トップQs
タイムライン
チャット
視点
Kumi
ウィキペディアから
Remove ads
kumi(くみ、1981年(昭和56年)6月20日 – )は、仙台出身女性シンガーソングライター。ギター担当。旧テンカラット所属。
Remove ads
来歴
要約
視点
5歳からサッカーを始め[1]、サッカー選手になる夢を実現するため女子サッカー強豪校の聖和学園高等学校に入学した。フォワードのポジションを担当し、全日本高等学校女子サッカー選手権大会で優勝[1]。一方、子供の頃から尾崎豊に影響を受けて作詞・作曲を始め、ギターも始めた。高校卒業後は社会人となったが、THE BLUE HEARTSに影響を受けてパンク・ロックに目覚め、パンクバンドのボーカル・ギターとして音楽活動を始めた。同バンド解散後ソロになり、アコースティック・ギターを手にメッセージソングを歌うようになる。
年表
- 1981年 宮城県仙台市生まれ[2]。
- 1992年 小学校5年生の時に、兄の影響で尾崎豊のファンになり、作詞を始める。
- 1996年4月 女子サッカー強豪校の聖和学園高等学校[3]に入学し、サッカー部に所属する。
- 1998年 父親のギターを借りて尾崎豊などのコピーを始め、自ら作詞・作曲も始める。全日本高等学校女子サッカー選手権大会で優勝。
- 2000年3月 高校を卒業し、社会人となる。THE BLUE HEARTSに影響を受けてパンク・ロックに目覚め、友人とバンドを結成したが、間も無く解散。
- ORGEL期
- 2002年10月 同い年の女性と共に3人組のパンクバンド「自鳴琴」(読みは「オルゴール」)を仙台にて結成し、全国を回ってライブ活動を行う[4]。メンバーは、KUMI (Vo&G)、NATSUMI (B)、YOKO (Dr)。なお、YOKOは椿屋四重奏の元ドラマーである[4]。
- 2004年1月21日 1stアルバム『和心』をインディーズレーベルのEINSTEIN RECORDSから発売[4]。6月 インディーズレーベルのAaron fieldに移籍[5]。バンド名を「自鳴琴」より「ORGEL」に変更[4]。7月 TBCラジオの帯番組『TBC TALKING BEAT』の木曜レギュラーとなる。番組名は「ORGEL PUNK ROCK RADIO」。9月8日 移籍後初のアルバム『Re*Set』を発売。
- 2006年8月31日 池袋マンホールでの解散ワンマンライブを以てORGEL解散。以後、女性ロックバンドの隠れたカリスマバンドと称される。
- ソロ活動期
- 2007年 ORGEL解散半年後ソロとなり、主に東京と仙台でアコースティック・ギターを手にライブ活動を始める。ソロ活動中の自主制作CDが音楽業界の目に留まり、本始動へと移行していく。
- 2008年1月1日 自主制作盤『涙のむこう』を発売(これを以てメジャー・デビューとしている記事がある[6])。4月1日より、Date fm帯番組『FROM S NEO』の火曜日レギュラーを担当。5月4日 KHBフリーマーケット(於:台原森林公園)でライブ。9月3日 KHBまつり(於:勾当台公園市民広場)でライブ。10月11日 MEGA☆ROCKS2008でライブ。11月12日 ミニアルバム『未来へのストーリー』をBellwood Recordsから発売し、メジャー・デビュー。『君に言うよ』が東邦銀行CMソングに使用される。東日本大震災後、改めて楽曲が注目され、様々なイベントで使用されている。
- 2009年4月 つばさレコーズに移籍[7]。10月14日発売 移籍1stシングル『君に伝えてくて』 レコちょくランキングJ-POPランキング第4位を獲得し、自己最高記録となる。
Remove ads
出演
レギュラー番組(ラジオ)
ゲスト出演(テレビ)
ディスコグラフィ
要約
視点
アルバム
インディーズ
メジャー
シングル
タイアップ
Remove ads
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
井上秀憲 | 「ずっといつも2人で feat.桃」「誰よりも君が、君が好き」 |
NACKY | 「RINNE」「Voice」「琥珀」 |
宮田陽介 | 「君に伝えたくて」 |
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads