トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐世保市内テレビ・FM中継局

ウィキペディアから

Remove ads

佐世保市内テレビ・FM中継局(させぼしないテレビ・FMちゅうけいきょく)では、長崎県佐世保市内に設置されている地上波テレビジョン放送およびFMラジオ放送中継局について記述する。

なお、同市内にあるAMラジオ放送の中継局については佐世保ラジオ放送所を、長崎市にある県域テレビ・FM放送局の親局(送信所)については稲佐山を、それぞれ参照の事。

概要

長崎県内は、山地が多い地形の都合上親局や基幹局からの電波が及びにくい地域が多いため、麓の市内にも多くの地上波テレビジョン放送中継局が設置されている。

この状況は、佐世保市だけでなく県内その他の多くの地域にも当てはまる。

中継局一覧

FMラジオ放送設備

さらに見る 中継局名, 放送局名 ...

地上デジタルテレビジョン放送設備

  • (数字)chは、親局と同一のチャンネル。
  • (数字)chは、デジタル新局。
  • リパック前のチャンネルは、赤数字で表記。
さらに見る 放送対象地域→, 長崎県 ...

地上アナログテレビジョン放送設備

  • 2011年7月24日をもってすべて廃止され、翌日の7月25日午前0時までに停波している。
  • ×は開局していない。
  • (中継局名)は、1982年1月30日に廃止された鹿町局を含め、デジタル放送については他の中継局によりカバーが可能と判断されたため、運用終了となった中継局[33]
  • (+)(-)オフセットあり。
  • アナアナ変換前のチャンネルは、赤数字で表記。
さらに見る 放送対象地域→, 長崎県 ...
Remove ads

置局住所(開局順・開局当時の住所)

合併前の佐世保市内の中継局(開局順・当時の住所)

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads