トップQs
タイムライン
チャット
視点

1995年の全日本ツーリングカー選手権

ウィキペディアから

Remove ads

1995年の全日本ツーリングカー選手権(JTCC)は、1995年3月11・12日に富士スピードウェイで開幕し、1995年11月4・5日に富士スピードウェイで閉幕した全8大会/全16戦のシリーズである。

1995年の全日本ツーリングカー選手権
前年: 1994 翌年: 1996

前年からの主な変更点

レギュレーション

公認を取得したフロントスポイラーやリアウィングなどの空力付加物の装着が可能となる。

第レースで1位および2位の車両は、第2レースでは1位車両は20kg、2位車両は10kgのハンディキャップウェイトを搭載し出走する。

マシン

トヨタ

トヨタは主力マシンを前年度までのコロナから、新型マシンのコロナEXiVにチェンジ。開幕戦ではトムスに2台とセルモに1台導入された。次のSUGO大会から順次セルモのもう1台と前年コロナやセレスマリノを使用していたチームにもEXiVが導入された。

カローラで参戦するFETチームの見崎清志も鈴鹿大会から新型のカローラに変更した。EXiVは、ストレートスピードの速さを武器に強さを発揮。開幕戦から6連勝し、最終戦までチャンピオン争いを繰り広げた。

日産

日産は前年に引き続きプリメーラを使用。SUGO以降は、サニーも2台投入した。前年度はサニーもプリメーラもニスモからのエントリーであったが、同年2台のプリメーラはそれぞれハセミモータースポーツホシノインパルからのエントリーとなった。サニーは美祢大会の第1レースで優勝し、仙台でも表彰台を獲得。プリメーラも鈴鹿と岡山で表彰台に上がり最終戦のインターTECの第1レースでは2台揃って表彰台に上がり、続く第2レースで優勝した。

ホンダ

ホンダも前年に引き続きシビックフェリオを使用したが、エンジンをB18C型エンジンベースからH22A型エンジンベースに変更した。しかし、十分なパフォーマンスの向上は図れず、前年同様 1勝も出来なかった。

Remove ads

エントリーリスト

さらに見る No., マシン ...

タイヤ= B ブリヂストンM ミシュランY ヨコハマD ダンロップT トーヨータイヤ

Remove ads

スケジュール及び勝者

さらに見る 大会, ラウンド ...

シリーズポイントランキング

ドライバー部門

さらに見る 順位, No. ...

チーム部門

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads