トップQs
タイムライン
チャット
視点
第14期女流王座戦
ウィキペディアから
Remove ads
第14期女流王座戦(だい14き じょりゅうおうざせん、スポンサー名義を含む正式名称は「リコー杯第14期女流王座戦」[1]〈りこーはい -〉)は、2024年度(2024年5月18日 - 2025年3月5日)の女流王座戦である。
Remove ads
概要
第11-13期で実施されなかった海外招待選手選抜大会が4年ぶりに実施される[1]。また、2020年度の第10期一次予選での海外招待選手については、新型コロナウイルス感染症に伴う政府の「非常事態宣言」により、海外招待選手選抜大会優勝者の招待を中止しており[2]、一次予選での海外選手招待枠は2019年度の第9期以来となる。
今期の五番勝負は、第13期女流王座の福間香奈女流五冠が産休として2024年11月17日から翌2025年2月12日までの期間を休場することを公表したことにより[3]、日本将棋連盟は10月から12月にかけて実施する例年の五番勝負日程の変更を決定、五番勝負第1局を2024年10月に行ない、第2局以降を福間の休場明けとなる翌2025年2月以降に延期することとした[4]。同連盟は、2025年2月以降の日程を、2024年12月に公表した[5](詳細は「#五番勝負」参照)。
五番勝負
日程 : 2024年10月23日 - 2025年 3月 5日
- 第1局と第5局では手番の先後を振り駒で決定。第2-4局の手番は交互に実施。
- 一方が3勝した時点で決着、以降の対局(※)は実施されない。
Remove ads
本戦トーナメント
要約
視点
日程:2024年 7月16日 - 2024年 9月 6日(組合せ発表:2024年 7月15日)
- 本戦シード (5名、前年度ベスト4ほか)
- ☆第13期 五番勝負敗者:加藤桃子 女流四段
- ★第13期 挑戦者決定戦 敗者 : 西山朋佳 女流三冠
- ※第13期 本戦ベスト4 : 上田初美 女流四段、渡部愛 女流三段
- *第12期 本戦ベスト4 : 塚田恵梨花 女流二段(第13期本戦シード 権利未行使)
- 二次予選からの進出者(11名) - 数字は二次予選の組番号
4組: 室谷由紀 女流三段 / 5組: 香川愛生 女流四段 / 6組: 磯谷祐維 女流初段 /
7組: 和田あき 女流二段 / 8組: 中井広恵 女流六段 / 9組:中村真梨花 女流四段 /
10組: 岩根忍 女流三段 / 11組: 宮澤紗希 女流 1級 1組:佐々木海法 女流初段 / 2組:山根ことみ 女流三段 / 3組: 伊藤沙恵 女流四段 /
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
※室谷由紀 女流三段は2024年8月17日-10月30日の期間を休場(産休、同年8月14日公表)。 |
リコー杯女流王座戦中継ブログ
Remove ads
二次予選
要約
視点
日程:2024年 6月10日 - 2024年 6月26日(組合せ発表:2024年 5月22日)
本戦進出者:11名(22名参加)
- ★二次予選シード者 (4名)
- 前期 本戦ベスト8(2回戦敗退者)
- 伊藤沙恵 女流四段、矢内理絵子 女流五段、野原未蘭 女流初段、堀彩乃 女流初段
- 一次予選からの進出者(18名)
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
(対局日のリンクは棋譜)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remove ads
一次予選
要約
視点
- 対局日:2024年 5月18日[1](組合せ発表:2024年 5月 8日)
二次予選進出:18名
- 出場女流棋士:65名
- アマ出場者 (7名)
- 東日本予選 通過者 (3名):加藤寿美香 アマ、大城千花 アマ、森美怜 アマ
- 西日本予選 通過者 (3名):田中佳織 アマ、油本綾花 アマ、木村野乃花 アマ
- 海外選手招待 (1名):Lujie Sun アマ(準優勝者)
- 今期 不出場者
- 一次予選不出場者(上位シード未確認者)
- 休場者
- 引退予定者
- 船戸陽子 女流三段
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remove ads
アマチュア予選
要約
視点
非公式戦
- 東日本予選大会:2024年将棋会館)[8] 4月 7日(東京・
- 西日本予選大会:2024年関西将棋会館)[8] 4月13日(大阪・
- いずれもチェスクロック使用20分・使い切ったら30秒の秒読み。
- 東日本大会、西日本大会の一方のみ参加可能(両方への参加は不可)
東日本予選
(出典:中継ブログ - 第14期リコー杯女流王座戦 アマ東日本大会)
- 午前:2勝通過、2敗失格の予選
- 午後:トーナメント方式(3名勝ち残り)
(左の数字は午前の勝敗)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(左の数字は午前の勝敗)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(左の数字は午前の勝敗)
|
西日本予選
- 午前:2勝通過、2敗失格の予選
- 午後:トーナメント方式(3名勝ち残り)
(出典:中継ブログ - 第14期リコー杯女流王座戦 アマ西日本大会)
(左の数字は午前の勝敗)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(左の数字は午前の勝敗)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(左の数字は午前の勝敗)
|
Remove ads
海外招待選手選抜大会
日程:2024年[1]
2月17日 - 2024年 2月18日大会の優勝者は代表選手として、2024年5月18日に開催されるリコー杯第14期女流王座戦一次予選に出場[1]。
※代表選手の日本への渡航費、滞在費は主催者が負担。
選抜方法 将棋連盟後援のオンライン対局サイト「81Dojo」において、インターネット対局で代表者1名を選出[1]。
【競技ルール】[1]
出場資格(抜粋)
- 日本以外の国籍を持つ女性
- 海外在住者
※日本在住の方は、日本国内で行われるアマチュア選抜予選(東日本・西日本予選)へ参加。 - 女流王座戦一次予選対局(5/18開催)のため日本への渡航が可能なこと。
※ビザが必要な場合は、観光ビザを自身で取得すること。 - 81Dojoのウェブブラウザ版での対局が可能なこと。
【スケジュール】[1]
- 2月17日(土)予選リーグ
- 2月18日(日)決勝トーナメント ※予選リーグを勝ち抜いた場合
- 5月18日(土)第14期リコー杯女流王座戦一次予選 ※代表選手1名
- 決勝トーナメント(大会2日目)(81道場 Webシステム)
- 決勝戦 棋譜(81道場 Webシステム)
▲先手 Turmunkh_M (モンゴル) | ○ - ● (78手 反則) | △後手 Lujie_S (アメリカ合衆国) |
Remove ads
脚注・出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads