トップQs
タイムライン
チャット
視点
アクティビューティ
ウィキペディアから
Remove ads
アクティビューティ(欧字名:Acti Beauty、2007年3月1日 - )は、日本の競走馬、繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に2013年のクイーン賞。
Remove ads
経歴
2009年11月7日、京都競馬場5Rの2歳新馬戦(ダート1400m)で、和田竜二を背にデビューし6着。通算9戦目で出走した翌3歳5月の未勝利戦(京都ダート1200m)でようやくの初勝利を収めた。その後は条件クラスで出走を重ねた。
5歳の10月に出走した観月橋ステークスは単勝122.5倍・11番人気の伏兵評価ながら、逃げ切り勝ちを収めオープンクラスへの昇級を果たした[3]。重賞初挑戦の武蔵野ステークスは13着、年末のクイーン賞は8着に敗れる。
6歳シーズンはTCK女王盃より始動。優勝したメーデイアには5馬身差をつけられたものの、中団から追い込んで2着に健闘した[4]。8月のエルムステークスは見せ場なく11着に惨敗。10月のレディスプレリュード[5]、11月のJBCレディスクラシックは共に中団から脚を伸ばしてメーデイアの2着に入った[6]。2年連続出走のクイーン賞はメーデイア不在の中1番人気に支持され、番手追走から直線で先頭に立ち、最後は2着サクラサクラサクラに2馬身差をつけ念願の重賞初優勝を飾った[7]。
7歳シーズン以降も現役を続行。勝利こそ無いものの、重賞2着4回かつ全レースで掲示板に入るなど、安定した成績を収めた。8歳4月のマリーンカップ(3着)が現役ラストランとなった。8月のブリーダーズゴールドカップで出走取り消しになった後は半年以上出走登録がなく、9歳となった2016年の3月4日付けで競走馬登録を抹消・引退した。引退後は生まれ故郷の宮内牧場で繁殖牝馬となる[8]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.com[9]およびJBISサーチ[10]に基づく。
Remove ads
繁殖成績
- 2025年4月18日現在
血統表
アクティビューティの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ブラッシンググルーム系 |
[§ 2] | ||
父 *バゴ 2001 黒鹿毛 |
父の父 Nashwan1986 栗毛 |
Blushing Groom | Red God | |
Runaway Bride | ||||
Height of Fashion | Bustino | |||
Highclere | ||||
父の母 Moonlight's Box1996 鹿毛 |
Nureyev | Northern Dancer | ||
Special | ||||
Coup de Genie | Mr. Prospector | |||
Coup de Folie | ||||
母 ファンドリオボッコ 1994 芦毛 |
*ワッスルタッチ 1983 鹿毛 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
Queen Sucree | Ribot | |||
Cosmah | ||||
母の母 ハギノオボッコー1981 芦毛 |
*ゼダーン | Grey Sovereign | ||
Vareta | ||||
ゼットスター | *テューダーペリオッド | |||
モリアキ | ||||
母系(F-No.) | (FN:19-b) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer:M3×S4、Nasrullah:S5×M5、Almahmoud:M5×M5 | [§ 4] | ||
出典 |
- 牝系は下総御料牧場の基礎輸入牝馬の一頭である星友の流れをくむ。祖母の半兄に1981年阪神大賞典・1982年京都記念(春)勝ち馬のアリーナオーがいる。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads