トップQs
タイムライン
チャット
視点
ファイアーフロート
ウィキペディアから
Remove ads
ファイアーフロート(欧字名:Fireflaught、2006年4月17日 - 不明)は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍に2010年の京成杯オータムハンデキャップ、2013年・2014年の建依別賞、2014年の黒潮スプリンターズカップ・トレノ賞・珊瑚冠賞。
Remove ads
経歴
2008年11月2日、東京競馬場4Rの2歳新馬戦で、藤田伸二を背にデビューし4着。次走の未勝利戦で初勝利を収めた。その後は条件戦で出走を重ね、3歳シーズン末のゴールデンホイップTの勝利をもってオープンクラスに昇格[4]。
4歳シーズン初戦のニューイヤーステークスで12着の惨敗に終わった後、約7か月ほど休養。この期間中に降級したが、休養明け初戦の長岡ステークスを勝利し、すぐに再昇級した[5]。9月の京成杯オータムハンデキャップは2番手から直線で押し切り、重賞初挑戦での初優勝を飾った[6]。
5歳シーズン以降は調子を崩し、二桁順位に沈むことも少なくなかった。6歳10月の信越ステークスで久々の勝利を収める[7]が、その後は再度勝利から遠ざかった。7歳3月のダービー卿チャレンジトロフィーで最下位16着に敗れた後、4月12日付でJRAの競走馬登録を抹消し、地方競馬(高知)に移籍した[8]。
高知所属時は28戦9勝(高知競馬場に限れば20戦9勝、重賞5勝)の成績を収め、特に8歳シーズンは3連勝を含む重賞4勝と好成績を残した[9][10][11][12]。他場にも積極的に遠征し、好走は出来なかったが2013年の金沢・JBCスプリント、2014年の盛岡・JBCクラシックと中央時代にはなかったGI級競走挑戦も果たしている。10歳となった2016年の1月19日で地方からも競馬登録を抹消・引退した[3]。引退後の動向は不明。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.com[13]およびJBISサーチ[14]、地方競馬全国協会[3]に基づく。
Remove ads
血統表
ファイアーフロートの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系 |
[§ 2] | ||
父 スペシャルウィーク 1995 黒鹿毛 |
父の父 *サンデーサイレンス1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 キャンペンガール1987 鹿毛 |
マルゼンスキー | Nijinsky | ||
*シル | ||||
レデイーシラオキ | *セントクレスピン | |||
ミスアシヤガワ | ||||
母 *バーニングウッド 1997 黒鹿毛 |
*タバスコキャット 1991 栗毛 |
Storm Cat | Storm Bird | |
Terlingua | ||||
Barbicue Sauce | Sauce Boat | |||
Lady Barbizon | ||||
母の母 Wood So1987 黒鹿毛 |
Baederwood | Tentam | ||
Royal Statute | ||||
Impudence | Bold Monarch | |||
Love Bunowitz | ||||
母系(F-No.) | (FN:1-o) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 5×5・5 | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads