トップQs
タイムライン
チャット
視点

田中星児

日本の歌手 (1947-) ウィキペディアから

Remove ads

田中 星児(たなか せいじ、1947年昭和22年〉8月27日[1] - )は、日本歌手奈良県御所市出身[1][2]。名前は、星の綺麗な夜に生まれた事にちなむ[2]。歌手のグッチ裕三は従弟である[1]

概要 田中 星児, 別名 ...

作曲家としてのペンネームに「中山 竜」がある[2]

来歴・主な活動

音楽教師をしていた両親の赴任地である奈良県御所市で出生、小学校3年生の時大阪府大阪市へ転居。幼少から音楽的環境に恵まれていた。

大阪府立阪南高等学校[要出典]在学中からオーディション番組やのど自慢などに参加し、法政大学文学部[要出典][3]在学中の1966年にはTBSナショナル10人抜きのど自慢』優勝、1968年にはNHK『NHKのど自慢全国大会』(ポピュラーの部)優勝、シャンソンコンクールで入賞、といった実力を発揮する。

その華やかな経歴や抜群の歌唱力が話題になり、1970年NHKヤング101に加入し[4][注釈 1]NHK総合テレビ音楽番組ステージ101』に同年10月31日から出演してデビューを果たした[2]。1971年11月からは、ステージ101へのレギュラー出演に並行して、NHK教育テレビの幼児番組『おかあさんといっしょ』に初代うたのおにいさんとしてレギュラー出演する[2]。さらに1973年には、自作の「オートバイ野郎」など、歌謡曲のシングルも発表した。ヤング101にはステージ101最終回の1974年3月31日まで在籍した。

1976年、シングル「オー・マリヤーナ/ビューティフル・サンデー」がオリコン最高位4位を記録し、同年の『第27回NHK紅白歌合戦』(NHK総合テレビ・ラジオ第1#NHK紅白歌合戦出場歴参照)に初出場を果たした[注釈 2]

現在も子ども向けのコンサートや曲作りなどの活動を続ける傍ら、健聴者とろうあ者が一緒に楽しめる「歌のバリアフリーコンサート」を吉祥谷友歩らと行っている。また、鹿児島県を全国にアピールするマキシシングル「Neo KAGOMAGO(ネオ カゴマーゴ)」を世に広めている。

平城遷都1300年祭応援団長に就任。

Remove ads

ディスコグラフィー

シングル

さらに見る 発売日, 品番 ...

ミニアルバム

さらに見る 発売日, 品番 ...

アルバム

さらに見る 発売日, 品番 ...
Remove ads

主な作品(歌唱曲)

『みんなのうた』

  • 自動車になったカメの歌(1973年)
  • 光る夏の歌(1974年)
  • 子象の行進(1976年)
  • 悲しきマングース(1979年)
  • たのしいさんすう(1988年)
  • ねぇ 知ってるかい(1990年)
  • ジャガイモジャガー(1991年)
  • エトはメリーゴーランド(1992年) ※作曲者名義はNHKサイドは「田中星児」(NHKみんなのうた 全曲リストJASRAC作品データベース)であるが、音楽 (教科)分野で使われる教育研修社発行の楽譜集『新版・歌の森』[5]教育研究社発売アルバムCD『クラスでクラブで たのしく歌おう合唱CD 2』[6]、歌詞検索サイト『UtaTen』掲載情報[7])では前出の『ジャガイモジャガー』の作曲者「中山竜」としている(理由は不明)。
  • 大名ぎょうれつ(1996年)

『おかあさんといっしょ』

『ステージ101』

『おはよう720』

『おはよう700』

『8時の空』

  • オー・マリヤーナ(ユーゴスラビアから持ち帰った曲[2]
  • モーニング・コーヒー(作曲:田中星児)
  • 空よ雲よ小さな風よ

その他

  • オートバイ野郎(1973年)[8]
  • ネッシークッシー(1976年)
  • ホームラン王(1977年)
  • 1! 2! サッカー(1978年)
  • おにのパンツ(1980年シングル発売)
    • B面は「さやかちゃんのたんじょう日」、振り付け指導付き
  • フッフ夢・夢(1978年5月)
    • TBSテレビ系のアニメ「まんが日本絵巻」の新オープニング主題歌、コーラスはムーン・ドロップス。B面は同作品の新エンディング主題歌「御免候(ごめんそうろう)」。
  • ラップ九九(1992年2月21日)
  • バスルームはパンパカパラダイス(1994年)
  • ラッキーセブンがやってきた(1997年)
    • 野球を主題にした楽曲。作詞・作曲者の南柳の推薦で田中が歌った[10]
  • サルゲッチュのうた(1999年5月)
    • テレビゲームソフト『サルゲッチュ』のCMソングザ・ゲッチュズ Feat.田中星児名義。放送当時はCD化されなかったが、4年後の2003年6月25日にBMGファンハウスから発売されたCMソングのミニアルバム『僕はメロンにメロンメロン〜スーパーキッズ・CMデラックス』にフルコーラスで収録されている。
  • Neo KAGOMAGO(ネオ・カゴマーゴ 2000年6月28日)
    • 鹿児島県をテーマとしたインディーズ盤(発売元:エイオービーアンドダヴィンチインターナショナル)

主な作品(作曲)

  • 雨のなかの子犬
  • うみのソンブレロ
  • 大きなリンゴの木の下で(歌唱はダ・カーポ
  • おじいちゃんていいな(歌唱は次藤基嗣)
  • さやかちゃんのたんじょう日
  • おとこのこってつらいよな
  • かたぐるまのうた

主な出演

テレビ・ラジオ番組

NHK紅白歌合戦出場歴

さらに見る 年度/放送回, 回 ...
注意点
  • 出演順は「出演順/出場者数」で表す。

映画

CM

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads