トップQs
タイムライン
チャット
視点
2016年の横浜DeNAベイスターズ
ウィキペディアから
Remove ads
2016年の横浜DeNAベイスターズでは2016年の横浜DeNAベイスターズの動向についてまとめる。
この年の横浜DeNAベイスターズは、アレックス・ラミレス監督の1年目のシーズンである。
概要
開幕前にジェイミー・ロマックとザック・ペトリック、開幕直後に藤岡好明、マイク・ザガースキーを獲得したが、4月は投打にわたり、戦力不足で9勝18敗と大きく負け越した。
5月に入ると石田健大、新人の今永昇太が揃って月間4戦全勝(石田は26イニング連続無失点を記録し、月間MVPを獲得)を挙げて活躍するなど、5月3日時点で11あった負け越しを5月28日には完済した。交流戦は負け越したものの、Aクラスで前半戦を折り返し、7月19日から22日にかけて筒香嘉智が月間16本塁打の歴代日本人最多記録、月間6度の複数本塁打と3戦連続複数本塁打という2つのプロ野球記録を樹立するなど、大爆発した。
後半戦は8月25日に4位阪神に0.5差まで詰められたが、最後までAクラスを守り抜き、9月19日、広島東洋カープ25回戦にて勝利、2005年以来11年ぶりのAクラスが確定し、チーム初のクライマックスシリーズ(CS)進出を決めた。最終結果は69勝71敗3分。
クライマックスシリーズ(CS)では公式戦2位の巨人と対戦し、2勝1敗でファイナルステージ進出を決めて公式戦1位の広島東洋カープと対戦、第3戦で借金チームとして初のファイナルステージでの勝利を挙げたものの、1勝4敗で敗退した。
Remove ads
チーム成績
レギュラーシーズン
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 広島東洋カープ | 89 | 52 | 2 | .631 | 優勝 |
2位 | 読売ジャイアンツ | 71 | 69 | 3 | .507 | 17.5 |
3位 | 横浜DeNAベイスターズ | 69 | 71 | 3 | .493 | 19.5 |
4位 | 阪神タイガース | 64 | 76 | 3 | .457 | 24.5 |
5位 | 東京ヤクルトスワローズ | 64 | 78 | 1 | .451 | 25.5 |
6位 | 中日ドラゴンズ | 58 | 82 | 3 | .414 | 30.5 |
対戦成績
セ・パ交流戦
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 福岡ソフトバンクホークス | 13 | 4 | 1 | .765 | 優勝 |
2位 | 千葉ロッテマリーンズ | 12 | 6 | 0 | .667 | 1.5 |
3位 | 広島東洋カープ | 11 | 6 | 1 | .647 | 2.0 |
4位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 11 | 7 | 0 | .611 | 2.5 |
5位 | 北海道日本ハムファイターズ | 10 | 8 | 0 | .556 | 3.5 |
6位 | 埼玉西武ライオンズ | 9 | 9 | 0 | .500 | 4.5 |
7位 | 読売ジャイアンツ | 9 | 9 | 0 | .500 | 4.5 |
8位 | 中日ドラゴンズ | 7 | 11 | 0 | .389 | 6.5 |
9位 | 横浜DeNAベイスターズ | 7 | 11 | 0 | .389 | 6.5 |
10位 | 阪神タイガース | 7 | 11 | 0 | .389 | 6.5 |
11位 | 東京ヤクルトスワローズ | 6 | 12 | 0 | .333 | 7.5 |
12位 | オリックス・バファローズ | 5 | 13 | 0 | .278 | 8.5 |
クライマックスシリーズ
Remove ads
入団・退団
シーズン開幕前
シーズン開幕後
本節では、本シーズン開幕から本シーズン終了までの入退団について記述する。
選手・スタッフ
|
|
マツダオールスター2016選出選手
→詳細は「2016年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
代表選出選手
→詳細は「2016年の野球日本代表 § トップチーム」を参照
- 侍ジャパン強化試合(対チャイニーズタイペイ)
- 侍ジャパン強化試合(対メキシコ、オランダ)
- 山﨑康晃
- 石田健大
- 筒香嘉智
個人成績
投手成績
- 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手
野手成績
- 色付きは規定打席(443打席)以上の選手
タイトル
表彰
達成記録
- 7月31日 - 筒香嘉智が球団最多タイの月間31打点を記録。
- 8月5日 - 筒香嘉智が通算100本塁打を達成。
Remove ads
できごと
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
シーズン開幕前
シーズン開幕後
ドラフト指名選手
→詳細は「2016年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads