トップQs
タイムライン
チャット
視点

堀崎町 (さいたま市)

埼玉県さいたま市見沼区の町丁 ウィキペディアから

堀崎町 (さいたま市)
Remove ads

堀崎町(ほりさきちょう)は、埼玉県さいたま市見沼区町名。現行行政地名は堀崎町のみ。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施地区[4]郵便番号は337-0052[2]

概要 ■堀崎町, 国 ...

本項では、堀崎町の前身である大字堀崎(ほりさき)と、同地域にかつて存在した北足立郡堀崎村(ほりさきむら)についても記す。

地理

さいたま市見沼区中部の大宮台地(片柳支台)上に位置する[5]。大砂土東地区。災害時の避難所は大砂土東小学校。幅は東西約700 m、南北約 2,000 m、面積はおよそ115 haである。東で島町に、西で大和田町および東大宮に、南で蓮沼に、北で東大宮および島町に接する。中央を地内に流頭をもつ加田屋川が流れる。見沼区役所所在地。

河川

地価

国土交通省地価公示

  • 所在および地番:堀崎町498番3外
  • 価格:98,000円/m2
  • 利用現況:住宅

歴史

要約
視点

地名の由来

台地が沼に突き出した場所であることから。

沿革

かつては江戸期より存在した武蔵国足立郡南部領に属する堀崎村であった[5]正保年間の『武蔵田園簿』では222余(田100石余、畑121石余)、『元禄郷帳』では226石余、『天保郷帳』では258石余であった[5]助郷日光御成街道岩槻宿組合に出役していたが、享保年間は中山道大宮宿にも出役していた[5]化政期の戸数は41軒で、村の規模は東西1余、南北3町であった[5]

堀崎村および大字堀崎に存在した小字

  • 入島、下耕地、上耕地、北原、綾瀬[11]、大橋戸、精進場、上ノ台
Remove ads

世帯数と人口

2017年平成29年)9月1日時点の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[12]

さらに見る 区域, 小学校 ...

交通

鉄道

道路

  • 東大宮岩槻線
  • 武道館通り

バス

Remove ads

施設

  • さいたま市見沼区役所
  • 大宮武道館
  • さいたま市職員研修センター
  • さいたま市立教育研究所 堀崎情報研修室
  • さいたま市教育委員会 堀崎教育相談室
  • 大宮堀崎郵便局
  • 有料老人ホーム ニチイケアセンター堀崎
  • しらかば幼稚園 - 学校法人沢田学園
  • 堀崎公園
  • 堀崎中央公園
  • 上ノ台公園
  • 堀崎北公園
  • 堀崎団地第1公園
  • 堀崎団地第2公園
  • 堀崎町自治会館
    • 大聖寺不動尊
  • 真言宗寺院堀崎地蔵堂
  • 稲荷社
  • 御嶽大権現

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads