トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本の旗一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

日本の旗一覧は、日本で現在用いられ、または、かつて用いられたの一覧。

国旗

さらに見る 旗, 名称 ...
Remove ads

皇室

皇室に関する旗。 1889年(明治22年)9月30日に、宮内省達第17号により、天皇旗[注釈 1]、皇后旗、皇太子旗、親王旗が定められた[1]。同達によれば、さらに以下の者がそれぞれの旗を用いることとされた[1]

なお、この際、宮内省達第18号により明治4年9月15日布告中の旗章を天皇旗に、明治10年7月6日宮内省布告中の旗章を皇后旗に、それぞれ再整理している[2]

この直後、同年10月7日の明治22年勅令第101号「海軍旗章条例」によって、別の法的根拠を以て天皇旗及び皇后、皇太子、親王各旗が定められた[3]。使用できる者やデザインはほぼ同一であった[3]

1926年(大正15年)10月21日、大正15年皇室令第7号「皇室儀制令」で次の6種類の旗が定められるとともに、附則にて明治22年宮内省達17号を廃止した[4]

一方の「海軍旗章条例」は、「海軍旗章令」を経て、1932年(昭和7年)の「海軍旗章令」全部改正で旗の形状は「皇室儀制令」と同一になった。第2次世界大戦における日本の敗戦を経て、1947年(昭和22年)に「皇室儀制令」及び「海軍旗章令」はいずれも廃止され、法的根拠を喪った。

Thumb
浮田可成・画『戊辰所用錦旗及軍旗真図』より「赤地大和錦御旗」。錦の御旗の模写図。
Remove ads

軍旗・自衛隊旗

江戸時代以前の軍の旗は歴史上の旗の節を参照。

旧日本軍

大日本帝国陸軍

大日本帝国海軍

自衛隊

自衛隊に関する旗[5]

その他の国の機関

水上警察

海上保安庁

その他

地方自治体

要約
視点

都道府県・都道府県庁所在地・政令指定都市・中核市

都道府県に関する旗[注釈 5]都道府県庁所在地政令指定都市中核市の旗。

Remove ads

党旗

さらに見る 旗, 使用期間 ...

歴史的な旗

時代は使用が開始された年代。

安土桃山時代以前

江戸時代

さらに見る 旗, 使用期間 ...

明治時代以降

ただし、軍旗などはそれぞれの節を参照。

台湾

さらに見る 旗, 使用期間 ...

朝鮮

さらに見る 旗, 使用期間 ...
Remove ads

その他

参考文献

全般法令
海軍関連法令


脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads