トップQs
タイムライン
チャット
視点
高知県の観光地
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
高知県の観光地(こうちけんのかんこうち)では、高知県にある主な観光地などについて述べる。
対象別
文化財など
国宝建築
- 豊楽寺 薬師堂(国宝)
そのほかの国宝
- 古今和歌集巻第廿 高野切本(南国市・高知県立歴史民俗資料館)
- 金銅荘環頭大刀拵大刀身(日高村・小村神社)
国の名勝
名所
特別天然記念物
重要伝統的建造物群保存地区
重要文化的景観
重要文化財・史跡等
文化施設
- 博物館・美術館
→詳細は「Category:高知県の博物館」および「Category:高知県の美術館」を参照
- 水族館
その他
公園等
国立・国定公園・国営公園
- 国立公園
- 国定公園
- 国営公園
- 無し
ラムサール条約登録地
- 無し
県立自然公園
- 手結住吉県立自然公園
- 奥物部県立自然公園
- 白髪山県立自然公園
- 横倉山県立自然公園
- 横浪県立自然公園
- 入野県立自然公園
- 宿毛県立自然公園
- 龍河洞県立自然公園
- 中津渓谷県立自然公園
- 須崎湾県立自然公園
- 興津県立自然公園
- 安居渓谷県立自然公園
- 四国カルスト県立自然公園
- 北山県立自然公園
- 魚梁瀬県立自然公園
- 梶ヶ森県立自然公園
- 鷲尾山県立自然公園
- 工石山陣ヶ森県立自然公園
県立都市公園
- 土佐西南大規模公園四万十地区下田エリア
大型公園・動物園・植物園・遊園地
- 大型公園
→詳細は「Category:高知県の公園」を参照
- 動物園・植物園・遊園地
恋人の聖地
- 大山岬(太平洋を望む伊尾木漁港石積堤)
- 室戸岬展望台・灯台・スカイライン山頂
- 鯨が泳ぐ海が見える丘展望台 / 黒潮町
温泉
→詳細は「Category:高知県の温泉」を参照
商業施設
→詳細は「Category:高知県の商業施設」を参照
祭事・行事
→「Category:高知県の祭り」および「Category:高知県の行事・イベント」も参照
- よさこい祭:高知市
- どろめ祭り:香南市
- まんが甲子園:高知市
- 室津郷馬子唄:室戸市
- 砂浜Tシャツアート展(砂浜美術館):黒潮町(四国八十八景37番)
Remove ads
地域別
東部
安芸地域
- 安芸市 - 岩崎弥太郎生家、伊尾木洞、安芸駅ぢばさん市場、野良時計、道の駅大山、内原野陶芸館、土居廓中
- 室戸市 - 室戸岬・室戸ジオパーク(乱礁遊歩道、御厨人窟・神明窟、室戸世界ジオパークセンター、室戸スカイライン、びしゃご岩、室戸岬灯台など)、室戸ドルフィンセンター、むろと廃校水族館、道の駅キラメッセ室戸、中岡慎太郎像、最御崎寺、津照寺、金剛頂寺、シレストむろと、青年大師像、室戸海洋深層水アクア・ファーム、室津郷馬子唄
- 東洋町 - 白浜海水浴場、生見海岸
- 奈半利町 - 野根山街道高札場
- 田野町 - 道の駅田野駅屋、岡御殿
- 安田町 - 神峯寺、神峯神社
- 馬路村 - 馬路温泉、ゆずの森加工場、馬路森林鉄道
- 北川村 - 北川村モネの庭マルモッタン(四国八十八景23番)、中岡慎太郎館、北川温泉、不動の滝
- 芸西村 - レストラン シーハウス(四国八十八景24番)
中部
高知市
- 高知市 - ひろめ市場、高知城(四国八十八景27番)、桂浜、土佐の日曜市、高知県立坂本龍馬記念館、はりまや橋、牧野植物園、種間寺、竹林寺、高知市立龍馬の生まれたまち記念館、善楽寺、日本サンゴセンター 宝石珊瑚資料館「35の杜」、高知県立高知城歴史博物館、坂本龍馬誕生地、雪蹊寺、五台山、土佐神社、桂浜水族館、わんぱーくこうちアニマルランド、高知県立美術館、高知よさこい情報交流館、立志社跡、高知市文化プラザかるぽーと、若宮八幡宮、横山隆一記念まんが館、高知県立文学館、高知市立自由民権記念館、天然温泉はるのの湯、大川筋武家屋敷資料館、旧関川家住宅、要法寺、旧山内家下屋敷長屋、ゴトゴト石、よさこい祭り、まんが甲子園
嶺北地域
物部川地域
仁淀川地域
西部
高幡地域
幡多地域
- 四万十市 - 四万十川{佐田の沈下橋、四万十・川の駅 カヌー館、四万十川観光遊覧船、カヌーとキャンプの里かわらっこ(四国八十八景35番)、入田ヤナギ林(四国八十八景36番)など}、トンボ自然公園(四万十川学遊館など)、物産館サンリバー四万十、土佐西南大規模公園(オートキャンプ場とまろっとなど)、四万十天文台、安並水車の里、入田桜堤、中村城址、全日本女郎ぐも相撲大会
- 宿毛市 - 道の駅すくも、七ツ洞、咸陽島(四国八十八景42番)、延光寺
- 土佐清水市 - 足摺岬(足摺岬灯台、白山洞門、臼碆、白山神社など)、竜串・見残し(四国八十八景41番)、金剛福寺、足摺海洋館、足摺海底館、ジョン万次郎銅像、唐人駄場遺跡、ジョン万次郎資料館、万次郎足湯、大岐の浜(四国八十八景39番)、あしずり温泉郷
- 黒潮町 - 道の駅なぶら土佐佐賀、入野海岸、砂浜Tシャツアート展(四国八十八景37番)
- 大月町 - 道の駅大月、柏島、大堂海岸
- 三原村 - 星ヶ丘公園・ヒメノボタンの里(四国八十八景38番)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads