トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本野球機構

日本最大のプロ野球リーグ ウィキペディアから

日本野球機構map
Remove ads

一般社団法人日本野球機構(にほんやきゅうきこう[2]: Nippon Professional Baseball Organization、略称:NPB)は、日本プロ野球JERAセントラル・リーグ(セ・リーグ、セ)及びパーソル パシフィック・リーグ(パ・リーグ、パ)を統括する一般社団法人である。一般に日本国内で「プロ野球」はこの日本野球機構が統括するものを指す。

概要 団体種類, 設立 ...
概要 日本野球機構(NPB)公式チャンネル, YouTube ...

2005年以前の英語表記は、Professional Baseball Organization of Japan としていた。

メジャーリーグベースボールに次ぐ世界第2位の野球リーグ[3]とする評価も見られる。

Remove ads

沿革

構成

日本野球機構定款により以下が設置されている。

社員

会員は球団であって「会員」を「社員」と定義している。

オーナー会議

  • 会員たる球団を保有している事業所を代表するものをオーナーと定義している。
  • オーナー会議が「社員総会」として開催され、「日本プロフェッショナル野球組織」の最高議決機関と定義している。

会長

役員として「理事」と「監事」が設置され、「理事会」の最高責任者である「会長」は「日本プロフェッショナル野球組織」の「コミッショナー」を兼任する。日本野球連盟時代の1949年に一時期、正力松太郎がコミッショナーに就任したが、公職追放中ですぐに退任した。

日本プロフェッショナル野球組織

Thumb
NPBマーク

同様に両リーグをまとめる組織として「日本プロフェッショナル野球組織」が2007年度まで存在した。機構と組織は、英語表記「NPB = Nippon Professional Baseball」を共有し、「組織」は競技や選手契約に関わる規則を「機構」は興行をそれぞれ分担する一方、「組織」のコミッショナーが「機構」の会長を兼任するなど両者の関係は曖昧だった。2004年プロ野球再編問題で論点とされた責任所在や事態収拾などの不手際を契機に、2008年度から「組織」は社団法人である「機構」の内部組織とされた。従来はそれぞれ設けたコミッショナー事務局、セ・リーグ事務局、パ・リーグ事務局を、コミッショナー事務局に統合した。

Remove ads

業務

呼称

  • 2リーグをセ・リーグ、パ・リーグの順で「セ・パ」と称する事例が多い。要因として、英語表記それぞれの頭文字 CentralのC、PacificのP のアルファベット[4]、2リーグ制移行時にセ・リーグが先行した、巨人のV9などを契機にセ・リーグの観客動員数が増加してマスメディアが「人気のセ」と扱う一方で、パ・リーグは「実力のパ」とされて人気低迷が続いた、ことなどが挙げられる[5]
Remove ads

スローガン

2004年から、シーズン毎にスローガンを制定している。

さらに見る 年, スローガン ...
Remove ads

NPBパートナー企業・団体(企業・団体五十音順)

さらに見る 協賛企業・団体名, 備考 ...
Remove ads

オリンピック競技復帰運動

要約
視点

2015年に、2020年東京オリンピックで野球とソフトボールを正式種目に復帰させるキャンペーンを、社会人の(一財)日本野球連盟、ソフトボールの(公財)日本ソフトボール協会と連携して催した。2015年度野球・ソフトボール公式戦で映像装置が設置されている球場やCS衛星放送の実況中継などで、「#キャッチボール」として著名人がNPBとソフトボールの選手・OB・OGと疑似キャッチボールする映像を送出[9]した。

出演者

さらに見る 名前, 所属・役職等 ...
Remove ads

Jリーグとの協業

新型コロナウイルスの流行問題を受け、2020年3月に公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)と協業で新型コロナウイルス対策連絡会議と専門家チームを設置した。同年3月3日から定期的な連絡会議を開催。2年8か月後の2022年11月28日の第68回連絡会議で定期開催を終了した[10][11]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads