トップQs
タイムライン
チャット
視点
第102回全国高等学校サッカー選手権大会
ウィキペディアから
Remove ads
令和5年度 第102回全国高等学校サッカー選手権大会(れいわ5ねんど だい102かいぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい、第102回全国高校サッカー選手権大会)は2023年12月28日から2024年1月8日まで首都圏各地で開催された全国高等学校サッカー選手権大会である。
概要
2023年10月23日に日本サッカー協会 (JFA) から大会概要が発表された[1]。2023年12月28日開幕、2024年1月8日に国立競技場で決勝戦という前大会同様のレギュレーションで開催される。
なお、主催団体である「民間放送43社」の幹事局である日本テレビ放送網が2023年8月14日に、VfLボーフム所属で四日市中央工業高校の選手として第89回から第91回まで3大会連続出場の経験を持つ浅野拓磨が応援リーダーに就任するリリースと共に、「12月28日開幕、2024年1月8日決勝戦」という大まかなスケジュールを示していた[2]。
本年のキャッチフレーズは『ともに全力で』。
なお、組み合わせ抽選は11月20日にオンライン形式で行われたが、2023 FIFA U-17ワールドカップが開催されるために、そのサッカーU-17日本代表の選考にかかる選手がいたことを理由に、鹿児島県大会は12月16日に決勝が行われるため、この組み合わせ抽選には代理として、鹿児島県高体連サッカー専門部の担当者が出席した(鹿児島は前回大会でベスト4に入ったことによりシードされていたため実際の抽選はなし)。
大会日程は以下の通り。
- 組み合わせ抽選会 :2023年11月20日
- 1回戦:12月28日(開幕戦)、12月29日
- 2回戦:12月31日
- 3回戦:1月2日
- 準々決勝:1月4日
- 準決勝:1月6日
- 決勝:1月8日
Remove ads
使用会場
- 国立競技場(東京都新宿区:開会式、開幕戦、準決勝、決勝)
- 駒沢陸上競技場(東京都世田谷区:1-3回戦)
- 味の素フィールド西が丘(東京都北区:1-2回戦)
- 等々力陸上競技場(神奈川県川崎市中原区:1-3回戦)
- ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県横浜市神奈川区:1-2回戦)
- 浦和駒場スタジアム(埼玉県さいたま市浦和区:1-3回戦、準々決勝)
- 埼玉スタジアム2002(埼玉県さいたま市緑区:1-2回戦)
- 柏の葉公園総合競技場(千葉県柏市:1-3回戦、準々決勝)
- ゼットエーオリプリスタジアム(千葉県市原市:1-2回戦)
出場チーム
試合日程・結果
要約
視点
トーナメント表
括弧内はPK戦のスコア。
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||||||||
| #17 | ||||||||||||||||||||||
| 岡山学芸館 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 尚志 | 1 | |||||||||||||||||||||
| #33 | ||||||||||||||||||||||
| 岡山学芸館 | 1 (5) | |||||||||||||||||||||
| #2 | ||||||||||||||||||||||
| 名古屋 | 1 (6) | |||||||||||||||||||||
| 北海 | 1 (6) | |||||||||||||||||||||
| #18 | ||||||||||||||||||||||
| 大手前高松 | 1 (5) | |||||||||||||||||||||
| 北海 | 0 | |||||||||||||||||||||
| #3 | ||||||||||||||||||||||
| 名古屋 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 名古屋 | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| #41 | ||||||||||||||||||||||
| 日章学園 | 1 (2) | |||||||||||||||||||||
| 名古屋 | 1 | |||||||||||||||||||||
| #4 | ||||||||||||||||||||||
| 市立船橋 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 帝京長岡 | 3 | |||||||||||||||||||||
| #19 | ||||||||||||||||||||||
| 長崎総科大附 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 帝京長岡 | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| #5 | ||||||||||||||||||||||
| 市立船橋 | 1 (5) | |||||||||||||||||||||
| 市立船橋 | 4 | |||||||||||||||||||||
| #34 | ||||||||||||||||||||||
| 高川学園 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 市立船橋 | 4 | |||||||||||||||||||||
| 星稜 | 1 | |||||||||||||||||||||
| #20 | ||||||||||||||||||||||
| 星稜 | 1 (3) | |||||||||||||||||||||
| 四日市中央工 | 1 (0) | |||||||||||||||||||||
| #45 | ||||||||||||||||||||||
| 市立船橋 | 1 (2) | |||||||||||||||||||||
| 青森山田 | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| #21 | ||||||||||||||||||||||
| 青森山田 | 1 (5) | |||||||||||||||||||||
| 飯塚 | 1 (3) | |||||||||||||||||||||
| #35 | ||||||||||||||||||||||
| 青森山田 | 7 | |||||||||||||||||||||
| #1 | ||||||||||||||||||||||
| 広島国際学院 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 早稲田実 | 0 | |||||||||||||||||||||
| #22 | ||||||||||||||||||||||
| 広島国際学院 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 広島国際学院 | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| #6 | ||||||||||||||||||||||
| 静岡学園 | 1 (3) | |||||||||||||||||||||
| 静岡学園 | 6 | |||||||||||||||||||||
| #42 | ||||||||||||||||||||||
| 明徳義塾 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 青森山田 | 4 | |||||||||||||||||||||
| #7 | ||||||||||||||||||||||
| 昌平 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 昌平 | 7 | |||||||||||||||||||||
| #23 | ||||||||||||||||||||||
| 奈良育英 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 昌平 | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| #8 | ||||||||||||||||||||||
| 米子北 | 1 (3) | |||||||||||||||||||||
| 山形明正 | 0 | |||||||||||||||||||||
| #36 | ||||||||||||||||||||||
| 米子北 | 4 | |||||||||||||||||||||
| 昌平 | 2 (5) | |||||||||||||||||||||
| 大津 | 2 (4) | |||||||||||||||||||||
| #24 | ||||||||||||||||||||||
| 遠野 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 大津 | 1 | |||||||||||||||||||||
| #47 | ||||||||||||||||||||||
| 青森山田 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 近江 | 1 | |||||||||||||||||||||
| #25 | ||||||||||||||||||||||
| 神村学園 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 松本国際 | 0 | |||||||||||||||||||||
| #37 | ||||||||||||||||||||||
| 神村学園 | 2 | |||||||||||||||||||||
| #9 | ||||||||||||||||||||||
| 神戸弘陵学園 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 仙台育英 | 0 | |||||||||||||||||||||
| #26 | ||||||||||||||||||||||
| 神戸弘陵学園 | 4 | |||||||||||||||||||||
| 神戸弘陵学園 | 2 | |||||||||||||||||||||
| #10 | ||||||||||||||||||||||
| 前橋育英 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 前橋育英 | 3 | |||||||||||||||||||||
| #43 | ||||||||||||||||||||||
| 立正大淞南 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 神村学園 | 3 | |||||||||||||||||||||
| #11 | ||||||||||||||||||||||
| 近江 | 4 | |||||||||||||||||||||
| 矢板中央 | 0 | |||||||||||||||||||||
| #27 | ||||||||||||||||||||||
| 東海大仰星 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 東海大仰星 | 1 (5) | |||||||||||||||||||||
| #12 | ||||||||||||||||||||||
| 明秀日立 | 1 (6) | |||||||||||||||||||||
| 明秀日立 | 2 | |||||||||||||||||||||
| #38 | ||||||||||||||||||||||
| 徳島市立 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 明秀日立 | 1 (2) | |||||||||||||||||||||
| 近江 | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| #28 | ||||||||||||||||||||||
| 日大藤沢 | 1 (3) | |||||||||||||||||||||
| 近江 | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| #46 | ||||||||||||||||||||||
| 近江 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 堀越 | 1 | |||||||||||||||||||||
| #29 | ||||||||||||||||||||||
| 明桜 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 名護 | 0 | |||||||||||||||||||||
| #39 | ||||||||||||||||||||||
| 明桜 | 0 | |||||||||||||||||||||
| #13 | ||||||||||||||||||||||
| 堀越 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 帝京第三 | 2 | |||||||||||||||||||||
| #30 | ||||||||||||||||||||||
| 初芝橋本 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 初芝橋本 | 0 (7) | |||||||||||||||||||||
| #14 | ||||||||||||||||||||||
| 堀越 | 0 (8) | |||||||||||||||||||||
| 堀越 | 2 | |||||||||||||||||||||
| #44 | ||||||||||||||||||||||
| 今治東 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 堀越 | 2 | |||||||||||||||||||||
| #15 | ||||||||||||||||||||||
| 佐賀東 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 帝京大可児 | 2 | |||||||||||||||||||||
| #31 | ||||||||||||||||||||||
| 柳ヶ浦 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 帝京大可児 | 1 | |||||||||||||||||||||
| #16 | ||||||||||||||||||||||
| 佐賀東 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 丸岡 | 0 | |||||||||||||||||||||
| #40 | ||||||||||||||||||||||
| 佐賀東 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 佐賀東 | 5 | |||||||||||||||||||||
| 富山第一 | 1 | |||||||||||||||||||||
| #32 | ||||||||||||||||||||||
| 富山第一 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 京都橘 | 1 | |||||||||||||||||||||
1回戦
ゼットエーオリプリスタジアム 観客数: 1,473人 主審: 佐々木慎哉 |
ゼットエーオリプリスタジアム 観客数: 1,657人 主審: 川勝彬史 |
柏の葉公園総合競技場 観客数: 9,268人 主審: 田邉裕樹 |
柏の葉公園総合競技場 観客数: 7,186人 主審: 堀善仁 |
浦和駒場スタジアム 観客数: 3,448人 主審: 大原謙哉 |
埼玉スタジアム2002 観客数: 6,048人 主審: 手塚優 |
ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 5,436人 主審: 西田裕貴 |
ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 4,583人 主審: 舟橋崇正 |
等々力陸上競技場 観客数: 4,760人 主審: 山口隆平 |
駒沢陸上競技場 観客数: 3,028人 主審: 宇田川恭弘 |
駒沢陸上競技場 観客数: 5,205人 主審: 足立正輝 |
浦和駒場スタジアム 観客数: 4,750人 主審: 友政利貴 |
味の素フィールド西が丘 観客数: 1,152人 主審: 安川公規 |
2回戦
ゼットエーオリプリスタジアム 観客数: 1,008人 主審: 塚原健 |
柏の葉公園総合競技場 観客数: 8,066人 主審: 山口隆平 |
ゼットエーオリプリスタジアム 観客数: 1,396人 主審: 宗像瞭 |
浦和駒場スタジアム 観客数: 7,834人 主審: 椎野大地 |
埼玉スタジアム2002 観客数: 4,261人 主審: 舟橋崇正 |
埼玉スタジアム2002 観客数: 5,356人 主審: 友政利貴 |
ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 5,278人 主審: 安藤康平 |
ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 6,472人 主審: 佐々木慎哉 |
等々力陸上競技場 観客数: 3,882人 主審: 原田雅士 |
等々力陸上競技場 観客数: 6,614人 主審: 安川公規 |
駒沢陸上競技場 観客数: 3,351人 主審: 加藤正和 |
駒沢陸上競技場 観客数: 2,328人 主審: 長谷拓 |
味の素フィールド西が丘 観客数: 2,762人 主審: 大原謙哉 |
味の素フィールド西が丘 観客数: 2,033人 主審: 村田裕紀 |
3回戦
柏の葉公園総合競技場 観客数: 8,453人 主審: 椎野大地 |
浦和駒場スタジアム 観客数: 10,004人 主審: 俵元希 |
等々力陸上競技場 観客数: 5,519人 主審: 堀善仁 |
駒沢陸上競技場 観客数: 3,526人 主審: 中川愛斗 |
駒沢陸上競技場 観客数: 2,836人 主審: 田邉裕樹 |
準々決勝
準決勝
決勝
Remove ads
優秀選手
出典:[3]
Remove ads
地震の影響
本大会の開催期間中である2024年1月1日夕方に石川県能登半島を震源とする最大震度7の地震(令和6年能登半島地震)が発生した。翌2日の3回戦には被災地である星稜高等学校(石川県)と富山第一高等学校(富山県)が出場を予定していたが、地震の影響で地元からの応援団の上京が不可能になったため、首都圏在住の卒業生や他校のサッカー部などが協力支援する形で応援が行われた[4][5][6]。
特に1月2日の市立船橋との試合では、星稜高校の応援に、12月31日の2回戦で敗れた日大藤沢のイレブンが柏の葉競技場のスタンドに駆けつけて友情応援を展開した[7]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads