トップQs
タイムライン
チャット
視点

石野竜三

日本の男性声優 (1962-) ウィキペディアから

Remove ads

石野 竜三(いしの りゅうぞう[注 3]、本名:石野 隆一(いしの りゅういち)[1]1962年12月12日[1][2] - )は、日本声優俳優歌手舞台演出家脚本家[7]81プロデュース所属[4]東京都出身[2][4]千葉県育ち[5][注 2]

概要 いしの りゅうぞう石野 竜三, プロフィール ...
Remove ads

略歴

要約
視点

生い立ち

東京都生まれ[14]千葉県育ち[5][注 2]

幼稚園の年少時代の頃、母が病気で母方の祖母の出身地である愛知県に入院していた時期もある[15]。父は仕事の都合もあり、預けられる人物が近くにおらず、実家のほうに来ていた[15]。夏休みの前ぐらいまで祖母の家から幼稚園に通っていた[14][15]。その幼稚園の教諭は昼休みには、園児にピアノを教えていたこともあり、ピアノを弾いていたという[14][15]

夏休み明けに千葉県の幼稚園に転園し、人生初めてのオーディションである大太鼓を受けて、石野ともう1人が教諭に呼ばれていた[14][15]。「大太鼓を叩け」と言われたが、大きい音を出せず、小太鼓に回され、人生初めてのオーディションは挫折に終わったという[14][15]

中学1年生の時、音楽が好きなクラスメイトが卒業式前日に「バンドを組みたい」と言っており、一緒にバンドを組むギター仲間を探しており、「何を血迷ったかギターを教えてくれるなら演っても良い」と答え、13歳でギターの弾き語りを始める[16][17][18][19]

その後、「自分が本当に好きなのは歌う事だ」と気付いて、高校で声楽を学ぶなど当初は歌手志望であった[16][17]。その頃、合唱部に所属して、アカペラでイベント、コンクールに出場し、初めてエントリーしていたNHK合唱コンクールは県大会で3等賞に入賞[20]。先輩と組んでバンド活動も始めており、作曲を始める[20]。しかしヤマハポピュラーソングコンテストは開催終了し、同じ志を持っていた2歳年上の先輩は挫折し、合唱部では顧問の教師との意見が合わなくなり、退部し、歌手を挫折[17][20][21]研究者を目指すため理系の大学に進学する[16][17][22]。芸事がしたかったこともあり、子供の頃から漫画アニメ特撮モノ、海外の映画、ドラマが好きだったことから20歳で声優養成所に通い始めるが、舞台の魅力を知り舞台俳優になることを決意した[16][17][21]。当時は卒業公演のようなものがなかったため、同期らと劇団を結成[注 4]

キャリア

同養成所卒業後は養成所の講師として来ていた藤城裕士に師事し、藤城が結成した演劇企画集団「ぐりま」に創立メンバーとして参加[19][21][23]

声優養成所、大学卒業後も芝居のために24歳くらいの時までアルバイトをしながら稽古場へと通っていた[22]。25歳でアルバイトとして大学病院の研究助手をしていた[24]

藤城の紹介で「ぐりま」の一同と共に当時藤城が所属していたぷろだくしょんバオバブ[1]の預かり所属になり、「オーディションに行け」と言われ、研修用ビデオのオーディションに受かり、顔出しで芸能界デビュー[13][23][24]。その後、声優としての活動を始める[17]

1994年顔面麻痺を患い、半年以上のリハビリを行い仕事復帰はできたものの、右半分は2021年現在も後遺症は残っていると自身がゲスト出演した番組で語っている[25]

1997年1998年シーズンの東京ガスフットボールクラブ(ジャパンフットボールリーグ、旧JFL)、1999年シーズンのFC東京(当時Jリーグ2部)のホームゲームでスタジアムDJを務めた[26]

夏海 玲衣というペンネーム小説を執筆したことがあり、著書は大創産業の100円均一ショップ「ザ・ダイソー」で販売されている[27]

声優業の傍ら、花やしきアクターズスタジオで講師を務めている[26][28]

Remove ads

人物

特色

声優としてはアニメ、外画などで活躍している[29]。トンガった声であり、つり目のキャラクターで知られる[6]

趣味・嗜好

多趣味であり、公式サイトでは趣味に作曲、ギター、オーディオ脚本舞台演出サッカー野球格闘技モータースポーツをメインにしたスポーツ観戦、落語鑑賞、バイク料理、雑貨屋巡り、商店街の散策、体を動かすことは大好き、としている[16]

作曲が特技であり、趣味で作ったを自身のサイトで公開している。『おかあさんといっしょ』では遊び歌を担当している。他の特技にギター・江戸弁・脚本・舞台演出・科学一般について明るいことを挙げている[16]方言は江戸弁[4][16]

資格普通自動車一種免許普通自動二輪車免許を持っている[16]

好きな言葉は「好きな事しかやらない」[30]

家族

公式サイトで既婚であることを公表している[8][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][41][42][43][44]

弟がいる[45][46][47][48][49][50]

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2012年
2017年
2018年

劇場アニメ

OVA

1988年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
2001年
  • さばくの国の王女さま[64]
2010年

Webアニメ

ゲーム

1996年
  • 王国のグランシェフ
1997年
1998年
  • エアガイツ(佐助)
  • スーパーロボット大戦F完結編(ヘクトール・マディソン、張五飛)
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
  • 戦国BASARA3(長曾我部元親)
  • .hack//Link(スマイル)
2011年
2014年
2015年
  • 戦国BASARA4 皇(長曾我部元親[67]
2016年
  • 戦国BASARA 真田幸村伝(長曾我部元親)
2017年
2018年
2022年

ドラマCD

オーディオドラマ

オーディオブック

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

特撮

テレビ番組

小説

  • バリ・珊瑚礁の彼方に… 大創産業出版 ※夏海玲衣名義
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads