トップQs
タイムライン
チャット
視点

16

自然数 ウィキペディアから

16
Remove ads

16十六、じゅうろく、とおあまりむっつ)は、自然数または整数において、15の次で17の前の数である。ラテン語では sedecim(セーデキム)。

性質

Remove ads

その他16に関連すること

要約
視点

16番目の人

16番目ではないが、「16」とつく人

16番目のもの

機械の名称、形式

16個あるもの

  • 皇室菊花紋章、十六弁八重表菊紋の花弁は、16枚。
  • スポーツの試合の組み合わせにおいて、八半決勝を、「ラウンド16」(round sixteen) や「ベスト16」ということがある。これは、8試合 × 2チーム=16チームが出るのでこういわれる。
  • 十六方位:四方を4倍に除った方位で、八方に北北東・東北東・東南東・南南東・南南西・西南西・西北西・北北西を加えた総称。方位の間隔は 22°30′。
  • 十六国中国史で、西暦304年から439年までの136年間に現れた、16の小国家。
  • 燕雲十六州:中国史で、後晋に譲渡した地域。朔州・寰州・応州・雲州・蔚州・新州・武州・儒州・嬀州・檀州・順州・幽州・薊州・涿州・瀛州・莫州の16州。

企業・組織名、商標

作品名

16歳からできること

Remove ads

符号位置

さらに見る 記号, Unicode ...

関連項目

2桁までの自然数
(0)123456789
10111213141516171819
20212223242526272829
30313233343536373839
40414243444546474849
50515253545556575859
60616263646566676869
70717273747576777879
80818283848586878889
90919293949596979899
  • 太字で表した数は素数である。
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads