トップQs
タイムライン
チャット
視点
GREAT3
日本のロックバンド(1994-) ウィキペディアから
Remove ads
GREAT3(グレイト・スリー)は、日本の3ピース・ロック・バンド。
来歴
1990年代前半の東京ポップスシーンで異彩を放ったロッテンハッツが解散した1994年、ロッテンハッツのメンバーであった片寄、高桑、白根の3人により結成された。ちなみに3人の平均身長は180cmを超えており、東京一平均身長が高いバンドとのキャッチコピーも結成当時は散見された。ロッテンハッツの残る3人(真城めぐみ、木暮晋也、中森泰弘)はヒックスヴィルを結成した。
1995年、東芝EMIからシングル「Fool & The Gang」でメジャー・デビュー。普遍と革新を併せ持ったサウンドと清濁併せ呑んだリリックで、コアなリスナーやクリエイターから支持を獲得。
レーベル“BODICIOUS”設立や世界的なミュージシャンであるジョン・マッケンタイアとの交流といった音楽シーンだけでなく、ファッションブランドとのコラボレーションやオリジナルショップ経営などカルチャーシーンでも存在感を示した。ライブでは、大胆なアレンジを施した緊張感のある演奏と巧みなボーカル&コーラスワークで、プレイヤーとしての能力も存分に発揮。
2004年2月のライブを最後に活動休止。それぞれのプロジェクトと合わせて、プロデューサー、プレイヤーとしてもソロ活動をスタートする。
2012年5月、片寄明人と白根賢一の2人で“GREAT3”の活動再開を発表。8月1日に新ベーシストとしてjan(ヤン)の加入発表、9年ぶりの新曲「Emotion / レイディ」を配信限定で販売。合わせて新生GREAT3初ライブをO-nestで実施。8月10日にRising Sun Rock Festival 2012 in EZO、8月18日にSUMMER SONIC 2012に出演。
Remove ads
メンバー
- 片寄明人(かたよせ あきと、1968年5月23日 - 東京都出身、B型、180cm)ボーカル、ギター
- 高校生の頃から東京のモッズ・シーンに関わっており、当時、ザ・コーツに在籍していた甲本ヒロト、加藤ひさしと親交がある。法政大学第二高等学校、法政大学卒業。
- 1998年、歌手・モデルのChocolatと結婚。ChocolatとのデュオChocolat & Akitoとして活動。
- 2000年、ザ・シー・アンド・ケイクや、トータスで活動しているジョン・マッケンタイアのプロデュースにより、ソロ・アルバム『HEY MISTER GIRL!』を発表。
- 資生堂のCMでのナレーションや、妻であるChocolatとニッカ・シードルやユニクロのCM出演などの活動も行っている。
- フジファブリックのメジャー・デビュー作『フジファブリック』の全曲、いわゆる「四季盤」のシングル4枚プロデュース、SOPHIAの「黒いブーツ 〜oh my friend〜」、SISTER JET、サクラメリーメン、LOVE LOVE LOVE、メレンゲ、テスラは泣かない。、GO!GO!7188、Any、Czecho No Republic、DAOKO、acari、TENDOUJI、SHE IS SUMMER、The Wisely Brothers などのプロデューサーとしても活動している。
- 親戚に北方謙三がいる。小学生の時に空手の大会で武道館に出た事がある。GREAT3の曲「SOUL GLOW」のMVでは正拳突きを披露。
- 白根賢一(しらね けんいち 1968年1月11日 - 東京都出身、A型、176cm)ボーカル、ドラムス
- 元GREAT3メンバーの高桑とは幼馴染み。
- ソロユニットLAS VEGAS、Acapulcoとして、また他ミュージシャンのサウンドデザイナー、プロデューサーとしても活動している。
- シンプルながらテクニックを感じさせるドラムさばき。ドラム以外にピアノやフルコーラスをボーカル&ドラムで参加するなど多才。
- YUKI、高橋幸宏、THE BEATNIKS、BONNIE PINK、Caravan、CHARA、LEO今井、KIMONOS、LOVE PSYCHEDELICO、Salyu、チュール、中田裕二、SOLEIL 、大沢樹生、Kotoko Tanaka Band 等数々のミュージシャンのライブ&スタジオサポートとして参加。その際、高桑とセットで参加することも多い。2008年、Manmancerでソロデビュー。
- jan(やん 1990年5月4日 - B型、187cm)ボーカル、ベース
- 母は、1994年2月にロッテンハッツを解散した後デモテープを完成させたGREAT3結成時の初写真の撮影を担当した歌手・カメラマンの佐藤奈々子。その際、息子であるjanは撮影の様子を見ていた。また、日清パワーステーションで行われたGREAT3のメジャー・デビュー・ライブにも佐藤と訪れていた。その後はしばらくメンバーとの縁が遠のいていたが、2010年から再び片寄と交流するようになった。GREAT3が2012年に活動を再開するにあたり高桑が脱退、後任のベーシストを探している際に、白根の「シド・ヴィシャスのような(テクニックうんぬんより図抜けた存在感がある)奴は、どうか?」という提案を受けた片寄がjanに声をかけ、加入へと至った。jan and naomiとしても活動中。
在籍していたメンバー
- 高桑圭(たかくわ きよし 1967年9月17日 - オーストラリア出身、O型、187cm)ボーカル、ベース
- ソロユニットCurly Giraffeや會田茂一とのバンドHONESTYとしても活動している。
- メロディの乗ったベースラインと、低くセクシーなボーカル、コーラスを放つ。数々のミュージシャンのライブ&スタジオサポートとして参加。その際、白根とセットで参加することも多い。
- 2005年にCurly Giraffeとしてソロデビュー。2008年avex traxよりメジャー・デビュー。音源の発表とライブ活動のみというノンプロモーション、そして詳細なプロフィールは明かさないというスタイルを取っていた。本人曰く「音楽のブラインドテストをしてみたかった」とのこと[1]。
- 佐野元春のアルバム『COYOTE』のレコーディングに参加。後にそれは、THE COYOTE BANDという形になり、ライブやレコーディングに継続的に参加することになる。
- 2012年5月、GREAT3の活動再開と同時にグループを脱退したことを発表した。
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
シングル
アルバム
オリジナル
その他(best,live etc)
映像作品
参加作品
- BORDER - A Tribute to Motoharu Sano -(1996年8月31日)佐野元春トリビュートアルバム
- M3「サンチャイルドは僕の友達」で参加。
- We Love butchers (1999年6月18日)Bloodthirsty butchersトリビュートアルバム
- M7「3月」で参加。
- Discover URC (2003年07月09日)60年代末期~70年代初頭の楽曲カバー盤
- M7「君はだれなんだ」で参加
- FLOWERS OF ERROR 1(2003年11月16日)ライブコンピレーションアルバム
- M5「玉突き」で参加。
- THE BEACH BOYS BEST of TRIBUTE(2004年08月04日)ザ・ビーチ・ボーイズトリビュートアルバム
- Yes, We Love butchers ~Tribute to bloodthirsty butchers~ The Last Match(2014年05月28日)bloodthirsty butchersトリビュートアルバム
- M7「レクイエム」で参加。
- Why not Clammbon!?(2014年12月03日)クラムボントリビュートアルバム
- M9「246」で参加。
- 片寄明人がプロデュース。片寄と白根賢一が演奏で参加。
収録作品
- THE BEST OF J-AOR MELLOW (2004年01月21日)片寄明人選曲のオムニバスアルバム
- disc2-M3に「ONO」が、disc1-M9には片寄明人のソロ作品「MADONNA 49」が収録。
- 802 HEAVY ROTATONS ~J-HITS COMPLETE '94-'96(2004年12月08日)オムニバスアルバム
- disc2-M2に「DISCOMAN」が収録。
- INTOXICATING MUSIC CLIPS OF UKAWA NAOHIRO「MAD HAT LAUGHS!!!!!」(2007年12月19日)宇川直宏作品集
- 「DAN DAN DAN ダン・ダン・ダン」のミュージックビデオ収録。
Remove ads
タイアップ一覧
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
ヘヴィー・ローテーション/パワープレイ
テレビ
ラジオ
ミュージック・ビデオ
監督 | 曲名 |
宇川直宏 | 「DAN DAN DAN ダン・ダン・ダン」 |
打越俊明/内越俊明 | 「Ruby」「SOUL GLOW」 |
Yuji Endo | 「CRUEL WORLD TO HEAVEN」「Little Jの嘆き (Live Ver.)」 |
奥和義 | 「I.Y.O.B.S.O.S.」 |
我喜屋位瑳務 | 「彼岸」 |
川村賢輔 | 「CALiGULA」「QUINCY」 |
COOP | 「Chop The Meat」 |
小嶋貴之 | 「愛の関係」 |
Jan | 「穴と月」 |
STEPHEN KIRKLYS | 「玉突き」 |
UGICHIN | 「GRASS ROOTS」 |
Yuri Nanasaki and Jan | 「ポカホンタス」 |
古橋太海(TAKAUMI FURUHASHI) | 「Devil's Organ 悪魔のオルガン」「Haiku 熊穴に入る」「Oh Baby plus」 |
山口貴史 | 「METAL LUNCHBOX」 |
遠藤雄二 | 「DISCOMAN」「STAR TOURS」「Little Jの嘆き」 |
不明 | 「Fool & the Gang」「Oh Baby」 |
Remove ads
主なライブ
ワンマンライブ・主催イベント
- 9年ぶりのワンマンツアー“TOUR GREAT3”
- ・2013年1月31日 梅田クラブクアトロ
- ・2013年2月1日 名古屋クラブクアトロ
- ・2013年2月8日 恵比寿リキッドルーム
- 2013年08月29日〜09月11日 - GREAT3 ROMANCE LIVE
- 2015年10月14日〜10月16日 - GREAT3 at Billboard Live
出演イベント
- 1996年08月04日 - HOKKAIDO ROCK CIRCUIT'96
- 2002年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2002 in EZO
- 2002年09月14日 - ARABAKI ROCK CIRCUIT 2002 多賀城ブルース
- 2005年02月06日 - If The 30's UNITED
- 2012年08月01日 - Great Hunting Night Vol,33
- 2012年08月10日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO
- 2012年08月18日 - SUMMER SONIC 2012
- 2012年10月10日 - NONA REEVES presents WAW 2012 -We Are the World-
- 2012年11月06日・14日 - QUATTRO MIRAGE VOL.5
- 2012年12月13日 - GRAPEVINE×GREAT3
- 2013年05月23日 - SHINJUKU LOFT 14TH ANNIVERSARY
- 2013年07月16日 - Shibuya CLUB QUATTRO 25th Anniversary "QUATTRO QUARTER" 『Tuesday Night Fever』 With フジファブリック
- 2013年10月13日 - Barbate Rock presents "MIRAGE of MUSIC"
- 2014年03月01日 - ホフディランとGREAT3
- 2014年08月27日 - LIQUIDROOM 10th ANNIVERSARY
- 2014年12月05日 - SISTER JET tour "our world" in TOKYO FINAL
- 2015年08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015
- 2015年08月21日 - Awesome Talks -vol.02
- 2015年09月23日 - HILL VILLAGE FESTIVAL in GARDEN
- 2016年03月18日 - ROPPONGI VARIT. grand opening party!
- 2016年05月01日 - リゾームライブラリーV
- 2016年05月07日 - y's presents「貴ちゃんナイト vol.8」
- 2016年06月19日 - シャムキャッツ presents「EASY TOUR」
- 2016年06月21日 - QUATTRO MIRAGE EXTRA~ROLL OVER 60~ Great3 × Nabowa
- 2017年04月16日 - 大都会(Space Cowboys From Hell)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads