トップQs
タイムライン
チャット
視点

松岡雅俊

ウィキペディアから

Remove ads

松岡 雅俊(まつおか まさとし、1932年10月6日[1] - 2014年7月17日)は、香川県出身のプロ野球選手内野手)。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

経歴

高松一高では、同期の中西太と共に甲子園に3度出場。1949年、控え内野手として出場した春の選抜では準々決勝で小倉高に敗退[2]。同年夏の選手権は準決勝に進むが、佐々木信也のいた湘南高に延長10回サヨナラ負けを喫する[3]。この時のチームメートに捕手山下健二塁手玉木春雄がいた。

3年生時の1951年には、1年下のエース荒井健を擁し、二塁手として夏の選手権に出場。1回戦で秋山登土井淳らのいた岡山東商を降し、準々決勝では芦屋高植村義信投手を打ち崩す。しかし準決勝で、エース清水宏員を擁する平安高に惜敗[3]。チームメートには捕手の松井清がいた。

卒業後は早稲田大学に進学し、1年下の木村保、2年下の森徹らと活躍。東京六大学リーグでは秋山、土井らの明大との二強時代であり、在学中3回の優勝を経験する。1955年春季リーグでベストナインに選出(二塁手)。リーグ通算74試合に出場し252打数57安打、1本塁打、31打点、打率.226。大学同期には捕手の酒井敏明がいる。

1956年東映フライヤーズに入団。開幕から先発として出場し、シーズン前半は主に三塁手、後半は一塁手として起用される。同年は152試合に出場(新人選手としては佐々木信也の154試合に次ぐ歴代2位)、規定打席(30位)にも達した。また二塁手としてもゲーム最多刺殺9(パ・リーグ記録)を残した。同年の新人王、稲尾和久の年間被本塁打2本のうちの1本は松岡が打ったものである(稲尾から本塁打を打った最初の打者でもある)。

1957年から二塁手に回り、浜田義雄稲垣正夫らと定位置を争う。1958年にはレギュラーとして85試合に先発出場。しかし1961年には外野手ジャック・ラドラが二塁手に回り出場機会が減少、同年限りで現役引退。

引退後は東映本社に勤務、その後は大西一世商店の代表取締役となる[4]

2014年7月17日に81歳で死去[5]

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
  • 参考文献[1]

記録

背番号

  • 25 (1956年)
  • 5 (1957年 - 1961年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads