トップQs
タイムライン
チャット
視点
遠藤正明
日本の歌手 (1967-) ウィキペディアから
Remove ads
遠藤 正明(えんどう まさあき、1967年8月28日 - )は、日本の男性歌手。HIGHWAY STAR所属。
宮城県石巻市出身。身長173cm。愛称は遠ちゃん、ちぃにいなど。キャッチコピーに「Always Full Voice」「アニソン界の若獅子」などがある。後者については、20代から30年近く経過してもなお呼ばれ続けている[1]。
Remove ads
来歴
宮城県石巻高校卒業後に上京。当初は横須賀市で「The Hiptones」というバンドを組んでいたが、解散とともに1993年にアコースティック・デュオ「SHORT HOPES」を結成する。オーディションによりバースデーソング音楽出版に所属する[2]。後に「STEEPLE JACK」に改名し、RED WARRIORSの小川清史をベーシストに迎え、トリオで活動する。
1995年に音楽プロデューサーの井上俊次の誘いから、アニソン歌手としてソロデビュー。同時に影山ヒロノブのライブにコーラスで参加し始める。
1996年に「STEEPLE JACK」を解散する。1997年に影山ヒロノブとのユニット「鋼鉄兄弟」で鋼鉄2号に変身するという役回りを演じた。またこの年にバンド「SPIRIT LEVEL」を結成すると共にテレビアニメ『勇者王ガオガイガー』オープニング主題歌「勇者王誕生!」を歌う。この曲がきっかけで、アニメソング界でも有名になる。
2000年に「JAM Project」の立ち上げメンバーとして参加するとともにバンド「BLIND PIG」を結成する。2003年にバンド「Iceberg Lettuce」を結成して、念願のソロファーストアルバム『CHAKURIKU!!』を発売する。この年に発表した「爆竜戦隊アバレンジャー」は、歴代スーパー戦隊シリーズ主題歌の中では売り上げ第1位(当時)になる。
2011年には美郷あき、きただにひろし、遠藤の3名で「SV TRIBE」としての活動を開始する。
2013年1月に「みやぎ 絆 大使」に任命される[3]。2013年3月に「いしのまき観光大使」に任命される[4]。
bamboo(milktub)、やまけん、鷲崎健らと「遠藤会」を結成。元は単なる飲み仲間で、この集まりを遠藤がそう称していたにすぎなかったが、2013年にはライブ「遠藤会presents 漢祭り」を開催。2014年に4名でユニットとしてテレビアニメ『健全ロボ ダイミダラー』のオープニングテーマ「健全ロボ ダイミダラー」でCDデビューした。なお、彼らには歌ゴリラ先輩という愛称で呼ばれることもある。
Remove ads
特徴
ボイストレーニングをしたことがない。ボイストレーニングしない理由を「歌は人に教わるものではないと個人的に思ってる。」と語っている。 なお自身のYoutubeチャンネルでボイストレーニングを体験したところ 独学でボイストレーニングのテクニックは身についており講師の先生からもびっくりされた模様。
『スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE』のコーナーがきっかけで、カバーアルバム『ENSON』『ENSON2』が発売される。
人物
体力・筋力は常人以上で、全盛期の握力は90kg以上であり、これは片手でリンゴを握り潰せる程である。高校時代はラグビー部だったらしく、全盛期の胸囲は120cm以上である。現在は105cm。また、逆立ち腕立て伏せが可能であるなど、屈指の肉体派である。「ポッチ」と「ちゃまめ」という犬を飼っていた。また影山ヒロノブと共に雨男と称されるためか、両者のブログで互いの雨男ぶりを弄りあう記事が多く見られる。
アニメソングやゲームソングを数多く手掛けているが、実際にアニメを見たりゲームをする水木一郎などと違って、それらについての詳しい知識をもっていない。
東日本大震災の際に、母親が一時期行方不明になったが、後に無事に再会している。しかし実家が津波により半壊するという被害を受けたため、住んでいた母と兄は2014年8月に家を新築するまでの間、仮設住宅で生活したという。これを受けて、遠藤は「アニソンで東北を元気にしたい」とライブ企画や物資支援したりと東北の復興支援をしている。
生放送でライブ映像を流した際、凄まじい咆哮によって生放送の映像と音声が入力過多になり乱れたことがある。
ライブ出演時は基本ノースリーブ。毎年12月に全国各地でCAN(Christmas acoustic night)というコンサートを開くが、その時だけスーツを着用する。
ディスコグラフィ
シングル
アルバム
オリジナルアルバム
ベストアルバム
アコースティックアルバム
カバーアルバム
タイアップ
ユニット
- 鋼鉄兄弟
- JAM Project
- SV TRIBE
- 遠藤会
- Buzzed Monkey
その他の参加作品
- 「マジンガー伝説」(1998年2月18日)
- 「飛べ!グロイザーX」
- 「スーパーロボット大戦F完結編 GOLD」(1998年6月17日)
- 「THE WINNER」
- 「ウルトラマン ベスト・ヒット・コレクション」(1998年6月20日)
- 「ウルトラマンダイナ(COLUMBIA Version)」
- 「ゲッターロボ・真ボーカルアルバム」(1999年6月21日)
- 「合体!ゲッターロボ」
- the MARCY BAND「悪戯天使~ITAZURA TENSHI~」(2001年4月25日)
- 「バトル21」
- 「新ゲッターロボ VOCAL COLLECTION」(2006年7月26日)
- 「SAGA」
- 「Cutie Honey The Live Vocal Album METAMORPHOSES」(2008年3月12日)
- 「Flash the Night」(作詞・歌唱)
- Tribute to Masami Okui 〜Buddy〜(2008年6月25日)
- 「INTRODUCTION」
- ガンダムトリビュート from Lantis(2009年12月9日)
- CRびっくりぱちんこあしたのジョー(2010年2月)
- 「情熱ガンガン」
- 「孤独のDreame」
- スーパーロボット大戦30 オリジナルサウンドトラック(2022年5月25日)
- 「流離の刃 〜Sleeping Beast〜」
- 「凶鳥降臨!」
コーラス参加作品
- 影山ヒロノブ & 前田達也『SHININ' ON LOVE』(1998年3月21日)
- 影山ヒロノブ『HEATS』(1999年1月21日)
- コーラス参加
- 松本梨香 『ライバル!』(1999年3月25日)
- 河野陽吾と共にコーラス参加
- 影山ヒロノブ『千年のソルジャー』(2000年1月21日)
- 「千年のソルジャー」に河野陽吾と共にコーラス参加
- LAZY『Angelique〜永遠の約束〜』(2001年1月24日)
- コーラス参加
- 影山ヒロノブ『Cold Rain』(2005年12月7日)
- 「Riding on Time machine~サイケデリック☆55」にコーラス参加
- 影山ヒロノブ『Progression』(2009年11月25日)
- 「Progression」に村石有香、cAnONと共にコーラス参加
- 和田光司『re-fly』(2015年3月25日)
- 「re-fly」に影山ヒロノブ、きただにひろしと共にコーラス参加
- LAZY『Slow and Steady』(2017年12月6日)
- 「Wandering Soul」にコーラス参加
- 影山ヒロノブ『誰がカバーやねんアニソンショー』(2018年2月14日)
- 「薔薇は美しく散る」にコーラス参加
Remove ads
出演
テレビ
- アニぱら音楽館
- Run Run LAN!
- CRびっくりぱちんこあしたのジョー(CM出演)
- みんなの広場だ!わんパーク(NHK教育、2002年8月25日)ゲスト出演
- アニソ〜ンぷらす(テレビ東京、2010年9月21日)出演
- Anison Days (BS211、2018年8月6日)出演
ラジオ
玩具
- 爆上戦隊ブンブンジャー DXズンズンショウカブラスター(2024年7月20日) - 玩具ボイス[6]
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads