トップQs
タイムライン
チャット
視点

隠密八百八町

ウィキペディアから

Remove ads

隠密八百八町」(おんみつはっぴゃくやちょう)は、NHK総合テレビBSハイビジョン土曜時代劇枠で2011年1月8日から3月26日まで放送された連続時代劇。それに先駆け2011年元日に放送された正月時代劇隠密秘帖」(おんみつひちょう)についてもここで記述する。

概要 隠密八百八町, ジャンル ...
Remove ads

概要

二代に亘って、江戸庶民のささやかな幸せを守るために奔走した父子、それぞれの活躍を描くオリジナル時代劇。連続ドラマ、スペシャルともに舘ひろしが主演を務めており、正月時代劇と土曜時代劇が連動する、初の試みがなされている。

NHKの連続時代劇は2011年4月期よりBSプレミアムBS時代劇』に実質移行したため、今作が地上波での(当番組放送段階における)最終作品となった。また、3月26日放送の最終話『敵討ち』は、ゲスト出演した長門裕之のドラマ作品の遺作となっている(長門は2011年5月21日逝去)。

隠密八百八町

要約
視点

後述の「隠密秘帖」から35年後の物語。幕府の陰謀で父母を目の前で斬殺された神谷又十郎が町民の「ささやかな幸せを守る」という父の志を継ぎ、父代わりとして苦楽を共にした喜八郎を始め、自分と志を一にする仲間達と「隠密組」を結成し、強欲かつ理不尽に町民を苦しめる幕府や悪徳商人に敢然と戦いを挑む。

キャスト

レギュラー

ゲスト

第1話『その男、又十郎』
第2話『結成! 隠密組』
※ 政吉が面倒をみている子供たち
正吉 - 原周平
三太 - 大西陸
いと - 川嶋紗南
みよ - 沢村まゆ香
第3話『金の亡者たち』 - 第4話『火におつる涙』
第5話『命の氷砂糖』 - 第6話『大奥 鬼退治』
第7話『駆け込み人 孫七』 - 第8話『埋蔵金騒動』
最終話『敵討ち』

スタッフ

サブタイトル

さらに見る 各回, 放送日 ...
東日本大震災による放送休止
最終回『敵討ち』は当初3月12日に放送される予定だったが、3月11日東日本大震災東北地方太平洋沖地震)及び東京電力福島第一原子力発電所での事故が発生。災害対策基本法原子力災害対策特別措置法等に基づく非常報道体制が敷かれ、12日の総合テレビ、BSハイビジョン両方での放送を中止した。翌週の19日もBSハイビジョンでのみの放送となり、総合テレビでは26日に放送時間を15分繰り下げて放送された[注釈 2]。その他、最終回の再放送も取り止めになるなどの影響が出た。
Remove ads

隠密秘帖

2011年1月1日NHK総合にて正月時代劇として放送。視聴率8.3%。

あらすじ

1784年天明4年)、殿中にて老中田沼意次の嫡男・意知佐野善左衛門の乱心によって斬殺される事件が起きる。調査を命じられた小人目付の神谷庄左衛門と榊半兵衛の二人は、調べを進めるうちにこれは単なる私怨から起きたものではなく、裏に幕府内の陰謀が隠されていることに気付くのだが…。

キャスト

スタッフ

  • 脚本 - 金子成人
  • 音楽 - 小六禮次郎
  • 時代考証 - 大石学山村竜也
  • 風俗考証 - 北原進
  • 語り - 国井雅比古アナウンサー
  • 主題歌 - ふくい舞「いくたびの櫻」
  • 殺陣指導 - 新実
  • 所作指導 - 橘芳慧
  • 書道指導 - 望月暁云
  • 上州ことば指導 - 阿部六郎
  • 演出 - 黛りんたろう
  • 制作統括 - 山本敏彦、加賀田透
  • 制作 - NHKエンタープライズ
  • 制作・著作 - NHK

放送時間

隠密八百八町
  • 土曜19:30 - 20:00(NHK総合)
  • 土曜18:00 - 18:30(BShi)
  • 最終回は73分の拡大版
隠密秘帖
  • 2011年1月1日 19:20 - 20:34(NHK総合)
  • 2011年1月3日 16:30 - 17:45(BShi)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads