トップQs
タイムライン
チャット
視点
らいむいろ戦奇譚
アダルトゲーム ウィキペディアから
Remove ads
『らいむいろ戦奇譚 明治日本、乙女 防人ス。』(らいむいろせんきたん めいじにっぽん、おとめ さきもりす。)(以後、『戦奇譚』と表記)は、2002年12月13日にエルフが発売したアダルトゲーム。
当項では以下の関連作品についてもそれぞれ記述する。括弧内は以後に用いる略称。
- テレビアニメ版及びOVA版
- PlayStation 2移植版『らいむいろ戦奇譚☆純』(『☆純』)
- 『戦奇譚』の番外編『らいむいろ雀奇譚 明治日本、乙女先ヅモス。』(『雀奇譚』)
- 『戦奇譚』の続編『らいむいろ流奇譚X CROSS〜恋、教ヘテクダサイ。〜』(『流奇譚X』)
らいむいろ戦奇譚
要約
視点
概要
日露戦争の旅順攻囲戦(1904年)を舞台としたSF作品で[1]、全13話のアドベンチャーパートとシミュレーションパートを交互にプレイしながら5人のヒロインとのシナリオを進めていく。キャラクターデザイン・原画は本田直樹が担当。
2003年8月29日には関連作品『雀奇譚』が発売、2003年1月にはPC版と同名のUHFアニメとしてテレビアニメ化、2004年3月25日にはPS2版『☆純』が発売された。
ストーリー
明治37年(1904年)、日露戦争が開戦した。日本は朝鮮半島をロシア軍から死守するために宣戦布告した。[2]
戦いは日本軍優勢で進むが、ロシアは旅順と大連を含めた遼東半島南端部を要塞化した。[2]大国ロシアで世界屈指の大要塞である旅順要塞の攻略には苦戦していた。そこには、人智を超えた力が潜んでいたからである。要塞攻略は牛歩として進まず、バルチック艦隊をはじめとするロシア軍が増援されており、取り返しのつかない方向に傾くようになってきた。[3]
ロシアの増援が日本に到着する前に、陸海での重要拠点である旅順要塞を攻略しなければ、日本軍の勝利はない。
その頃、北海道の大地に一人の青年が足を踏み入れていた。
彼の名は、馬飼新太郎。かつてロシアに駐在していた元外交官である。現地で夜も共にするほどの熱き恋仲となった金髪美女・ソフィアを、やむなく現地に残したまま日本へ帰国していた彼は、彼女のことを気にかけながら、新設校の「天乃原女学院」へ教師として赴任する。渡された地図の場所には小さな小屋と軍艦があるだけで校舎らしき建物は目に付かなかったが、1人の男の案内によって学校内に足を踏み入れた。[2]小さな建物の地下らしき場所には多くの部屋が用意されていた。ここで新太郎は5人の教え子となる女学院の生徒たちと出会うことになる。[4]
だが、そこで彼を待っていた5人の教え子には、彼の知らない秘密の使命があった。本当の恋も知らず、学校にも通ったことのないヒロインたち。そんな彼女たちを戦場へと駆り立てる代償として[4]国家が用意したのは、戦地へ向かう特務戦艦天乃原と、その船内の設備の一つとなる天乃原女学院。ロシア軍がつくりあげた旅順要塞を突破する使命を課せられていた。[2]
彼女達は日本軍直属の極秘特殊部隊、その名も「らいむ隊」。対旅順要塞攻略のために日本全国から集められた礼武の使い手。[4]自分達の魂に秘められた力である「魂色」(こんじき)を具現化、分身である「礼武」(らいむ)を駆使して、旅順要塞に潜む謎の軍団を倒すという使命を背負っていた。さらには、彼女達のいる天乃原女学院とは、旅順要塞攻略のための決戦兵器・浮遊戦艦「天乃原」(あまのはら)であった。 新太郎と5人の教え子達は、こうして旅順要塞を目指すこととなった。
登場人物
声優名はテレビアニメ版およびOVA版とPS2版のもの。PC版では全て非公表。らいむ隊5人の名前は戦国末期に活躍した武将の名字と、繊維、織物、染色技術などの名称を組み合わせたもの。また、彼女達が用いる礼武の名前は、本人の名前の元となった武将の名である。
らいむ隊が用いる礼武はそれぞれ5種類の属性が用意されている。違った属性には相性を持っており、2つの得意属性と2つの苦手属性が存在する。そのため属性を考慮してキャラクターを配置する必要がある。しかし敵の指揮官の礼武は色によって属性を判別することは出来ない。[3]
- らいむ隊
らいむいろ戦奇譚で5人のヒロインを演じる声優が結成したユニット名でもある。[2]2002年12月15日。千葉県浦安市で「らいむフェスティバル」が開催された。[4]
-
- 誕生日:8月2日 / 星座:獅子座 / 血液型:B型 / 身長:152cm / スリーサイズ:B 83 W 56 H 82
- 大きなリボンで髪を束ねたメイド風の服装。エプロンドレスにニーソックスを合わせている服装はミルクホールで働いていた時の制服[6][7]。天真爛漫で明るい性格。生半可な所が残っているが、肝心な時には勇烈な戦い方をする。[3]貧しい故郷で育ったため遊廓へ身を投じていた[6]。
- 誕生日:7月14日 / 星座:蟹座 / 血液型:B型 / 身長:167cm / スリーサイズ:B 93 W 60 H 87
- 紫のアオザイ姿。長い髪を1本三つ編みで纏めている[7]。政府高官の家庭に生まれ西洋文化に囲まれて育った影響で、まれに奇妙な勘違いと間違った認識から突拍子もないことを言うことが多い[6]。普段は高飛車な態度だが、周囲を気遣う優しい内面を持っている。[3]
- 誕生日:4月13日 / 星座:牡羊座 / 血液型:O型 / 身長:142cm / スリーサイズ:B 76 W 55 H 80
- ショートカットにキュロットスカートとボーイッシュな服装。軍人の父に育てられ、伊達将之輔少佐のことは女の子としても軍人としても憧れている。荒い言葉使いで、考える前に行動する直情的な性格。[3]武道が得意。[2]実践経験がなく効率よく指揮する事ができない新太郎を見て秘密特訓を提案する。礼武隊の隊長として相応しい剣の腕を身につけるために、皆に内緒で毎夜、深夜まで及ぶ剣の稽古の手助けをしていたが、他の教え子たちからの誤解を招くことになる。[4]
- 誕生日:9月9日 / 星座:乙女座 / 血液型:A型 / 身長:156cm / スリーサイズ:B 96 W 60 H86
- 霊を見る能力を持っており、巫女として超自然的な力の持ち主であるゆえ、幼少時には周囲に溶け込めなかった事で内気な性格となった[6]。眼鏡をかけた巫女さん風の容姿。真面目で優しい性格だが、内気で何か言われると泣く事が多い。加藤麻と仲が良く、肝心な時には最前列に立って戦い、自らを犠牲にしてでも仲間を守ろうとする。[3]
- 誕生日:11月15日 / 星座:蠍座 / 血液型:AB型 / 身長:153cm / スリーサイズ:B 92 W 58 H85
- その他の登場人物
-
- 誕生日:8月25日 / 星座:乙女座 / 血液型:O型 / 身長:176cm
- エリートコースの外交官としてロシアに駐在していた頃にソフィアと出会い、恋に落ち、愛し合う生活を送っていた。しかし日露戦争の状況の流れとともに自ら外交官を外れて帰国した。北海道に新設された天及原女学院に教師として赴任することで別離となったが心の中にはソフィアへの思いが秘められている。[3]伊達少佐亡きあと、らいむ隊隊長に任命される。彼は、最後まで教師として彼女たちのために授業を続ける決意をする[6]。スラックスにベストというスタイルが基本。どんなときでもネクタイを着用している[7]。
- 梶 兵庫【かじ ひょうご】 声:石井康嗣
- 誕生日:11月1日 / 星座:蠍座 / 血液型:O型 / 身長:169cm
- 大日本帝国の軍人。帝国特別部隊独立第零師団所属、特務戦艦「天乃原」の艦長。[3]叩き上げの軍人だが、野良仕事や釣りに興じるなど、フランクな一面も持つ[7]。天乃原を高地旅順要塞へ突入させる作戦は彼が考案した。最終作戦では最後まで舵を握っていた。負傷をおして責務を果たす[6]。
- 誕生日:10月14日 / 星座:天秤座 / 血液型:A型 / 身長:168cm / スリーサイズ:B 92 W 62 H 90
- 天及原女学院と特務戦艦天乃原に属している医師。温厚で面倒見のいい性格。[3]新太郎を「新さん」と呼ぶ。[2]普段はタイトなミニスカートとチューブトップの上に白衣を着ている[7]。欲求不満な面もあり新太郎に対して意向を無視したアプローチを仕掛けることもあるが、嫉妬深い性格ではない[6]。
- 伊達 将之輔【だて まさのすけ】/番組ナレーション 声:檜山修之
- 誕生日:1月20日 / 星座:山羊座 / 血液型:B型 / 身長:178cm
- 帝国特別部隊、独立第零師団「らいむ隊」隊長を務める青年将校。らいむ隊の面々にとっては、頼るべき存在だったが、危機に陥った更紗を助けて死亡する[6]。
- 誕生日:不明 / 星座:不明 / 血液型:不明 / 身長:120cm / スリーサイズ:B 68 W 50 H 65
- 数十年にわたる眠りから目覚めた女性で年齢は300歳を超える。子どもの様な外見で、長い白髪と足を大胆に出した白い着物が主なスタイル。素足でいることが多い[7]。戦艦天乃原を天空に浮上させるエネルギーを小さな身体の内に秘めている。[3]
- 誕生日:11月10日 / 星座:蠍座 / 血液型:B型 / 身長:168cm / スリーサイズ:B 89 W 58 H85
- 誕生日:12月20日 / 星座:いて座 / 血液型:B型 / 身長:169cm / スリーサイズ:B 87 W 58 H84
- 感情が激しくたかぶる性格。戦う相手は徹底的に叩き潰さないと気がすまない。はかりごとよりも力による侵略を好む傾向がある[6]。
- 誕生日:2月25日 / 星座:うお座 / 血液型:A型 / 身長:145cm / スリーサイズ:B 77 W 57 H83
- 幼い少女ながら、強力な魂色と冷酷さをもつ。戦いは一方的な殺戮を楽しむ傾向があり、思い通りにことが運ばないと拗ねてしまう面がある[6]。
- 誕生日:不明 / 星座:不明 / 血液型:不明 / 身長:192cm
- テレビアニメ版・PS2版のみに登場
- 魂色
- 天乃原や礼武を動かす女性だけが有する力。[2]
- 礼武
- ヒロインたちが魂色の力によって召喚できる騎馬武者の姿をした霊体のようなもの。視界の中にいる礼武しか操作はできないため、目に見えない場所での戦闘はできない。ロシア軍に対抗する唯一の存在となる。ロシアの礼武は西洋騎士の姿をしている。[2]
- 特務戦艦天乃原
- 英国ピッカーズ造船所で建造された日本帝国海軍・旗艦「三笠」の同型艦。「魂色」を動力として海と空の航行が可能。正式な所属と名称は、日本帝国特別部隊「独立第零(ゼロ)師団」所属特務戦艦天乃原。[2]
- 得意、不得意科目
- ゲームで設定されているヒロインの得意、不得意科目を5段階で以下に示す。それぞれのヒロインには1つずつ得意、不得意科目がある。
- 5=得意 4=やや得意 3=普通 2=やや苦手 1=苦手
- プロフィール
- ヒロインのその他の設定を以下に示す。
- 主題歌
- オープニングテーマ「凛花」
- 作詞:Lime / 作曲・編曲:佐藤和豊 / 歌:らいむ隊(清水愛、音宮つばさ、笹島かほる、あおきさやか、相本結香)
- エンディングテーマ「ETERNAL」
- 作詞:坂田和子 / 作曲・編曲:佐藤和豊 / 歌:らいむ隊
- 各話タイトル
- 戦艦の中の女学校
- 天乃原発進
- 軍人として、教師として
- 名探偵更紗!?
- もう一つの故郷
- 愛と夜這いと温泉と
- 千羽鶴
- 大凶なんか怖くない!
- リトル・ステップ
- 閉ざされた心
- おにいちゃんの日
- 最後の授業
- 勝利の鐘よ、未来へ響け
テレビアニメ
2003年1月から3月にかけて、独立UHF局を中心に放送された。全13話。
あかほりさとる氏のインタビューの中で日露戦争を選んだ理由について拝聴すると、「企画的な要素としての理由もありますが、戦争を題材にする以上は、どうしても人殺しを描くことになる。それこそ第一次世界大戦以降は、大量破壊兵器の開発合戦の傾向が強い。だから、それ以前のという意味で日露戦争を選んだ感じです。」と述べている[8]。
- スタッフ
- 監督 - 鈴木行[5]
- シリーズ構成 - あかほりさとる[5]
- キャラクター原案 - 本田直樹
- キャラクターデザイン - 渡辺真由美[5]
- 美術監督 - 河野次郎
- 色彩設定 - 安藤由香里
- 撮影監督 - 佐藤太郎
- 編集 - 坂本雅紀
- 音響監督 - たなかかずや
- 音響プロデューサー - 飯塚康一、平田哲
- 音楽 - 大森俊之
- OPアニメ/EDアニメ
- 絵コンテ・演出 - 鈴木行 / 作画監督 - 渡辺真由美
- エグゼクティブプロデューサー - 高野秀夫
- プロデューサー - 大宮三郎[5]
- アニメーションプロデューサー - 光延青児
- 制作プロデューサー - 岩川広司
- アニメーション制作 - スタジオ雲雀
- 製作 - ソフトガレージ[5]
- 著作権表記 - エルフ・あかほりさとる・らいむいろ戦奇譚製作委員会 / ソフトガレージ
- 主題歌
- オープニングテーマ「凛花」
- 作詞 - Lime / 作曲・編曲 - 佐藤和豊 / 歌 - らいむ隊(清水愛、音宮つばさ、笹島かほる、あおきさやか、相本結香)
- PC版と同じ曲の再レコーディング版。
- エンディングテーマ「空のむこう」
- 作詞 - 小室みつ子 / 作曲 - 中村翼 / 編曲 - 佐々木聡作 / 歌 - at Gallery
- 各話リスト
- 放送局
![]() | プロジェクト:放送または配信の番組#放送に基づき、本放送期間内の放送局および配信サイトのみを記載しています。 |
- EDアニメについて
- 第1話では制作が間に合わず、発表済みの版権絵を並べてある。第2話以降のEDアニメで、らいむ隊がEDテーマに合わせて踊るシーンで、手のひらを外側に向けて腰に当てた際の指の並びが逆転しているという作画ミスがあり、テレビ放送では第5話から、DVD版では第1話から修正されている。
- サンテレビでの放送について
- サンテレビでは当初、深夜枠でないと放送できない内容であることや当時の深夜枠に空きが無いことを理由に一度はソフトガレージへ放送見送りを打診したが、結局は18:00 - 18:30枠での放送を行った。そのため、放送後には視聴者から苦情が殺到し、BPOでも大きく取り上げられる珍事となった[10]。関西の男子大生やPTAなどから「番組が子供が見るのには相応しくない露骨な性描写が含まれている」や「日露戦争を正当化している」といった苦情が寄せられ、番組の終了をもってサンテレビの同帯のアニメ番組枠は全て廃止された。その結果、テレビ大阪にUHF局アニメを放送する枠が新たに生まれることとなった。
また、 バンダイチャンネルでも配信されている[11]。
OVA
ソフトガレージから『らいむいろ戦奇譚 南国夢浪漫』のタイトルで初回限定版・通常版が発売された。全2巻。
本作の内容は、後述の『雀奇譚』に収録のミニシナリオと同じく、続編の『流奇譚X』への掛け橋である。そのこともあって、『流奇譚X』からメインヒロインである島つむぎがゲスト出演している。なお、TVアニメ版でプロデューサーを務めていた大宮三郎が代表作の一つである『HAPPY★LESSON THE FINAL』でケイエスエスに見切りを付け、大半のスタッフを連れてトライネットエンタテインメントへ移籍したため、本作の続編に当たる『流奇譚X』は、ほぼ別スタッフでの制作を余儀なくされることとなった。
- スタッフ
- 監督・絵コンテ・演出 - 鈴木行
- キャラクター原案 - 本田直樹
- キャラクターデザイン - 渡辺真由美
- シリーズ構成 - あかほりさとる
- 脚本 - あかほりさとる、子安秀明
- 作画監督 - 渡辺真由美、鎌田祐輔、竹上貴弘
- 美術監督 - 河野次郎
- 色彩設定 - 津野歩
- 撮影監督 - 佐藤太郎
- 編集 - 坂本雅紀
- 音響監督 - たなかかずや・松本ゆきを
- 音響プロデューサー - 飯塚康一・平田哲
- 音楽 - 大森俊之
- OPアニメ
- 絵コンテ・演出 - 鈴木行 / 作画監督 - 渡辺真由美
- エグゼクティブプロデューサー - 高野秀夫
- プロデューサー - 川上泰弘・里見哲朗
- アニメーションプロデューサー - 光延青児
- 制作 - スタジオ雲雀
- 製作 - ソフトガレージ
- 著作権表記 - エルフ・あかほりさとる・らいむいろ戦奇譚製作委員会 / ソフトガレージ
- 主題歌
- オープニングテーマ「凛花」
- 作詞 - Lime / 作曲・編曲 - 佐藤和豊 / 歌 - らいむ隊(清水愛、音宮つばさ、笹島かほる、あおきさやか、相本結香)
- エンディングテーマ「学園天国」
- 作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 井上忠夫 / 編曲 - 中村康就 / 歌 - らいむ隊(清水愛、音宮つばさ、笹島かほる、あおきさやか、相本結香)
- 挿入歌
- 「ひとつになりたい」
- 作詞 - SACHI / 作曲 - TETSURO / 編曲 - 藤井ノブヤ / 歌 - 真田木綿(清水愛)
- 「秋風の行方」
- 作詞 - 青朧亜衣加 / 作曲・編曲 - 中村翼 / 歌 - 加藤麻(笹島かほる)
- 「夢色物語」
- 作詞 - SACHI / 作曲 - TETSURO / 編曲 - 藤井ノブヤ / 歌 - 本多更紗(音宮つばさ)
- 「わたぼうし」
- 作詞 - SACHI / 作曲 - TETSURO / 編曲 - 藤井ノブヤ / 歌 - 福島絹(あおきさやか)
- 「チカラ」
- 作詞・作曲 - 田中花乃 / 編曲 - 藤井ノブヤ / 歌 - 黒田倫子(相本結香)
- 各巻タイトル
PlayStation 2版
『らいむいろ戦奇譚☆純』のタイトルで、角川書店より2004年3月25日に発売された。
PC版にあった性描写のCGを削除、その分新作イベントCGを100枚以上追加した。主人公の新太郎の台詞を音声出力、テレビアニメ版に出ていた紅糸・黄糸・蒼糸の3人を追加などの変更が加えられている。
なお、OPアニメはテレビアニメ版スタッフにより新調された。初回限定版『DXパック』には、「他人【ひと】にはいえない!DVD」と称した特典DVDに、PS2版本編のOPアニメより肌の露出度を高めた「裏OPアニメ」が収録されている。
関連商品
- CD
- 『らいむいろ戦奇譚 ドラマCD』(発売:ソフトガレージ / 販売:ケイエスエス)
- 『らいむいろ戦奇譚 ドラマCD SP』(発売・販売:フロンティアワークス)
- コミック
- 『らいむいろ戦奇譚 〜乙女邂逅ス。〜』
- 『らいむいろ戦奇譚 〜學問ノススメ〜』
- 著 - しらゆき昭士郎 / 発売 - メディアワークス
- 『らいむいろ戦奇譚☆純』 角川書店〈角川コミックス・エース〉、全2巻。
- 其ノ壱:2004年8月27日発売[12]、ISBN 4-04-713655-7
- 其ノ弐:2005年2月7日発売[13]、ISBN 4-04-713701-4
- ムック
- 『らいむいろ戦奇譚 完全ビジュアルブック』
- 著 - 電撃アニマガ編集部 / 発売 - メディアワークス
- 『メガミマガジンスペシャルセレクション らいむいろ戦奇譚ビジュアルコレクション』
- 著 - メガミマガジン編集部 / 発売 - 学研
- 小説
- 『らいむいろ戦奇譚 開戦前夜』
- 著 - あかほりさとる / 発売 - メディアワークス
Remove ads
らいむいろ雀奇譚
『らいむいろ雀奇譚 明治日本、乙女先ヅモス。』(らいむいろじゃんきたん めいじにっぽん、おとめ さきづもす。)は、2003年8月29日にエルフから発売されたWindows用アダルトゲーム。『戦奇譚』のパラレルワールドを舞台にした、脱衣麻雀ゲームである。
本作での馬飼新太郎は、天乃原女学院ならぬ「天乃原女子雀荘」に赴任してきた、新人麻雀教師という設定。アドベンチャーパートでの会話と麻雀パートでの対局結果により、ロシア側も含めた全ヒロインとのセックスを楽しめるようになる他、キャラクターデザイナーの本田直樹を初めとする原画家が原画を描き下ろしたPC用壁紙も入手可能となる。また、麻雀パートのフェイスウィンドウの原画は、テレビアニメ版で本多更紗役を演じた音宮つばさが担当している。
なお、ゲーム本編とは別に、『戦奇譚』本編の後日談を描いた3本のミニシナリオ(第14話「たいせつなひと」、第15話「いつも通りのいつも」、第16話「乙女たちの戦争」)も収録されており、その内容が『流奇譚X』にらいむ隊が出ない理由となっている。
Remove ads
らいむいろ流奇譚X
要約
視点
『らいむいろ流奇譚X CROSS〜恋、教ヘテクダサイ。〜』(らいむいろりゅうきたん くろす こい、 おしえてください。)は、2004年12月24日に『戦奇譚』の続編としてエルフが発売したWindows用アダルトゲーム。
日露戦争の奉天会戦(1905年)を舞台としたSF作品である。全13話仕立てのアドベンチャーパートとシミュレーションパートを交互にプレイしていくゲームシステムは前作と同様だが、後者は大幅に改良されている。
キャラクターデザイン・原画は前作同様、本田直樹が担当。
また『戦奇譚』、『雀奇譚』、『流奇譚X』と限定グッズをセットにした『らいむいろプレミアムセット』も発売された。
2005年1月には、UHFアニメとしてテレビアニメ化された。
ストーリー(流奇譚X)
時は明治38年(1905年)。
前年のらいむ隊の活躍もあってロシアの大要塞・旅順は陥落したが、戦争はまだ終わる気配を見せていなかった。厳しく変わらない戦況に、日本軍はらいむ隊結成計画を再び立ち上げる。だが、先の戦いで活躍した5人の少女はすでに除隊していた。旅順からの帰路において、隊長、教師、そして身も心も愛する対象にまでなっていた男性の命を救うべく、全ての魂色を捧げたために。
一方、ロシアでは新たな謎の存在「ファーデン騎士団」が暗躍し始めていた。その目的は日本軍の撃滅と、「ラスプーチンの遺産」。魔の力が関わっていることは明白であった。
そこで日本軍は、日本全国から新たに5人の少女達を召集。天乃原に乗り込んだ彼女達は、同様に隊長兼教師として選ばれた陸軍の士官候補生・犬養強志朗の下、「陸軍らいむ隊」として、天乃原女学院の生徒として、ファーデン騎士団の本拠地「エルミタージュ」を目指す。
登場人物(流奇譚X)
声優名はテレビアニメ版のもの。PC版は全て非公表。ヒロインは前作とは異なる5人で、「陸軍らいむ隊」と呼ばれる。なお、公式サイトなどで用いられた「らいむ隊Army」という名称は、声優ユニットとしての名称。作中では使われていない。
前作のらいむ隊同様、陸軍らいむ隊の名前は戦国期に活躍した武将の名字と、繊維、織物、染色技術などの名称を組み合わせたもの。また、彼女達が用いる礼武の名前は、本人の名前の元となった武将の名である。
- 陸軍らいむ隊
- 前作から引き続き登場
- TVアニメ版のみに登場
- その他の登場人物
- 各話タイトル
- 恋と青春の出陣
- すれちがいの決闘
- 天乃原一大事!
- 戦え 白衣の天使
- 僕であるために
- 山だ! キノコだ! 肉林だ!
- あたしのご主人様
- 学べよ乙女
- 閉ざされた迷宮
- 愛ある限り
- ありのままに
- 奉天の魔卵
- 乙女の純情、恋と舞え
テレビアニメ版(流奇譚X)
2005年1月から3月にかけて、独立UHF局を中心に放送された。全13話。
キャラクターデザイナーがよし天に変更されているが、原画や作画監督にまで関わってはいない。礼武についてもフルCGだった前作から一転、キャラクター同様に手描きとなった。
あかほりさとるが大和紅名義であるなど、脚本家の名前は全て変名で表記されている上、各話タイトルについては前作と違い、全てPC版とは別のものが付けられている。
- スタッフ
- 監督 - 冨永恒雄
- シリーズ構成 - あかほりさとる
- キャラクター原案 - 本田直樹
- キャラクターデザイン - よし天
- 美術監督 - 高橋和博
- 色彩設定 - 西表美智代
- 撮影監督 - 中村昌樹
- 編集 - 瀬山武司
- 音響監督 - たなかかずや/松本ゆきを
- 音響プロデューサー - 平田哲
- 音楽 - 澤口和彦
- 音楽プロデューサー - 伊藤義之
- OPアニメ/EDアニメ
- 絵コンテ - 冨永恒雄 / 演出 - 中村賢太朗 / 作画監督 - 津元美尾、福世孝明
- プロデューサー - 高野秀夫
- アニメーションプロデューサー - 安部正次郎
- 制作プロデューサー - 村竹保則
- 制作 - A・C・G・T
- 製作 - Softgarage
- 著作権表記 - エルフ・あかほりさとる / Softgarage・らいむいろ流奇譚X製作委員会
- 主題歌
- 各話リスト
- 放送局
- 全局とも前番組の『下級生2〜瞳の中の少女たち〜』と同じ放送枠を踏襲した。製作も同じソフトガレージである(それ以外のスタッフは全く異なる)。
- 関連商品(CD)
- 発売 - ランティス
- 『らいむいろ流奇譚X CROSS〜恋、教ヘテクダサイ。〜 CHARACTER VOCAL COLLECTION』(2005年2月23日)
- 『らいむいろ流奇譚X CROSS〜恋、教ヘテクダサイ。〜 オリジナルサウンドトラック』(2005年3月24日)
- 『TVアニメ「らいむいろ流奇譚X」オリジナルドラマ 式神温泉 みつごの湯』(2005年4月6日)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads