トップQs
タイムライン
チャット
視点

鈴木一真

日本の俳優 (1968-) ウィキペディアから

Remove ads

鈴木 一真(すずき かずま、1968年10月8日 - )は、日本の俳優静岡県三島市出身。

概要 すずき かずま 鈴木 一真, 生年月日 ...

経歴

1987年スカウトされ雑誌『POPEYE』でモデルデビュー。その後、スタイリストを目指し祐真朋樹、喜多尾祥之らをサポートするが、モデルが本業となる。

1990年渡仏、邦人男性で初めて「ベネトン ワールドキャンペーン」のモデルに抜擢される。これを機に、パリミラノロンドンニューヨークエージェントにも籍を置き、ヴォーグ(イタリア)、ハーパース・バザーイタリア)、i-Dイギリス)、ジョルジオ・アルマーニ、ロメオ・ジリ、エミリオ・カバリーニ(ミラノ・コレクション)、エディ・スリマンパリ・コレクション)などで活動した。

1995年、俳優としての活動を開始。1998年NHK連続テレビ小説天うらら』でヒロインの恋人役を務めた。同年公開の『愚か者 傷だらけの天使』(阪本順治監督)で、第8回日本映画プロフェッショナル大賞・助演男優賞を受賞[1]1999年、個人オーダーで制作したホワイトムートンのプルオーバージャケットが評判を呼びデザイナーとして「LPANDF」を発表する。コンセプトとして、「バイク」「旅」「音楽」の3テーマを洋服に落とし込み制作。その後、「THE ROODS」を発表し、テクノユニット「THE ROODS」での音楽活動も行った。2005年にデザイナーとしての活動を休止する。2003年、脚本・監督した短編映画『監督感染〜KENENN〜』がテアトル新宿にて劇場公開。以前より手がけた映像作品に『BLOW UP! forラフォーレ原宿 20th anniversary』(1997年)、『モンクレー for BEAMS』(2002年)等がある。2010年3月21日、17歳年下の一般女性と結婚したと発表された。妻の姉の夫は井浦新で、義兄にあたる。義父は元衆議院議員山本有二2014年より文化庁新進芸術家海外研修制度にてロサンゼルスに留学する。

2025年7月ホリプロを退所しフリーに [2]

Remove ads

出演

要約
視点

テレビドラマ

1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2020年
  • 探偵・由利麟太郎 第4話、第5話(2020年7月7日 - 7月14日、関西テレビ・フジテレビ系) - 土屋恭蔵 役
2023年

映画

舞台

  • LOVE LETTERS(1998年)
  • テンペスト(2000年)
  • 嵐が丘(2002年)
  • LOVE LETTERS(2002年)
  • 宇宙でいちばん速い時計(2003年)
  • 浪人街(2004年)
  • 電車男(2005年)
  • 錦鯉-にしきごい-(2006年)
  • 青木さん家の奥さん(2007年)
  • KEAN(2008年)
  • プライド(2010年12月) - 神野隆 役
  • ミュージカル「エディット・ピアフ」(2011年1月 - 2月) - マルセル・セルダン 役[5]
  • 池田屋・裏 2012(2012年3月) - 宮部鼎蔵 役[6]

テレビアニメ

劇場アニメ

ラジオ

CM

PV出演

情報・バラエティほか

ほか多数

インターネット放送

  • とっても甘いの〜C'EST TRES DOUX〜(2009年5月、Bee TV)- 村上真哉 役
  • Sugar (2024年、Apple TV+) - ハンサムな男 役

その他

  • 「IN NATURAL〜Oddity File」連載(1995〜1998)
  • 「桂由美コレクションIN オーチャードホール」ゲストモデル出演(1996)
  • 「SANYO」キャンペーンポスター(1996)
  • 「J-phone〜疾走」(1998)
  • 「ラフォーレ原宿20th Anniversary」PV監督(1998)
  • 「資生堂〜アンタイド」キャンペーンポスター(1998)
  • 「J-WAVE」キャンペーンポスター(1998)
  • 「バイクフォーラム」バイクにフレンドシップ大賞受賞(1999)
  • 「POP-EYE〜スズキカズマのシクミ」連載コラム(1999)
  • 「NISSAN WING-ROAD〜Wake Up!」テリー伊藤プロデュース作品(2001)
  • 「DISH」ファッションページディレクション(2001)
  • 「MOTO-NAVI」創刊キャンペーンポスター(2001)
  • 「cafeEDGE」CDジャケット出演(2001)
  • 「MONTCLER」PV監督(2001)
  • 「HIROMIX × KEITA MARUYAMA」写真集(2001)
  • 「シネマウェーブ」連載コラム(2004〜2006)
  • 「smartMAX〜表参道駅ジャック」キャンペーンポスター(2004)
  • 「KANSAI SUPERSHOW IN武道館〜アボルタージュ」ゲストモデル出演(2004)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads