トップQs
タイムライン
チャット
視点

エーシンクールディ

ウィキペディアから

エーシンクールディ
Remove ads

エーシンクールディ(A Shin Cool D)[1]は、アメリカ合衆国生産・日本調教の競走馬繁殖牝馬。主な勝ち鞍に2011年2012年笠松グランプリおよび読売レディス杯、2011年の秋桜賞兵庫サマークイーン賞サマーカップ、2012年のくろゆり賞GRANDAME-JAPANの2011年と2012年の古馬シーズンに優勝した。

概要 エーシンクールディ, 欧字表記 ...
Remove ads

戦績

要約
視点

2009年3月15日、阪神競馬場での3歳未勝利戦でデビューし10着。2戦目も10着ののち、5月金沢競馬場での交流競走クレマチス賞で初勝利を挙げ、園田競馬場に転戦して揖保川特別で2勝目を挙げる。11月に3勝目を挙げて準オープンクラスに上がり、クラス4戦目の2010年の伊丹ステークスを勝ってオープンクラスに上がるが休養に入り、その間に準オープンクラスに降級。秋に復帰して2戦目のテレビ静岡賞を勝って再度オープンクラスに入る。その後は重賞競走2走含めて4走するも3着以内に一度も入ることなく、2011年6月の天王山ステークス9着を最後にJRAの競走馬登録を抹消、笠松競馬場・伊藤強一厩舎に転厩した。

移籍初戦、7月のサマーカップで2着トウホクビジンに4馬身差をつけて勝利し移籍後初勝利と重賞初制覇を記録すると[5]、続く読売レディス杯もキーポケットを6馬身差下して重賞を連勝[6]。8月の兵庫サマークイーン賞でも再度キーポケットに8馬身差をつけて重賞3連勝とした[7]。続戦のサマーチャンピオンスーニの4着に終わって連勝が止まったが、それから10日足らずのうちに名古屋競馬場秋桜賞に出走、メモリーキャップを5馬身差下して重賞4勝目[8]。GRANDAME-JAPAN2011古馬シーズンの最終戦レディスプレリュードでも地方馬最先着となる3着となり、この結果2位ショウリダバンザイに13ポイント差をつける40ポイントを獲得してGRANDAME-JAPAN2011古馬シーズンに優勝した[3][9]JBCレディスクラシック9着のあと笠松グランプリに出走し、フィオーレハーバーを下して重賞5勝目を挙げた[10]。12月のクイーン賞は7着に終わって2011年の出走を終えた。

6歳となった2012年は4月の東海桜花賞から始動して3着となった後、かきつばた記念4着を挟みA級戦で2連勝。7月のスパーキングレディーカップ出走取消後まもなく読売レディス杯に出走して連覇を達成[11]。続く兵庫サマークイーン賞はロッソトウショウの3着に終わって連覇ならずも、次戦のくろゆり賞では2着エスデイブレイクに2秒差の大差をつけて重賞7勝目を挙げた[12]。9月の秋桜賞はロッソトウショウの2着。ここまでの時点でGRANDAME-JAPAN2012古馬シーズンは25ポイントを獲得しているロッソトウショウに続く22ポイントを得ており、同じく22ポイントで並ぶサクラサクラサクラ、20ポイントのショウリダバンザイ、15ポイントのクラーベセクレタまでが最終戦レディスプレリュードの結果次第でいずれかに優勝が転がりこむ展開となったが、5頭が一堂に会したレースでは2番手から競馬を進めて4着に入り、7ポイントを加算して29ポイントとして逆転でGRANDAME-JAPAN2012古馬シーズンの覇者となった[13]。JBCレディスクラシックでは6着に終わったが、笠松に戻って2年連続出走の笠松グランプリでは、先に抜け出したラブミーチャンをゴール前で差し切って連覇を達成し、これが引退レースとなった[14][15]。12月6日付で地方競馬の競走馬登録を抹消。

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[4]、netkeiba.com[16]地方競馬全国協会[2]に基づく。

さらに見る 年月日, 競馬場 ...
Remove ads

引退後

引退後は2013年から栄進牧場繁殖牝馬となった[13]2017年生まれの4番仔・スマイルカナ2020年ターコイズステークスフェアリーステークスを制している。スマイルカナでのディープインパクトとの配合は、競走馬のふるさと案内所によるGRANDAME-JAPAN2012総括の際に推奨された配合の筆頭であった[13][注釈 1]。同じ総括では「エイシン軍団」種牡馬との配合相手としてエイシンアポロンが特に推されていたが[13]、こちらはエーシンフォワードとの配合という形で実現し、誕生した初仔A Shin Hoofは香港で競走生活を送った。スマイルカナと6番仔は木田牧場産[17][18]、他の仔は栄進牧場産である。

産駒一覧

さらに見る 生年, 馬名 ...
  • 2025年4月18日現在

血統表

エーシンクールディ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ミスタープロスペクター系
[§ 2]

Distorted Humor
1993 栗毛
父の父
*フォーティナイナー
Forty Niner
1985 栗毛
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
File Tom Rolfe
Continue
父の母
Danzig's Beauty
1987 鹿毛
Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
Sweetest Chant Mr. Leader
Gay Sonnet

*キャタリナ
Catalina
1994 芦毛
Storm Cat
1983 黒鹿毛
Storm Bard Northern Dancer
South Ocean
Terlingua Secretariat
Crimson Saint
母の母
Carolina Saga
1980 芦毛
Caro *フォルティノ
Chambord
Key to the Saga Key to the Mint
Sea Saga
母系(F-No.) キャタリナ(USA)系(FN:16-g) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 4 × 4 = 12.50% [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads