トップQs
タイムライン
チャット
視点

東日本旅客鉄道首都圏本部

ウィキペディアから

東日本旅客鉄道首都圏本部map
Remove ads

東日本旅客鉄道首都圏本部(ひがしにほんりょかくてつどうしゅとけんほんぶ、: East Japan Railway Company, Tokyo Metropolitan Area Headquarters[2])は、東京都北区東田端二丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の関東地域統括支社である。関東地方のうち、旧国鉄東京鉄道管理局の流れを汲んでいる。組織改編に伴い東京地域本社から東京支社へ改編、更に2022年には東京支社から首都圏本部に改編された[3]。2026年に組織改正により首都圏本部が廃止され、管轄の業務は上野・東京・品川・渋谷・新宿・池袋・松戸の各事業本部に移管される予定。

概要 JR東日本 首都圏本部ビル, 施設情報 ...
Remove ads

歴史

要約
視点

日本国有鉄道(国鉄)時代の前身組織については「鉄道管理局」も参照。

Remove ads

管轄路線

要約
視点

東京都区部内の路線のほか、常磐線については千葉県茨城県内も含めた直流電化区間全体を管轄している。2021年3月31日時点で、合計177.5 km在来線、17.8 kmの新幹線、81の東京貨物ターミナル駅隅田川駅綾瀬駅を含む)を管轄している[10]。新幹線については、2019年4月1日より発足した新幹線統括本部へ列車運行・線路設備管理業務を順次移管しているが、現在も元々の管轄区間が営業エリアとして位置づけられている。横浜支社八王子支社と共に管内全線が直流電化区間となっている。

路線

支社境界はいずれも閉塞区間上にあるため、境界線の内側の停車場(駅・信号場など)を記載している。なお、◇が付いた路線は全線が管理区間内に入っている路線、●印が付いた路線は他線接続駅しか管理区間内に入っていない路線である。

さらに見る 路線名, 区間 ...
駅数についての注釈
  1. 管内の2駅はともに在来線併設駅。管内に新幹線単独駅は設置されていない。
  2. 支線分岐駅である品川駅は含まない。
  3. 登記上旅客併設駅である貨物駅(東京貨物ターミナル駅)を計上。支線分岐駅である浜松町駅は含まない。
  4. 東海道本線と接続する東京駅、中央本線と接続する神田駅は含まない。
  5. 支線分岐駅である日暮里駅と赤羽駅は含まない。
  6. 支線分岐駅である赤羽駅は含まない。
  7. 山手線と接続する池袋駅、東北本線と接続する赤羽駅は含まない。
  8. 東海道本線と接続する品川駅、中央本線と接続する代々木駅、東北本線と接続する田端駅は含まない。
  9. 山手線と接続する新宿駅は含まない。
  10. 東海道本線と接続する東京駅は含まない。
  11. 秋葉原駅は東北本線、御茶ノ水駅は中央本線の駅として計上され、途中駅も存在しない。
  12. 金町駅は常磐線の駅として計上される。
  13. 東北本線と接続する日暮里駅は含まない。
  14. 登記上旅客併設駅である貨物駅(隅田川駅)を計上。支線分岐駅である三河島駅と南千住駅は含まない。
  15. 支線分岐駅である三河島駅、東北本線と接続する田端駅ともに含まず、途中駅も存在しない。
  16. 南流山駅のみ。常磐線と接続する新松戸駅は含まない。
  17. 支線分岐駅である南流山駅、常磐線と接続する北小金駅ともに含まず、途中駅も存在しない。
  18. 支線分岐駅である南流山駅、常磐線と接続する馬橋駅ともに含まず、途中駅も存在しない。
  19. 我孫子駅は常磐線の駅として計上される。

なお、日本国有鉄道(国鉄)時代の管轄は次のとおりであった。

  • 東京南鉄道管理局
    • 東海道本線(現・JR東日本管内全線及び丹那トンネル
    • 東北本線(東京駅 - 神田駅)
    • 山手線(品川駅 - 大崎駅)
    • 総武本線(東京駅 - 馬喰町駅)
  • 東京北鉄道管理局
    • 東北本線(神田駅 - 白河駅、ただし神田駅構内は除く)
    • 東北本線支線(埼京線)(全区間)
    • 総武本線(御茶ノ水駅 - 秋葉原駅、ただし御茶ノ水駅構内は除く)
    • 山手線(池袋駅 - 田端駅)
    • 赤羽線(全線)
    • 武蔵野線(新鶴見信号場 - 新松戸駅)
    • 常磐線(現・首都圏本部管内全線)
  • 東京西鉄道管理局
    • 中央本線(神田駅 - 小淵沢駅、ただし神田駅構内は除く)
    • 山手線(大崎駅 - 池袋駅、ただし両駅構内は除く)
Remove ads

駅・乗務員区所

駅と乗務員区所を融合した形態の統括センターを設置している。

東京地区

  • 東京統括センター - 東京駅、新橋駅、浜松町駅、神田駅、東京乗務ユニット、丸の内乗務ユニット、京葉乗務ユニット
  • 品川統括センター - 品川駅、田町駅、蒲田駅、大森駅、乗務ユニット

上野地区

  • 上野統括センター - 上野駅、日暮里駅、田端駅、尾久駅、三河島駅、北千住駅、上野乗務ユニット、田端乗務ユニット
  • 池袋統括センター - 池袋駅、巣鴨駅、板橋駅、十条駅、赤羽駅、東十条駅、王子駅、乗務ユニット
  • 松戸統括センター - 松戸駅、金町駅、新松戸駅、柏駅、我孫子駅、取手駅、綾瀬乗務ユニット、我孫子乗務ユニット

新宿地区

  • 新宿統括センター - 新宿駅、代々木駅、千駄ヶ谷駅、信濃町駅、四ツ谷駅、市ヶ谷駅、水道橋駅、御茶ノ水駅、乗務ユニット
  • 渋谷統括センター - 渋谷駅、大崎駅、目黒駅、原宿駅、大崎乗務ユニット、埼京乗務ユニット
  • 中野統括センター - 中野駅、高円寺駅、阿佐ヶ谷駅、荻窪駅、西荻窪駅、中野南乗務ユニット、中野北乗務ユニット

車両基地

東京地区

上野地区

新宿地区

Remove ads

設備保全区所

保線関係区所

  • 東京保線設備技術センター
  • 上野保線技術センター
    • 上野派出
  • 新橋保線技術センター
  • 品川保線技術センター
  • 新宿保線技術センター
  • 金町保線技術センター
  • 我孫子保線技術センター

電気関係区所

  • 東京電車線技術センター
  • 東京配電技術センター
  • 東京変電技術センター
  • 我孫子電力技術センター
  • 山手電力工事区
  • 東京信号通信設備技術センター
  • 品川信号通信設備技術センター

その他の区所

  • 東京レールセンター
  • 東京土木設備技術センター
  • 新宿建築技術センター
  • 東京機械フィールドセンター
  • 新宿機械フィールドセンター
  • 東京耐震補強工事区

東京鉄道少年団事務局

東京鉄道少年団事務局所在地

乗車人員ベスト20

2022年度、首都圏本部管内で一日平均の乗車人員が多かった20駅は下記の通り[11]

さらに見る 順位, 駅名 ...
Remove ads

その他

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads