トップQs
タイムライン
チャット
視点
宝田沙織
日本のサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
宝田 沙織(たからだ さおり、1999年12月27日 - )は、富山県出身の女子サッカー選手。セレッソ大阪ヤンマーレディース所属。サッカー日本女子代表。ポジションはフォワード、ミッドフィルダー、ディフェンダー、ゴールキーパー[2]。セレッソ大阪堺レディース(現セレッソ大阪ヤンマーレディース)3期生。
Remove ads
経歴
要約
視点
富山県中新川郡立山町出身。立山町立立山中央小学校→堺市立月州中学校→大阪学芸高等学校を経て[3]、大阪大谷大学人間社会学部スポーツ健康学科在籍中。
立山中央小学校在学時代に富山市の特定非営利活動法人・ひがしスポーツクラブ活動が運営するジュニアサッカーチームであるFCひがしJr.に入団してサッカーを始める[4]。
2011年、小学校6年次に日本サッカー協会(JFA)が主催した『2011 ナショナルトレセンU-12北信越メンバー』にゴールキーパーとして選出された経験があり[5]、また富山県体育協会が行っている『未来のアスリート発掘事業』の第6期生に選抜されている[6]。
クラブ
- セレッソ大阪堺レディース
2012年、中学校に進学する際、地元富山でなく大阪府堺市に開校したJFAアカデミー堺第1期生として入学[7]。JFAアカデミー堺はチームではなく、試合が無いため、入学と同時にセレッソ大阪堺レディースに入団して試合に出場するスタイルで鍛錬を重ねる[8]。
セレッソ大阪堺レディース入団当初はゴールキーパーをメインにプレーしているが、2012年6月にU-13日本女子選抜チームに選出されてアジアサッカー連盟(AFC)公認大会のAFCガールズトーナメント(中華人民共和国)に出場した際にはゴールキーパーとフィールドプレーヤーの両方で登録されており[9]、大会の第2戦(対台湾女子U-13戦)では背番号1のフィールドプレーヤーとして得点を擧げている[10]。
2012年から2014年までJFAが育成年代の女子ゴールキーパー選手を対象に行っていた『スーパー少女プロジェクト』のトレーニングキャンプに選抜され参加した[11][12][13][14]。
2015年にU-16日本女子代表に選出された際は、ディフェンダー登録であり、センターバックで試合に出場したこともある。同年にAFC U-16女子選手権2015(中華人民共和国・武漢市)では背番号6のDF登録であった[15]。この時には初戦のウズベキスタン戦と準決勝のタイ王国戦でゴールを擧げている。
2016年、2016 FIFA U-17女子ワールドカップ(ヨルダン)に出場するU-17日本女子代表にミッドフィールダーとして選出される。大会ではグループリーグ初戦のガーナ戦[16]、第2戦のパラグアイ戦[17]でそれぞれ得点を擧げるなど主力として活躍し、大会準優勝に寄与した。またこの年はセレッソ大阪堺ではディフェンダー登録ながらなでしこリーグ2部リーグ戦でチーム最多の7得点を擧げ、リーグ通算でも5位となっている[18]。
2017年にセレッソではフォワード登録に変更され、同時に背番号も「11」に変更された。なでしこリーグ2部では、2位に11点差をつけるダントツの22点を擧げて得点王となった[19]。シーズン通算29試合30得点で終えた。さらにU-19日本女子代表に選出され、10月のAFC U-19女子選手権2017(中華人民共和国・南京市)に出場、初戦のベトナム戦でハットトリックを決めるなど[20]チーム最多の5得点を記録。5試合で5得点2アシストの活躍で、日本女子チームは2大会連続優勝に輝いた。
2018年2月、クラブとアマチュア選手契約を締結[21]。5月26日のジェフユナイテッド市原・千葉レディース戦でなでしこリーグ通算100試合出場を達成した[22]。 同年8月にフランスで行われた2018 FIFA U-20女子ワールドカップでは、6試合で5得点3アシストと活躍して日本の優勝に貢献した。また、シルバーボール(大会優秀選手)とブロンズブーツ(得点3位)を受賞している。「AFC年間最優秀ユースプレーヤー(女子)賞」を受賞した[23]。
2019年、2019 FIFA女子ワールドカップ代表メンバーに選ばれていた植木理子が直前合宿中に怪我のためチームを離脱し、その代役フォワードとして追加招集された[24]。同年6月10日、初戦のアルゼンチン戦にてなでしこジャパン初出場。
2020年、セレッソではFW、MF、DFで出場し、前後半でポジションを変える試合もあった。また、ベンチメンバーにGKがいない試合では宝田がGKの代役として捉えられた[25]。チームは2年前の最下位から変わって4位になったが、「4位は微妙な気がする。成長したと思うが、勝てるところを落とした試合もあった。そこをなくせば、優勝争いができたと思うので、悔しい思いが強いです。」と話した[26]。
- ワシントン・スピリット
2021年よりアメリカ・NWSLのワシントン・スピリットに移籍[27]。リーグ戦10試合、カップ戦3試合に出場。
- リンシェーピングFC
2022年1月6日、スウェーデン・ダームアルスヴェンスカン(女子1部リーグ)のリンシェーピングFCへの移籍が発表された[28][29]。
2023年11月29日、2023シーズン終了をもって退団[30]。
- レスター・シティ
2023年12月8日、イングランドのウィメンズ・スーパーリーグに所属するレスター・シティWFCと2年半の契約に合意した[31][32]。背番号は15[33]。
- セレッソ大阪ヤンマーレディース
2025年6月14日、セレッソ大阪ヤンマーレディースへ完全移籍での復帰が発表された[34]。
Remove ads
プレースタイル
フォワードからゴールキーパーまですべてのポジションで起用されたことがある[35]。
個人成績
クラブ
日本女子サッカーリーグ
- 初出場 - 2013年4月7日 チャレンジリーグ 第1節 スフィーダ世田谷FC戦 (駒沢オリンピック公園陸上競技場)[36]
- 初得点 - 2013年4月7日 チャレンジリーグ 第1節 スフィーダ世田谷FC戦 (駒沢オリンピック公園陸上競技場)[36]
UEFA女子チャンピオンズリーグ
- 初出場 - 2023年9月7日 UWCL2023-24 予選ラウンド1回戦準決勝 アーセナル戦 (リンシェーピング・アリーナ)[37]
代表
主な出場大会
- U-17日本女子代表
- 2016年 - 2016 FIFA U-17女子ワールドカップ
- U-20日本女子代表
- 2018年 - 2018 FIFA U-20女子ワールドカップ
- 日本女子代表(なでしこジャパン)
- 2019年 - 2019 FIFA女子ワールドカップ
- 2021年 - 2020年東京オリンピック
- 2022年 - 2022 AFC女子アジアカップ
- 2022年 - EAFF E-1サッカー選手権2022
- 2023年 - 2023 シービリーブスカップ
- 2025年 - 2025 シービリーブスカップ
試合数
- 2025年6月27日現在
出場試合
ゴール
Remove ads
タイトル
クラブ
セレッソ大阪堺レディース
- プレナスチャレンジリーグWEST: 1回 (2015)
- なでしこリーグカップ2部: 2回 (2017、2019)
セレッソ大阪堺ガールズ
- 関西女子サッカーリーグ1部: 3回 (2015、2016、2017)
- JFA 全日本U-18女子サッカー選手権大会: 2回 (2015、2016)
- 高円宮妃杯 JFA 全日本U-15女子サッカー選手権大会: 1回 (2015)
代表
- U-20日本女子代表
- FIFA U-20女子ワールドカップ: 1回 (2018)
- 日本女子代表(なでしこジャパン)
- EAFF E-1サッカー選手権: 1回 (2022)
- シービリーブスカップ: 1回 (2025)
個人
- JFA 全日本U-18女子サッカー選手権大会 得点王: 1回 (2015)
- なでしこリーグ2部 得点王: 1回 (2017)
- FIFA U-20女子ワールドカップ
- シルバーボール(大会優秀選手): 1回 (2018)
- ブロンズブーツ(得点3位): 1回 (2018)
- AFC年間最優秀ユースプレーヤー(女子)賞: 1回 (2018)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads