トップQs
タイムライン
チャット
視点

京都府第6区

日本の衆議院議員小選挙区の一つ ウィキペディアから

京都府第6区
Remove ads

京都府第6区(きょうとふだい6く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

概要 行政区域, 比例区 ...

区域

2013年平成25年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]

2002年平成14年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3]

  • 宇治市
  • 城陽市
  • 八幡市
  • 京田辺市
  • 久世郡
  • 綴喜郡
  • 相楽郡

1994年平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[4]

  • 宇治市
  • 城陽市
  • 八幡市
  • 久世郡
  • 綴喜郡
  • 相楽郡

歴史

京都府の南部、南山城地方及び相楽郡地方がエリア。京都市大阪市ベッドタウン化が進み、人口は現在も増加傾向。久世郡宇治市西部などには大工場が多い一方、綴喜郡や相楽郡東部にはのどかな茶畑森林が広がる。もともと、宇治市・八幡市など都市部では社会党共産党が一定の支持を集めるも、自民党が多くの地方議会で力を持つ保守王国であった。1980年代後半以降急速に宅地化が進み新住民の流入が相次いだため無党派層の増大とともに流動的な地域となった。2003年 - 2014年の総選挙は民主党山井和則が5連続の小選挙区勝利で安定した支持を得た。しかし2017年の選挙では安藤裕が6期ぶりに自民党の小選挙区の議席を奪還し、山井は比例復活に回った。2021年の総選挙では安藤が不出馬となり、立憲民主党に移籍した山井が自民党の候補に大差をつけて勝利した。2024年の総選挙では安藤は参政党に移籍し再び出馬したが最下位で落選となり、山井が重複候補の比例復活を阻止しての完勝を果たした。

八幡市京田辺市は隣接する大阪府第11区枚方市と同様にパナソニック労働者が多く住んでいるのも特徴。

同志社大学の京田辺キャンパスや国の各種研究機関が存在し、近畿圏の新たな文教地区としての顔も持ち始めている。なお京阪本線学研都市線及び大和路線沿線の住民は多くが奈良・大阪方面に通勤する一方、奈良線近鉄京都線沿線の住民の多くは京都市方面へ通勤する。

Remove ads

小選挙区選出議員

選挙結果

第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 京都府第6区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:45万4843人 最終投票率:54.52%(前回比:減少2.29%) (全国投票率:53.85%(減少2.08%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 京都府第6区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:46万284人 最終投票率:56.81%(前回比:増加4.31%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 京都府第6区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:46万1660人 最終投票率:52.50% (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 京都府第6区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日 (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 京都府第6区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 京都府第6区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 京都府第6区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 京都府第6区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
  • 玉置は第43回以後1区で活動。
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 京都府第6区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
  • 玉置が民主党に合流し、山井は比例単独立候補に回った(当選)。
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 京都府第6区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
  • 清水は第44回総選挙で3区から立候補し比例復活。
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads