トップQs
タイムライン
チャット
視点
小林明子
日本のシンガーソングライター (1958-) ウィキペディアから
Remove ads
小林 明子(こばやし あきこ、1958年〈昭和33年〉11月5日[1] - )は、日本のシンガーソングライター。MSエンタテインメントプロダクツ所属。
Remove ads
来歴
東京都狛江市出身[2]。幼少期を狛江市内で過ごす[2]。学習院大学文学部哲学科卒業[2]。所属した軽音楽同好会(作曲家の都倉俊一、キーボーディストの難波弘之は先輩に当たる)ではキーボードでハードロックを演奏していた。東京大学教授の秘書を経て、音楽出版会社に勤務。1984年、ブレッド&バターの「ムーン・アイズ」で作家としてデビュー。翌1985年、「恋におちて -Fall in love-」(TBS系ドラマ・『金曜日の妻たちへIII 恋におちて』主題歌)で歌手デビュー[2]。社会現象化したドラマと共に大ヒットとなり、この曲で第27回日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞。作家としては、中森明菜や沢田知可子などの作曲を手掛けた。
カーペンターズのボーカルであるカレン・カーペンターに声が似ていることに着目したスタッフが、「リチャード・カーペンターにアプローチしてみては」と提案。デモテープを聴いたリチャードはメロディと歌声を気に入りプロデュースを引き受け、1988年、アルバム「City of Angels」の発表に至った。
1992年に拠点をイギリスに移し、"holi"というアーティストネームで活動を開始する。1994年に元ジャパンのメンバー、スティーヴ・ジャンセン、リチャード・バルビエリ、ミック・カーンらと制作したholi名義のアルバム「Under the Monkey Puzzle Tree」を発表する。1995年にはブライアン・イーノとU2によるユニット、パッセンジャーズの「Original Soundtracks 1」にゲストボーカルとして参加している。
2001年にイギリス人会計士と結婚。同年、小林明子名義では10年ぶりとなるアルバム「Beloved」をリリース(プロデュースはリチャード・バルビエリ)。
2003年にモスクワ市交響楽団との共演によるカーペンターズのカバーアルバム「A Song For You」をリリース。
2004年からはハープとのコラボレーションによるライブを中心に、日本での本格的な活動を再開。その後も日本とイギリスを往復しながら活動を継続している。
Remove ads
音楽
要約
視点
シングル
デュエット・シングル
参加作品
アルバム
オリジナル・アルバム
holi名義のオリジナル・アルバム
- under the monkey puzzle tree <1994年発売>
- Dreamcape <2005年12月10日発売>
ライブ・アルバム
カバー・アルバム
ベスト・アルバム
タイアップ
楽曲提供
- Bread & Butter - 『Moon Eyes』(LP:SECOND SERENADE/1984)
- 香坂みゆき - 『夢で会えたら』(LP:Fairway/1985)
- 鮎川麻弥 - 『Tenderness』(LP:CANDY GAME/1985)、『銀の手鏡』(LP:Face/1986)
- 中森明菜 - 『MIND GAME』『エキゾティカ』『ピンク・シャンパン』『JEALOUS CANDLE』『モザイクの城 』(LP:CRIMSON/1986)、『幻惑』(LP:SPOON/1998)
- 松本伊代 - 『ルージュの選択』(LP:天使のバカ/1986)
- 森口博子 - 『すみれの気持ち-TRY ME AGAIN-』(Single:すみれの気持ち/1986)
- 中林由香 - 『輝きたいの』(Single:輝きたいの/1986)
- ハイ・ファイ・セット - 『たった1枚のフォトグラフ』『Do you remember me??』(LP:SWEET LOCOMOTION/1986)
- アグネス・チャン - 『Thanks マイ・フレンド』(Single:Thanks マイ・フレンド/1986)
- 三田寛子 - 『微笑みのエントランス』、『HAPPY TALK』(LP:少年たちのように/1986)
- 斉藤由貴 - 『Scooter17』(LP:ripple/1987)
- 設楽りさ子(現・三浦りさ子) - 『夏服のカフェ・テリア』『あなたのすべてに』(LP:Marginal Notes/1988)
- 伊東真由美 - 『心変わり』『Dream On 〜夢のアルカディア』(LP:シティ・キャッツ/1988)
- 鈴木聖美 - 『ひとりでDancin'』『くもりのち晴れの恋』(LP:Miss Mamm/1990)
- 須藤薫 - 『Dear girl friend』、『聞こえないさよなら』、『コンタクト・レンズの街角』(LP:Continue/1990)
- 沢田知可子 - 『LIVE ON THE TURF』(Single:LIVE ON THE TURF/1990)
- 島田歌穂 - 『SOMEBODY』(LP:I'm Just a woman/1991)
- 刀根麻理子 - 『Stay with your dream』(LP:TRUE LOVE/1991)
- 成田路実 - 『春よ恋』『Seaside Park』『恋はゲームじゃない』(LP:イリュージョン/1991)
- 笠原弘子 - 『特別な一日』(LP:CAROLING/1990)『ヒ・ロ・イ・ン』(LP:メモリーズ 〜ザ・ベスト・セレクション〜/1992)
- 南沙織 - 『Still my life』(LP:MATURITY/1992)
- 村瀬由衣 - 『ふたりはじまる朝』(LP:眠る記憶/1993)
- 小林清美 - 『LONELY NIGHTS 』(Single:さよならさえ言えない/1995)
- 岩男潤子 - 『夜明けのFrench Kiss』『三日月(クレセント)の誘惑』(LP:ENTRANCE/1996)
- Melting Colors - 『Freeze』(LP:FUNNY GENE/1999)
Remove ads
出演番組
テレビ番組
- 金曜日の妻たちへIII 恋におちて(TBSテレビ)ゲスト出演。
- ラジかる!!(日本テレビ、2005年10月 - 12月)
ラジオ番組
- サウンズ・ウィズ・コーク(TBSラジオ)[1]
- ギャラン・ベストナイト〜21時のサウンド・クルーズ〜(FM東京)[1]
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads