トップQs
タイムライン
チャット
視点
第28回秋華賞
競馬大会のシーズン ウィキペディアから
Remove ads
第28回秋華賞は、2023年10月15日に京都競馬場で施行された競馬の競走である。リバティアイランドが優勝した[1]。
優勝騎手の川田将雅は15回目の挑戦で初制覇となった。
出走馬の状況
要約
視点
桜花賞勝ち馬で前走の優駿牝馬を制覇し、牝馬三冠に王手をかけたリバティアイランドは、トライアル競走を使わず、本競走に直行で参戦する。また、他3頭も同じローテーションで参戦する。
その他トライアル競走の紫苑ステークス勝ち馬のモリアーナや2着のヒップホップソウル、ローズステークス勝ち馬のマスクトディーヴァ、3着のマラキナイア、並びにクイーンステークス勝ち馬のドゥーラも参戦を決めた。
また、収得賞金で並んでいた、ローズステークス12着のコンクシェル、紫苑ステークス12着のソレイユヴィータ、西海賞1着のピピオラ、釧路湿原特別1着のフェアエールング、WASJ第4戦1着のフェステスバントの5頭が抽選対象となった。4/5の抽選の結果、フェアエールングが除外となり、出走18頭が決定した[2]。
トライアル競走の結果
第8回紫苑ステークス GII
※性齢は全て3歳牝馬。
第41回関西テレビ放送賞ローズステークス GII
※性齢は全て3歳牝馬。
その他の前哨戦の結果
第84回優駿牝馬 GI
※性齢は全て3歳牝馬。
第71回北海道新聞杯クイーンステークス GIII
※性齢は全て3歳以上牝馬。
Remove ads
出走馬・枠順
※全頭とも性齢は「牝3歳」、斤量は55kg。
Remove ads
レース結果
要約
視点
順位表
※ netkeibaの競馬データベースに基づく。
制裁
- 最後の直線コースで前を走っていたコナコースト騎乗の鮫島克駿が内側へ斜行したため、過怠金3万円が科せられた。(被害馬:フェステスバント)
- 最後の直線コースでモリアーナ騎乗の横山典弘が最後の直線で内側へ斜行したため、過怠金3万円が科せられた。(被害馬:フェステスバント)
- 最後の直線コースでドゥーラ騎乗の斎藤新は御法(鞭の使用)について過怠金5万円が科せられた。
- 最後の直線コースでマスクトディーヴァ騎乗の岩田望来は外側に斜行したことについて戒告。(被害馬:エミュー)
データ
1000m通過タイム | 61.9秒(コナコースト) |
上がり4ハロン | 46.3秒 |
上がり3ハロン | 34.0秒 |
最速上がり3ハロン | 33.5秒(マスクトディーヴァ) |
払戻金
エピソード
- 発走のファンファーレは龍谷大学の吹奏楽部が務めた。
- 2020年11月から本年3月まで大規模な改修工事が行われていたため、2021年と2022年は阪神競馬場で本競走が行われていたが、京都競馬場では3年ぶりに行われた。
- 稍重での開催の影響か、勝ちタイム2:01.1は同レース史上2番目に遅いタイムとなっている[7]
- 中内田充正調教師は初の秋華賞制覇。
- リバティアイランドは秋華賞を制覇し、史上7頭目の牝馬三冠を達成した。
- 川田将雅は15回目の挑戦で秋華賞初制覇となり、史上4人目の3歳限定GI全制覇および史上2人目の限定GI全制覇となった。JRA・GI勝利は通算24勝目、重賞は129勝目、中央競馬では通算1953勝目となった。
- レースが施行された2023年10月15日は、川田将雅(38歳)及び父親である川田孝好(67歳、佐賀県競馬組合調教師)の誕生日であり、勝利ジョッキーインタビューで話題が出た際は、「ジョッキー生活20年目にして競馬の神様がくれた最大のプレゼント」とコメントした。
Remove ads
テレビ・ラジオ中継
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads