トップQs
タイムライン
チャット
視点
きのう何食べた? (テレビドラマ)
ウィキペディアから
Remove ads
『きのう何食べた?』(きのうなにたべた?)は、よしながふみによる漫画作品『きのう何食べた?』を原作とする日本の実写映像作品シリーズ。主演は西島秀俊と内野聖陽[1]。メイン監督中江和仁、脚本安達奈緒子により、テレビ東京を中心として製作され、テレビドラマとして2シーズンとスペシャルドラマ1作品、映画として1作品が公開された。
Remove ads
シリーズ
テレビドラマのseason1にあたる第1作は、2019年4月6日(5日深夜)から6月29日(28日深夜)まで、テレビ東京系「ドラマ24」枠で放送された。
2020年1月1日にはスペシャルドラマ『きのう何食べた?正月スペシャル2020』が放送された[注 1]。
2021年11月3日には、続編が『劇場版「きのう何食べた?」』として映画化され、公開された。
2023年10月7日(6日深夜)から12月23日(22日深夜)まで、テレビ東京開局60周年記念「ドラマ24」枠にてseason2がテレビ東京系で放送された[3][4]。
本稿では便宜上、第1作をS1、続編となるseason2をS2の略称で表記する。
企画・制作
内野によると、ドラマの企画そのものはかなり前から持ち上がっていたが、2人のスケジュールがなかなか合わず同年の実現になったという[5]。
キャスト
要約
視点
- 筧史朗 - 西島秀俊[3]
- 矢吹賢二 - 内野聖陽[3]
- 小日向大策 - 山本耕史[3]
- 井上航 - 磯村勇斗[3]
- 富永 - 矢柴俊博[4]
- 富永ミチル - 真凛[4]
- 上町美江 - 高泉淳子[4]
- 上町修 - チャンカワイ[4]
- 小山志乃 - 中村ゆりか[4]
- 三宅祐 - マキタスポーツ[3]
- 麻生美香 - 松山愛里[4]
- 林田[注 2] - 遠藤史也
- 早乙女エリ - 椿弓里奈[4]
- 菊地結菜[注 3] - 中澤実子
- スーパーのお姉さん[注 4] - 唯野未歩子[4][注 5]
- 三宅玲子[注 6] - 奥貫薫[4][注 7]
- 富永佳代子 - 田中美佐子(友情出演)[注 8][3]
- 筧悟朗 - 志賀廣太郎(S1第1話 - 第5話)[6][7]→田山涼成(S1第11話 - 第12話)[8][9][3]
- 筧久栄 - 梶芽衣子[3]
- 田渕剛 - 坂東龍汰[10](S2)
- 逸見千波 - 朝倉あき[10](S2)
ゲスト
※複数話にわたって出演の場合はその話数を表記
S1
- 第1話
- 第2話
- 第3話
- 妄想ジルベール - アロハ・シェアード(第6話)
- 仁科奈央 - 安藤聡海
- 仁科大樹 - 佐藤一和
- 第4話
- 第5話
- 第6話
- 第7話
- ゲスト無し
- 第8話
- 第9話
- 第10話
- 第11話
- ゲスト無し
- 第12話
正月スペシャル2020
S2
スタッフ
- 原作 - よしながふみ『きのう何食べた?』(モーニングKC刊)[3]
- 企画監修 - 神田祐介[3]
- 脚本 - 安達奈緒子[3]
- 音楽
- オープニングテーマ
- S1・スペシャル - OAU(OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND)「帰り道」(TOY'S FACTORY)[13]
- S2 - 大橋トリオ「カラタチの夢」(A.S.A.B)[14]
- エンディングテーマ
- S1・スペシャル - フレンズ「iをyou」(ワーナーミュージック・ジャパン)[13]
- S2 - Bialystocks「幸せのまわり道」(PONY CANYON / IRORI Records)[14]
- 監督
- フードスタイリスト - 山崎慎也
- 法律監修 - 宇野康枝、河本みま乃
- 美容師監修 - 阿部慎時、悠馬
- 特別協力 - パナソニック、エスビー食品
- チーフプロデューサー
- プロデューサー
- 制作
- S1 - テレビ東京、松竹
- スペシャル・S2 - テレビ東京、avex pictures[3]
- 制作協力 - オフィス・シロウズ(S2)
- 製作著作
- S1 - 「きのう何食べた?」製作委員会
- スペシャル - 「きのう何食べた?正月スペシャル2020」製作委員会(講談社、テレビ東京、エイベックス・ピクチャーズ、ソニー・ミュージックエンタテインメント、トイズファクトリー、ワーナーミュージック・ジャパン)
- S2 - 「きのう何食べた? season2」製作委員会[3]
Remove ads
ロケ地
- 新小岩ルミエール商店街(東京都葛飾区新小岩):シロさんとケンジが暮らす町の商店街[15]。
- 新小岩 中村屋(東京都江戸川区松島):シロさんが通う、いきつけのスーパー「中村屋」として[15](作中では中村屋が閉店しニュータカラヤが開店)。2020年9月20日に閉店した[16]。
- 新鮮市場なかや(神奈川県座間市入谷西):上記通り2020年9月に中村屋は閉店したため。
- みつわ台小売市場(千葉県千葉市若葉区):中村屋(→ニュータカラヤ)閉店により、シロさんが新たに通うことを決めたスーパー「スーパー アキヨシ」として。
- 鰻割烹 伊豆榮 梅川亭(東京都台東区上野):ケンジの母親と姉との食事会で使われた鰻店
評価
テレビドラマ版放映時、同じく男性同士の恋愛を扱った『おっさんずラブ』と比較されることがあったが、『おっさんずラブ』が同性愛者の葛藤などを慎重に避けて描写したファンタジー風世界であったのに対し、本作は比較的リアルに同性愛者の日常を描いていると評された[17]。
コラムニストの吉田潮は、本作の良い点として「カップルは普通『減点方式』になってしまう、相手のイヤなところばかり目について、減点を重ね、愛情は目減りしていく」「ところがシロさんとケンジは、お互いの長所をどんどん見つけていくし、自分の悪いところは極力直していく。ふたりの愛が『加点方式』であるところが最大の長所だ」とし、また「普通は若い世代が主人公であるため老いとは無縁だが、本作は中年男性が主人公のため親の病や衰え、老いを目の当たりにするところが良い」と評価し、「親が思うほど不憫でも不幸でもなく、むしろささやかな日常を最高の幸せと感じている。それこそが本当の親孝行ではないか、と」「ゲイカップルの日常を描いたら、人類共通の救いがあって一体感が生まれた」と評している[18]。
受賞歴
- 第16回コンフィデンスアワード・ドラマ賞[19]
- 作品賞
- 主演男優賞:西島秀俊、内野聖陽
- 第57回(2019年度)ギャラクシー賞[20][21]
- 奨励賞・ドラマ部門
- マイベストTV賞 第14回グランプリ
- 第101回ザテレビジョンドラマアカデミー賞[22]
- 東京ドラマアウォード 2019[24][25]
- 連続ドラマ部門 優秀賞
- 脚本賞(安達奈緒子)[注 20]
Remove ads
放送日程
- ドラマ24枠シリーズ平均でタイムシフト視聴率が歴代最高で、『孤独のグルメ Season8』に次ぎ、総合視聴率は歴代2位タイ[30]。
- 第1話の見逃し配信の再生回数が155万超で、テレビ東京史上最高記録となった[31]。
Remove ads
放送局・配信元
ドラマ24
Remove ads
番組イベント
- 『きのう何食べた?』展
- ドラマの舞台セットの再現やドラマで使用された小道具や数々の名シーンの場面写真とともに、原作コミックの複製原画も展示。会場限定のオリジナルグッズも販売される。
- 「きのう何食べた?のごはん処」
- Blu-uay / DVDの発売を記念してドラマと「THE GUEST cafe」がコラボレーションしたイベント。カフェではドラマに登場した数々のメニューを再現し、グッズショップも併設。
- 『きのう何食べた?』展・東京凱旋
- 『きのう何食べた?』展にお正月スペシャルドラマ版の要素を加えた完全版として開催。新たな限定グッズも加えて販売される。
映画
要約
視点
原作コミック第8巻の内容をベースに[45]、『劇場版「きのう何食べた?」』(げきじょうばん きのうなにたべた)のタイトルで2021年11月3日より公開。監督の中江和仁を始め、脚本と主演はそれぞれテレビドラマ版から続投する[46][47]。
劇場版で使用された原作該当エピソード[注 22]は以下の通り(劇中で使用された順番) #59、#40、#62、#30、#66、#69、#78、#64、#10、#44、#94、#61、#72、#116、#87、#82
キャスト(映画)
スタッフ(映画)
- 原作:よしながふみ『きのう何食べた?』(講談社「モーニング」連載中)
- 監督:中江和仁
- 脚本:安達奈緒子
- 主題歌:スピッツ「大好物」(ユニバーサルJ / ユニバーサル ミュージック)[49]
- チーフプロデューサー:阿部真士[50]
- プロデューサー:佐藤敦[50]、瀬戸麻理子[50]、斎藤大輔
- 企画監修:神田祐介[50]
- 音楽:澤田かおり
- 撮影:柴崎幸三
- 照明:赤羽剛
- 美術:井上心平
- 装飾:櫻井啓介
- 録音:齋藤泰陽
- 編集:鈴木真一
- スタイリスト:カワサキタカフミ
- 衣装:加藤みゆき
- ヘアメイク:市川温子
- ヘアメイク(内野聖陽):佐藤裕子、柴崎尚子
- 助監督:サノキング
- 制作担当:櫻井紘史
- スクリプター:松村陽子
- フードスタイリスト:山崎慎也
- VFXスーパーバイザー:進威志
- 音響効果:丹愛
- 企画協力:講談社
- 配給:東宝
- 制作プロダクション:エイベックス・ピクチャーズ[50]、ザフール[50]
- 製作幹事:テレビ東京、エイベックス・ピクチャーズ
- 製作:劇場版「きのう何食べた?」製作委員会
評価(映画)
キネマ旬報社が運営するKINENOTEの「キネ旬Review」では、映画ジャーナリストの宇野維正は「何気に現在の国内娯楽映画のジャンルでは最もグローバルなランゲージで語られている作品かもしれない」と評し、ライターの北川れい子は「愛し合う男性同士の小さな誤解やさやかな不安も、万事大ごとにはならず、美味しいものを食べて世はことも無し」とコメントし、ライターの千浦僚は「主人公ふたりの暮らしはもはや同性婚が制度化されてないことに対するゲリラ戦に見えた」と評した[51]。
テレビ放映
Remove ads
関連商品
書籍
関連書籍は原作コミックスを除く。
- 公式ガイド&レシピ
- 劇中に登場する料理レシピを収録。
- S1:『きのう何食べた?〜シロさんの簡単レシピ〜』 講談社(2019年4月)ISBN 978-4-06-515132-7
- 劇場版:『きのう何食べた?〜シロさんの簡単レシピ2〜』 講談社(2021年10月)ISBN 978-4-06-524980-2
- S2:『きのう何食べた?〜シロさんの簡単レシピ3〜』 講談社(2023年10月)ISBN 978-4-06-531200-1
- オフィシャルブック
- 『劇場版 きのう何食べた? オフィシャルブック』講談社(2023年10月)ISBN 978-4-06-524981-9
- シナリオ
- 『きのう何食べた? シナリオブック ドラマ編』講談社(2023年12月)ISBN 978-4-06-524982-6 - S1および正月スペシャル2020のシナリオを収録。
サウンドトラック
ホームメディア
- 「きのう何食べた?」Blu-ray BOX(2019年9月18日)
- 「きのう何食べた?」DVD BOX(2019年9月18日)
- 劇場版「きのう何食べた?」 Blu-ray 豪華版(2022年5月18日)
- 劇場版「きのう何食べた?」DVD 豪華版(2022年5月18日)
- 劇場版「きのう何食べた?」DVD 通常版(2022年5月18日)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads