トップQs
タイムライン
チャット
視点

小林薫

日本の俳優 ウィキペディアから

Remove ads

小林 薫(こばやし かおる、1951年9月4日[1] - )は、日本俳優馬主[2]。ニコフイルム所属。

概要 こばやし かおる 小林 薫, 生年月日 ...
Remove ads

略歴・人物

京都府生まれ[1]京都府立洛東高等学校卒業。1971年から1980年まで唐十郎が主宰する状況劇場に在籍[1]。退団の際、その才能を惜しんだ唐が説得のために包丁持参で小林の住むアパートを訪れるも、危機を感じた小林が先に逃げ出して説得は失敗、そのままうやむやのうちに退団を認めたというエピソードがある[3][出典無効]

役者以外にも、声優としてアニメ映画『もののけ姫』や『ゲド戦記』に出演し、ドキュメンタリー番組『美の巨人たち』(テレビ東京)ではナレーションも務めている。

糸井重里とは30年来の友人である[4]

1984年中村久美と結婚するが、1995年に離婚[5]。2009年12月に、女優・モデルの小梅と再婚し、2010年に第1子となる男児が誕生[5]

出演

要約
視点

映画

テレビドラマ

Webドラマ

劇場アニメ

ドキュメンタリー

  • 美の巨人たち(2000年 - 2019年3月30日、テレビ東京) - ナレーション
    • 美の巨人たち放送700回記念「劇的空間!ローマ・ヴァチカン〜天才たちが鎬を削った美の饗宴」(2014年5月17日(前編)・5月24日(後編)、テレビ東京) - ナビゲーター
  • 報道発 ドキュメンタリ宣言(2008年、テレビ朝日) - ナレーション
  • 漂えど沈まず〜小説家・開高健の遺した言葉〜(BS-TBS、2012年12月30日) - ナビゲーター
  • 青の宇宙史〜フェルメールから北斎へ〜(2013年2月1日、BS朝日) - ナレーション
  • 戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 知の巨人たち 第4回(2014年7月26日、NHK Eテレ) - 朗読

舞台

状況劇場

※すべて唐十郎の作・演出。

  • 海の牙 黒髪海峡篇(1973年)
  • 唐十郎版 風の又三郎(1974年)
  • 夜叉綺想(1974年)
  • 腰巻おぼろ 妖鯨篇(1975年)
  • 糸姫(1975年)
  • 下町ホフマン(1976年)
  • おちょこの傘持つメリー・ポピンズ(1976年)
  • 蛇姫様(1977年)
  • 唐十郎版 俳優修行(1977年)
  • ユニコン物語 台東区篇(1978年)
  • 河童(1978年)
  • 犬狼都市(1979年)
  • 青頭巾(1979年)
  • 女シラノ(1980年)

その他

  • ハーメルンの鼠(1976年、第七病棟 作:唐十郎 演出:佐藤信
  • 浮雲(1995年、タ・マニネ 原作:林芙美子 作・演出:岩松了
  • 悪戯(2000年、タ・マニネ 作・演出:岩松了)
  • ワニを素手でつかまえる方法(2004年、タ・マニネ 作・演出:岩松了)
  • シダの群れ3 港の女歌手編(2013年、Bunkamura 作・演出:岩松了)

CM

吹き替え

Remove ads

受賞歴

馬主活動と主な所有馬

Thumb
小林の勝負服

日本中央競馬会(JRA)および地方競馬全国協会(NAR)に登録する馬主としても知られる。勝負服の柄は海老、鼠縦縞、海老袖、冠名は特に用いない。

主な所有馬

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads