トップQs
タイムライン
チャット
視点
ブルーイ
オーストラリアの幼児向けアニメ ウィキペディアから
Remove ads
『ブルーイ』(原題:Bluey)は2018年10月1日からABC Kidsで放送されているオーストラリアの未就学児向けアニメシリーズである。ジョー・ブラムによる原案をもとにクイーンズランド州の映像制作会社、Ludo Studioにより制作された。本作品はオーストラリア放送協会と英国放送協会が共同委託したものであり、国際配給・商品化に関する権利はBBCスタジオに帰属する。アメリカ合衆国とイギリスではディズニージュニアで放映されており、Disney+で国際的に配信されている。また、日本では2020年8月3日からディズニー・チャンネル内のディズニージュニアで放送され、2024年10月26日から2025年3月29日までテレビ東京で『イニミニマミモ』枠、2025年4月6日からテレビ東京系列で日曜 7:00 - 7:15に放送されている。
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2020年12月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
舞台はオーストラリアクイーンズランド州の都市、ブリスベンがモデルであり、元気いっぱいで想像力と好奇心が豊かな擬人化された6歳[1]のオーストラリアン・キャトル・ドッグの女の子、ブルーイが主人公である。主人公は父親のバンディットと母親のチリと妹のビンゴと暮らしており、ブルーイはしょっちゅう家族とともに想像的な遊びを行っている。本作品のテーマは家族、成長、オーストラリアの文化に焦点が当てられており、登場人物は全て特定の犬種をモチーフにしている。番組の制作は全てオーストラリアで行われており、Screen AustraliaとScreen Queenslandの投資を受けている。
オーストラリアでの本作品の視聴率は依然として高く、ビデオ・オン・デマンドサービス、ABC iviewにおいて最も視聴された番組として認識されている。番組の制作会社はキャラクター商品を開発し本作を元にしたステージショーの制作の管理を行っている。本作はオーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞、Screen Producers Australiaからの2つの賞、国際エミー賞キッズアワードの他に、2019年にロギー賞を受賞している。また、プリ・ジュネス、オーストラリア健全性規制庁映像音楽賞も受賞している。2019年に第2シリーズが決定し、2020年3月17日にオーストラリアで放送を開始した。
2024年12月、ウォルト・ディズニー・カンパニーはBBCスタジオと共同で本作品の長編映画の製作及び配給を行うことを発表した。2027年の公開を予定しており、公開後にディズニー傘下の定額制動画配信サービスであるDisney+での配信も計画している[2][3][4]。
Remove ads
登場人物
要約
視点
原語版では子供達の声を番組制作スタッフの子供達が担当しており、声優としてのクレジットはされていない。[5][6]
ヒーラー家(Heeler)
- ブルーイ (Bluey)(声:塙真奈美)、本作の主人公。好奇心旺盛で元気なブルーヒーラーの仔犬。6歳(第40話Cパート「プレゼントまわし(Pass the Parcel)」以降は7歳)。
- ビンゴ (Bingo)(声:鳥越まあや)、ブルーイの妹。レッドヒーラーの仔犬。4歳(第34話Cパート「さかだち(Handstand)」以降は5歳)。
- バンディット / パパ (Bandit/Dad)(声:David McCormack[7]/奈良徹)、ブルーイとビンゴの父。ブルーヒーラーで、考古学者である。[6]
- チリ / ママ (Chilli/Mum)(声:Melanie Zanetti[8]/小林希唯)、ブルーイとビンゴの母。レッドヒーラーで、パートタイムで空港警備の仕事をしている。[6]
主なゲストキャラクター
- マフィン(Muffin)(声:廣田悠美[要出典])、ブルーイとビンゴの従姉妹。3歳のブルーヒーラー。
- ソックス(Socks)(声:中村カンナ[要出典])、ブルーイとビンゴの従姉妹でありマフィンの妹。
- クロエ(Chloe)(声:平井祥恵[要出典])、優しくて親切なダルメシアンであり、ブルーイの親友。
- ラッキー (Lucky)(声:関香澄[要出典])、元気いっぱいのラブラドール・レトリバーで、ブルーイの隣の家に住んでいる。スポーツと父親と遊ぶことが大好き。
- ハニー (Honey)(声:森川美咲[要出典])、ブルーイの友達に思慮深いビーグル犬。たまに恥ずかしがり屋な時もある。
- マッケンジー (Mackenzie)(声:中村美怜[要出典])、ブルーイの学校の友達で冒険的な性格のボーダー・コリー。ニュージーランド出身。
- ココ(Coco)(声:社本悠[要出典])、ブルーイの友達のピンク色のプードル。遊んでいる時はせっかちになることがある。
- スニッカーズ (Snickers)(声:福田芽衣[要出典])、ブルーイの友達のダックスフント。科学に興味がある。
- ラスティ(Rusty)(声:渡辺ゆかり[要出典])、レッド・ケルピー。父親が軍隊にいる。番組の初期構想ではラスティが主人公だった。
- ジャック(Jack)(声:青山玲菜[要出典])、ブルーイが通う学校に転入してきたジャック・ラッセル・テリア。じっとしていることや物事を覚えるのが苦手だが走ることは得意。
- インディ(Indy)(声:佐倉希咲[要出典])、創造力豊かでおしゃべりなアフガン・ハウンド。
- ジュドー(Judo)、チョウチョごっこでビンゴにいばっていたチャウチャウの女の子。
- ストライプおじさん (Stripe)(声:Dan Brumm/中村和正)、バンディットの弟でありマフィンとソックスの父。
- トリクシーおばさん (Trixie)(声:Myf Warhurst/岸本百恵)、ストライプおじさんの妻であり、マフィンとソックスの母。
- Warhurstは市場でシュガーレスのケーキを販売するアフガン・ハウンドのインディの母の声(Indy's Mum)も担当している。
- ラッドリー (Radley)(声:Patrick Brammall)、バンディットとストライプの兄(日本語吹き替え版ではチリに「弟」と紹介されたが正しくは兄)であり、「ラッドおじさん」と呼ばれる。普段は石油採掘の仕事に就いているためブルーイ達とはたまにしか会えない。
- フリスキー (Frisky)(声:Claudia O'Doherty/矢尾幸子[要出典])、チリの親友でブルーイの名付け親。時々ブルーイ達のベビーシッターをしている。イングリッシュ・コッカー・スパニエル。
- レトリーバー先生 (Mrs. Retriever)(声:Ann Kerr)、ゴールデン・レトリバーで、ビンゴの幼稚園の先生。
- カリプソ先生 (Calypso)(声:Megan Washington[9]/壹岐紹未[要出典])、ブルーマールのオーストラリアン・シェパード。ブルーイの学校の先生。
- パット (Pat)(声:Brad Elliot)、ラブラドール・レトリバー。ラッキーの父。ブルーイの家の隣に住んでおり、 しょっちゅうヒーラー一家の遊びに参加している。[10]
- クリス(Chris)(声:Chris Brumm[10]/岸本百恵)、ストライプとバンディットの母であり、ブルーイ、ビンゴ、マフィン、ソックスの祖母。普段は「ナナ (Nana)」と呼ばれる。
- ボブ (Bob)(声:Ian McFadyen/丸山智行)、ストライプとバンディットの父であり、ブルーイ、ビンゴ、マフィン、ソックスの祖父。
- リラ(Lila)(声:渡谷美帆[要出典])、ビンゴの親友。
Remove ads
各話リスト
要約
視点
シーズン1(2018年 - 2019年)[9]
シーズン2(2020年 - 2021年)
シーズン3(2021年 - 2024年)
ミニストーリー(2024年)
テレビ東京放送分
※系列で放送された分も含める。
Remove ads
映画
ブルーイの公式サイトは、2027年にBluey the movie(原題)を全世界で公開することを発表した。本作は、BBCスタジオとウォルト・ディズニー・カンパニーがタッグを組んで制作された。なお、映画の公開をもってブルーイのアニメシリーズは一旦終わりとなる。[11]
受賞・ノミネート歴
Remove ads
関連作品
玩具
ムーストイズ https://www.moosetoys.com/より発売。
- ヒーラー家フィギュアセット(Bluey & Family)(ブルーイ、ビンゴ、バンディットとチリのフィギュア付属)
- ブルーイとなかまたちフィギュアセット(Bluey & Friends)(ブルーイ、ココ、スニッカーズとハニーのフィギュア付属)
- ビンゴと従姉妹たちフィギュアセット(Bingo & The Cousins)(ビンゴ、マフィンとソックスのフィギュア付属)
- 遊び場であそぼうセット(Bluey's Playground)(ブルーイのフィギュア付属)
- プールであそぼうセット(Pool Time)(ブルーイとビンゴのフィギュア付属)
- おばあちゃんごっこセット(Grannies)(ブルーイとビンゴのフィギュア付属)
- スケートボードであそぼうセット(Skateboarding)(ブルーイとバンディットのフィギュア付属)
- ヒーラーハウス(Bluey Family Home Playset)(ブルーイのフィギュア付属)
- ビンゴの部屋(Bingo's Playroom)(ビンゴのフィギュア付属)
- パパのバーベキュー(Family Backyard BBQ)(バンディットのフィギュア付属)
- ヒーラー号(Heeler 4WD Family Vehicle)(バンディットのフィギュア付属)
Remove ads
放送局
日本語版製作スタッフ
- 翻訳 - 天笠利枝子、島健太郎
- 演出 - 萩野洋平
- 録音製作 - ACクリエイト
注釈
- ブルーイはアニマル・キングダム(Porchlight Films)と同点であった。
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads