トップQs
タイムライン
チャット
視点
ラジオ局ローカルニュースタイトル一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
ラジオ局ローカルニュースタイトル一覧(ラジオきょくローカルニュースタイトルいちらん)は、全国民放ラジオ局のローカルニュースタイトル一覧である。新聞社(全国紙あるいは地元の地方紙)と提携関係にある番組が多く、その新聞社を冠した「○○新聞ニュース」などといったタイトルで放送されることもある。
- ★=JRN加盟局において、JNN記者リポート(録音)が放送されることのあるニュース。
- ■=ラテ兼営局(TV局を関連会社として持つ局も含む)において、テレビのローカルニュースを動画配信している局。
- ●=ラテ兼営局。
- □=テレビ局の子会社・関連会社となっている局(本社社屋がテレビ局と同じ敷地・建物に入っている局もある)。
この記事に雑多な内容を羅列した節があります。 |
AM局
Remove ads
FM局
要約
視点
全国FM放送協議会加盟局では表記が無くてもJFNニュースを放送する場合あり(JFNニュースのタイトル差し替えなど)。
Remove ads
東京発の全国ニュース番組
要約
視点
※単発特番は含まない。
JRN(TBSラジオ制作)
→「ジャパン・ラジオ・ネットワーク」も参照
- Brand-New Morning(月曜 - 金曜 5:30 - 6:30、[75] 関西地区はNRN単独局のOBC経由)
- 話題のアンテナ 日本全国8時です(月曜 - 土曜 8:00 - 8:14放送。月曜 - 金曜はネットワークセールス、土曜版はローカルセールス。CBC・ABCは全曜日CMのみネット。HBC・TBC・SBC・RCC・RKBは土曜版のみ非ネット、RNCは土曜版のみネット、MBSは本編・CM共全曜日非ネット)。
- 蓮見孝之 まとめて!土曜日(8:00 - 8:14までの「日本全国8時です」[76]。2008年10月4日開始、翌2009年10月10日より5:30からの全国パート部はこれまでの7:00迄から6:50迄に短縮)
- ★ネットワークTODAY(月曜 - 金曜 17:30 - 17:45[77])
- ★ウィークエンドネットワーク(土曜 17:45 - 17:50[78])
- プロ野球ネットワーク・プロ野球東西南北(夏期のナイター中継カードが無い日に放送。関西では火・水・木ABC経由、金曜MBS経由。民放AMが1局のみの地区では火曜のみ放送[79]。日・地域により各局別自社制作特番に差し替えとなる場合あり)。
NRN
→「全国ラジオネットワーク」も参照
文化放送制作
- おはよう寺ちゃん ニュース最前線(月曜 - 金曜 6:35 - 6:53)
- ランチタイムニュース(月曜 - 金曜 12:03 - 12:08[80])
- ニュース・パレード(月曜 - 金曜 17:00 - 17:13[81])
- 防災の日スペシャル(2018年まで毎年9月1日放送。IBS・CRT・GBS・CRKにもネット。関西地区はOBC経由)
- キニナル(日曜夜放送、全国パートは19:00 - 20:00。夏期版は録音放送による時差ネット、冬期版は生放送による同時ネット[82]。2018年4月1日終了)
ニッポン放送制作
- お早うネットワーク(ネット局によって「お早う!ニュースネットワーク」(月曜 - 金曜 7:10 - 7:23)を放送するか、「畑中秀哉の情報宝島」(5分間の事前収録の情報番組)を放送するか、自社制作のコーナーを放送するかの3パターンの放送体系がある。いずれのパターンもCMは共通。関西地区ではMBSで自社制作版を、北海道ではSTVで「お早う!ニュース-」版を放送する他、LuckyFM茨城放送でも「お早う!ニュース-」版をネットするが、HBC[83]・CRT・ABC・OBC・RSKはどの体系とも非ネット。)
- ナイタースペシャルサウンドコレクション(夏期のナイター中継カードが無い日に放送。民放AMが1局のみの地区は水・木・金に放送。関西地区は火・水・木がMBS経由・金曜ABC経由。地域により自社制作特番に差し替えとなる場合あり。さらに18時台はNRNスポーツニュース、19・20時台は音楽主体の編成になる日もあり)。
JFN
→「ジャパンエフエムネットワーク (企業)」も参照
- JFNニュース(主に地方局で放送される定時ニュース。地域によっては自社制作のローカルニュース)
- ONE MORNING(月曜 - 金曜 6:00 - 7:30、8:00 - 8:20、一部地域を除く)
その他(全国ニュース)
- AM局ではネットワークに属しているCRT・ABCは東京発のJRN・NRN全国ニュース番組を一切ネットしておらず、ラジオニュースを自主制作で放送している。ラジオネットワークに所属していないRFラジオ日本、GBS、CRKも自社制作で放送している。
- FM局のJFLやinterfmのJFN加盟前のMegaNetでは、ニュースを全国ネットしていないため、各加盟局が自主制作で放送している。ネットワークに属していない独立局も同様に自主制作での放送となっている。
- 短波放送局のラジオNIKKEIでは、電波の特性から日本全国のほぼ全てを放送エリアとしているためネットワークは持っていないが、下記の番組で自主制作を行っている。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads