスあるいは単にサウス。
2025年7月21日、4名のメンバーが加入[27]。
メンバー
![]() |
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads