トップQs
タイムライン
チャット
視点
はみだし刑事情熱系
日本のテレビドラマ ウィキペディアから
Remove ads
『はみだし刑事情熱系』(はみだしけいじ じょうねつけい)は、テレビ朝日・東映制作の刑事ドラマのシリーズ。
1996年から2004年まで計8シリーズ・全165回が制作され、テレビ朝日系列で毎週水曜21:00 - 21:54[注 1](JST)に放送された。放映当時の番組キャッチコピーは「手錠情主義」。また番組のタイトルロゴには、「HAMIDEKA」とアルファベットで略称が併記されている。
Remove ads
概要
![]() |
柴田恭兵演じる高見兵吾を主人公に据え、彼が属する警視庁刑事部広域特別捜査隊(通称・広域)の面々が、犯罪の裏や過程にある非業や悪に対し必死に立ち向かう姿をアクションを交えて描いたドラマである。基本的には1話完結のストーリーが基本であるが、シリーズが進むにつれて事件の複雑化により、1話では解決できない2週1話完結のストーリーもあった他、高見と実の娘である根岸みゆきとの関係性、それにPART2での西崎と的場今日子を巡るエピソードのように、各レギュラーキャラクターにまつわるストーリーが回を跨いで展開される場合もある。
番組開始当初は銃撃戦やカーアクションなども積極的に描かれていたが、Part4以降はアクション要素は薄められ、人情路線が強まった。PART6ではイメージ一新を図るために登場人物のスタイルを変えるといった試みなども行われた。
各シリーズとも、テレビ朝日系列の水曜21時台に設けられている刑事ドラマ枠にて放送されており、放送期間は原則として各年度の下半期2クール(10月 - 翌年3月)が充てられていた[注 2]。元々同枠の年度下半期には『さすらい刑事旅情編』(1988年 - 1995年)が放送されており、同シリーズに代わる長期シリーズとして定着した1990年代後半から2000年代初頭にかけての一時期には、年度上半期に放送されていた『はぐれ刑事純情派』と並んで同枠の定番シリーズの一つとしても数えられていた。
前出の「広域」は、犯罪の多様化・広域化という現代の犯罪事情に対応すべく新設された組織であり、臨海地区にある警察庁・検察庁合同庁舎内に本部を置いているとの設定がなされている[注 3]。従来の所轄捜査・所轄署という概念を撤廃し、事件解決のためにあらゆる地で捜査するエキスパート集団であり、本庁の指令に応じて出動するが、所轄署からは畑違いのところから突然捜査に乗り出す集団と見られ煙たがられている[注 4]。また広域捜査がテーマだったため、前述した臨海地区だけに限らず、墨田区や大田区を中心とした都内全域、さらには他県を舞台としたストーリーが展開される場合もある。
Remove ads
登場人物
→詳細はそれぞれの役名を、他の登場人物は「はみだし刑事情熱系の登場人物」を参照
警視庁刑事部広域特別捜査隊
- 高見兵吾
- 演 - 柴田恭兵
- 所轄署刑事課出身。階級は巡査部長。広域一の熱血刑事。
- 西崎駿一
- 演 - 風間トオル
- 警視庁刑事部捜査第一課特殊事件捜査係出身 階級は巡査部長(PART1 - PART3) → 警部補(PART4 - )。高見が最も信頼する相棒。
- 杉浦克也
- 演 - 平泉成
- 所轄署刑事課課長代理および本部鑑識課出身。階級は警部。愛称は「杉さん」。
- 麻生たまき
- 演 - 黒谷友香(PART1 - PART3 第1話 / PART7 最終話)
- 所轄署少年課出身。階級は巡査。
- 秋本篤志
- 演 - 梅垣義明(PART1 - PART5 第7話・第21話・最終話 / PART7 最終話)
- 元マル暴刑事。階級は巡査長→巡査。
- 工藤丈彦
- 演 - 志村東吾
- 所轄署交通課(交通機動隊、白バイ隊員)出身。階級は巡査。
- 山口さくら
- 演 - 中山忍(PART3・PART4 第1話 - 第6話・第11話 - 最終話)
- 所轄署少年課出身。階級は巡査。
- 牧裕美
- 演 - 甲本雅裕(PART5 第8話 - 最終話 / PART6 第1話 / PART7 第9話・最終話)
- 秋本の異動に伴い広域に配属された。階級は巡査部長。
- 星野朝子
- 演 - 来栖あつこ(PART5・PART6 / PART7 最終話)
- 所轄署警務課出身。階級は巡査。
- 武田太郎
- 演 - 安藤亮司(PART6 - 最終章)
- 階級は巡査。
- 行沢正美
- 演 - 加藤麻里
- 階級は巡査。オペレーター。
- 倉石マミ
- 演 - 飛田恵里(PART6)
- 牧野ユカ
- 演 - 石井亜実(PART6)
- 広山ミホ
- 演 - 寺田奈美江(PART6)
- 内勤の女性警官。常に3人で行動している。
- 根岸玲子
- 演 - 風吹ジュン
- 高見兵吾の元妻。根岸みゆきの母親。警視庁レディース部隊出身。広域特別捜査隊・捜査課長のキャリア。階級は警視。
- 松尾菊枝
- 演 - 樹木希林(PART1 - PART7)
- 広域特別捜査隊・庶務係。階級は特任巡査部長。高見と根岸の良き理解者。
- 徳丸謙二郎
- 演 - 愛川欽也(PART1・PART2)
- 広域特別捜査隊長。階級は警視正。PART2終了時に定年退職。
警視庁本部
警察関係者の家族
- 根岸みゆき
- 演 - 前田愛(PART1 - PART5)、木内晶子(PART6 - 最終章)
- 根岸玲子の一人娘。高見兵吾の実の娘。
- 杉浦幸恵
- 演 - 大路恵美
- 克也の一人娘。一時、高見兵吾に恋をした時期がある。
- 工藤(今村)愛子
- 演 - 山口香緒里(PART3 第13話 / PART4 第7話・第18話 / PART5 第7話・第21話 / PART6 第4話・第19話 / PART7 第8話 / 最終章 第9話・第10話・最終話)
- 元は不良少女。しかし、親友の白血病の発症を切っ掛けに、元の性格に戻る。施設出身。ビデオレンタルショップでバイトしていて工藤と知り合い交際を開始、広域帯のメンバーに祝福されて工藤と結婚した工藤の愛妻。
- 杉浦久美
- 演 - 姿晴香(最終章 第5話・第10話)
- 克也の妻。
- 安岡大吉(高見甲介)
- 演 - 中村嘉葎雄(最終章)
- PART8後半の物語の鍵を握る人物で、心臓に持病がある。その正体は兵吾の父親。
その他
Remove ads
スタッフ
演出には『ベイシティ刑事』以来水曜21時枠を支えてきた村川透や『あぶない刑事』の一倉治雄といった撮影所出身の映画監督を中心に据えつつ、当時テレビ朝日の社員ディレクターだった中野昌宏、5年D組所属の阿部雄一、当時ホリプロ所属の伊藤寿浩[注 5]といったテレビ演出家もローテーションに加わっている。星田良子の演出回では、技術スタッフの多くも星田が所属する共同テレビジョンから派遣されていた。音楽監督には『大追跡』『あぶない刑事』をはじめ柴田恭兵出演のアクション作品を多数担当していた鈴木清司が水曜21時枠に初参加している。
- チーフプロデューサー - 小関明(テレビ朝日)、目黒正之(東映)
- プロデューサー - 田中芳之、稲垣健司(テレビ朝日)、香月純一、若松豪(東映)
- 脚本 - 今井詔二、尾西兼一、深沢正樹、日暮裕一、岡芳郎、いとう斗士八、田子明弘、小木曽豊斗、飯島早苗、山崎淳也、秦建日子、真部千晶、扇澤延男、友澤晃一、相内美生、横田理恵、加藤公平
- 監督・演出 - 村川透、一倉治雄、中野昌宏、伊藤寿浩、阿部雄一、息邦夫、原隆仁、道木広志、星田良子、高畑隆史、田中芳之、久野昌宏
- 音楽 - 中村幸代
- 音楽監督 - 鈴木清司(PART5第12話除く)
- 選曲 - 藤村義孝(PART5第12話のみ)
- 音楽協力 - テレビ朝日ミュージック
- 撮影 - 緒方博、藤本茂、三浦孝夫、会田正裕、松本隆、木村祐一郎、山神俊二
- 編集 - 北澤良雄、村山勇二、日下部元孝、斉藤美津子
- 助監督 - 宮坂清彦、道木広志、高畑隆史、息邦夫、諸田敏、上山勝彦、皆川智之、安養寺工、大津是、東伸児、田村孝蔵、桜庭信一
- 技斗 - 高瀬将嗣
- プロット協力 - 福井康夫(「月刊ドラマ」入選作)(PART6第16話)
- カースタント - 武士レーシング
- 技術協力 - オーエイギャザリング
- 音響効果 - 大泉音映、大野義彦、伊東晃
- 編集・MA - TOVIC(東映化学)
- 携帯電話等提供 - NTTドコモ
- 制作 - テレビ朝日、東映
主題歌
- PART1 - 中島みゆき「たかが愛」(ポニーキャニオン)[1]
- PART2 - 中島みゆき「愛情物語」(ポニーキャニオン)[2]
- PART3 - 髙橋真梨子「フレンズ」(ビクターエンタテインメント)[3]
- PART4 - 玉置浩二「虹色だった」(ファンハウス)[4]
- PART5 - 久保田利伸「Always Remain」(ソニー・ミュージックレコーズ)PART5コレクターズDVD発売時に使用出来ず、やむなくラストの音声を消去、別の音楽を収録し最終回スペシャルのエンディング曲では「はみだし刑事情熱系」のメインテーマが使用された[5]
- PART6 - 竹内まりや「ノスタルジア」(ワーナーミュージック・ジャパン)[6]
- 最終章 - 中島みゆき「たかが愛」(最終話EDのみ)
放送日程
要約
視点
各シリーズとも毎回のラストに、その日の事件やそのときに感じたことなどを表現した川柳を、高見が詠み上げて締めくくるというスタイルが採られている。例外として、PART7では玲子、みゆき、西崎、菊枝が川柳を読み上げる回もあった[注 6]。
PART1(1996年 - 1997年)
→ゲストは「PART1(1996年 - 1997年)」を参照
- 放送期間:1996年10月16日 - 1997年3月26日
- 放送回数:全22回
- 第22話(最終回)のみ、2時間枠での拡大スペシャル(20:00 - 21:54)として放送。
- 2024年にBS朝日で再放送が行われた際には、第1話・第2話のみ欠番として扱われた。
PART2(1997年 - 1998年)
→ゲストは「PART2(1997年 - 1998年)」を参照
- 放送期間:1997年10月8日 - 1998年3月25日
- 放送回数:全23回
- 以下の各話数は、放送枠を拡大の上でスペシャル版として放送された。
- 第3話は当初10月22日に放送予定であったが、当日に日本シリーズ第4戦の中継の延長が発生したため1週順延。
PART3(1998年 - 1999年)
→ゲストは「PART3(1998年 - 1999年)」を参照
- 放送期間:1998年10月7日 - 1999年3月24日
- 放送回数:全24回
- 第1話・第12話・第24話(最終回)は、90分枠でのスペシャル版(21:00 - 22:24)として放送された。
- BS朝日での再放送の際には、第1話・第12話・第17話・第18話・第19話・第21話・最終話が欠番として扱われた。
PART4(1999年 - 2000年)
→ゲストは「PART4(1999年 - 2000年)」を参照
- 放送期間:1999年10月6日 - 2000年3月29日
- 放送回数:全24回
- 以下の各話数は、放送枠を拡大の上でスペシャル版として放送された。
- 第1話:2時間スペシャル(20:00 - 21:54)
- 第2話・第11話・第23話:90分スペシャル(21:00 - 22:24)
- 第24話(最終回):2時間スペシャル(20:00 - 21:48)
- BS朝日での再放送時には、第1話・第2話・第8話・第11話・第16話・第20話・第23話・最終話が欠番として扱われた。
PART5(2000年 - 2001年)
→ゲストは「PART5(2000年 - 2001年)」を参照
- 放送期間:2000年10月4日 - 2001年3月28日
- 放送回数:全24回
- 同シリーズのみ、放送時間が6分繰り上げの20:54 - 21:48とされた。
- 以下の各話数は、放送枠を拡大の上でスペシャル版として放送された。
- 第12話:2時間スペシャル(20:54 - 23:04)
- 第23話:90分スペシャル(20:54 - 22:24)
- 第24話(最終回):2時間スペシャル(20:00 - 21:48)
- BS朝日での再放送時には、第1話・第2話・第4話 - 第7話・第12話・第14話・第15話・第22話・第23話・最終話が欠番として扱われた。
PART6(2001年 - 2002年)
→ゲストは「PART6(2001年 - 2002年)」を参照
- 放送期間:2001年10月3日 - 2002年3月27日
- 放送回数:全24回
- 第1話・第12話は2時間枠でのスペシャル版(20:00 - 21:48)として放送。
- BS朝日での再放送時には、第1話・第3話・第5話・第7話 - 第9話・第11話・第12話・第18話・第21話・第22話・最終話が欠番として扱われた。
PART7(2003年)
→ゲストは「PART7(2003年)」を参照
- 放送期間:2003年1月8日 - 3月19日
- 放送回数:全11回
- 第11話(最終回)は2時間枠でのスペシャル版(20:00 - 21:48)として放送。BS朝日での再放送時には、この最終話のみ欠番として扱われた。
クリスマススペシャル(2003年)
→ゲストは「クリスマススペシャル(2003年)」を参照
- 2時間枠でのスペシャル版(21:30 - 23:24)として放送。
最終章(2004年)
→ゲストは「最終章(2004年)」を参照
- 放送期間:2004年4月14日 - 6月30日
- 放送回数:全12回
- BS朝日での再放送時には、第1話・第2話が欠番として扱われた。
Remove ads
備考
- PART2の第6話は、ゲスト出演者が後年起こした不祥事によりBS・CS(テレ朝チャンネル)での放送が見送られている。一方で、同じくCS放送の東映チャンネルでは放送実績がある他、DVD-BOXも不祥事発覚前の発売だったことから、他の話数と同様に収録されている。
- PART5の第14話も、諸事情により一時期地上波での再放送が見送られており、BS朝日でPART5が再放送された際にも同様の扱いとされた。こちらも2015年の東映チャンネルでの再放送時には放送実績があるほか、2019年10月発売のパート5コレクターズDVDボックスにも、他の話数と同様に収録されている。
- 最終章の第12話(最終回)で、工藤刑事が乗る覆面パトカーとして伊藤かずえの愛車Y31シーマがカメオ出演している。
- 同じく最終章では、テレビ朝日の現職女性アナウンサー数人(上山千穂、村上祐子)が鑑識役で出演した[8]。
関連商品
サウンドトラック
- はみだし刑事情熱系 サウンド・トラック(1996年11月21日発売、ポニーキャニオン)
- harvestシリーズ(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)中村幸代が手がけたテレビ番組の音楽集で、本シリーズからも一部の楽曲が収録されている。
- harvest (2000年11月22日発売)全14曲中、PART1・4・5で使われたBGMが3曲収録。
- harvest-MOTHER EARTH (2004年6月23日発売)全17曲中、PART7で使われたBGMが1曲収録。
写真集
- はみだし刑事情熱系 写真集(1999年10月10日発売、テレビ朝日事業局出版部)
DVD
いずれも発売元はベストフィールド、販売元は東映・東映ビデオ。
- はみだし刑事情熱系 PART1 コレクターズDVD(デジタルリマスター版)(2019年1月9日発売)
- はみだし刑事情熱系 PART2 コレクターズDVD(デジタルリマスター版)(2019年2月6日発売)
- はみだし刑事情熱系 PART3 コレクターズDVD(デジタルリマスター版)(2019年6月12日発売)
- はみだし刑事情熱系 PART4 コレクターズDVD(デジタルリマスター版)(2019年7月10日発売)
- はみだし刑事情熱系 PART5 コレクターズDVD(デジタルリマスター版)(2019年10月9日発売)
- はみだし刑事情熱系 PART6 コレクターズDVD(デジタルリマスター版)(2019年11月13日発売)
- はみだし刑事情熱系 PART7 コレクターズDVD(デジタルリマスター版)(2019年12月4日発売)
- はみだし刑事情熱系 最終章コレクターズDVD(デジタルリマスター版)(2020年1月8日発売)
Remove ads
ネット局
Remove ads
BS放送
下記の日程にてBS朝日で放送されている。
- パート1
- 2007年10月5日 - 2008年3月21日(毎週金曜23時00分 - 23時55分 / 再放送:毎週日曜13時00分 - 13時55分)
- 2015年4月6日 - 同年5月28日(月曜 - 木曜17時00分 - 18時00分)
- パート2
- 2010年9月6日 - 同年10月15日(月曜 - 木曜18時00分 - 18時55分)
- 2011年6月16日 - 同年7月25日(月曜 - 木曜18時00分 - 18時55分)2011年はスペシャル回の放送は無し
- 2015年6月1日 - (月曜 - 木曜17時00分 - 18時00分)
- 2003年クリスマスSP
- 2015年1月28日(11時00分 - 12時55分)
- 2015年3月2日(16時25分 - 18時30分)
CS放送
下記の日程にてテレ朝チャンネル、東映チャンネルで放送されている。
テレ朝チャンネル
- パート1 - 2005年3月4日 - 2005年7月29日
- パート2 - 2005年10月21日 - 2006年4月7日、2024年2月26日 - 2024年3月7日、同年4月3日 - 4月12日
- パート3 - 2006年5月12日 - 2006年10月27日
- パート4 - 2006年11月17日 - 2007年5月4日
- パート5 - 2007年5月18日 - 2007年11月2日
- パート6 - 2007年11月30日 - 2008年5月30日
- パート7 - 2008年6月6日 - 2008年8月15日
- 最終章 - 2008年9月5日 - 2008年11月21日
すべて初回放送は毎週金曜19時00分 - 20時00分。その他リピート放送や再放送多数あり。
東映チャンネル
- パート1 - 2014年6月10日[9] - 2014年8月26日
- パート2 - 2014年9月2日 - 2014年12月2日
- パート3 - 2014年12月9日 - 2015年3月10日
- パート4 - 2015年3月17日 - 2015年6月23日
- パート5 - 2015年6月30日 - 2015年9月29日
- パート6 - 2015年10月6日 - 2016年1月12日
- パート7 - 2016年1月12日 - 2016年3月10日
すべて初回放送は毎週火曜15時00分 - 17時00分で基本的に2話ずつ放送。90分、120分、150分スペシャルの場合は1話のみ放送。そのほか毎週火曜4時00分 - 6時00分と9時00分-11時00分。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads