トップQs
タイムライン
チャット
視点
山田耕筰の楽曲一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
分野別一覧
要約
視点
オペラ
劇音楽・舞踏詩曲
映画音楽
交響曲
管弦楽曲
交響詩
その他の管弦楽曲
吹奏楽曲
室内楽曲
ピアノ独奏曲
声楽
合唱曲
歌曲・歌曲集
童謡
軍歌・戦時歌謡
国民歌
大学校歌等
高校校歌等
中高一貫校など複数の学校機関で校歌が共通しているものは「#その他一貫校などの学校歌」に記載
- 北海道室蘭栄高等学校校歌(1928年制定の旧校歌/作詞:北原白秋)
- 青森県立八戸工業高等学校校歌(作詞:折口信夫)
- 岩手県立盛岡工業高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
- 秋田県立秋田高等学校校友会歌(作詞:古川精一郎)
- 秋田県立能代工業高等学校校歌(作詞:相馬御風)
- 花輪高等女学校(秋田県立花輪高等学校の前身)校歌(作詞:北原白秋)
- 山形県立米沢工業高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
- 山形県立鶴岡南高等学校校歌(作詞:山宮允[56])
- 福島県立湯本高等学校校歌(作詞:大谷忠一郎)
- 群馬県立松井田高等学校校歌(作詞:鈴木比呂志)
- 埼玉県立熊谷高等学校校歌(作詞:石坂養平)
- 埼玉県立熊谷商業高等学校校歌(1936年4月制定、1960年10月まで歌われた旧校歌/作詞:長谷川昇)
- 千葉県立船橋高等学校校歌(作詞:サトウハチロー)
- 千葉県立野田高等学校校歌(作詞:北原白秋)
- 東京都立九段高等学校校歌(作詞:与謝野鉄幹)
- 東京都立両国高等学校準校歌「あゝ黎明の歌」(作詞:北原白秋)
- 東京都立第三商業高等学校校歌(作詞:前田夕暮)
- 東京都立千歳丘高等学校校歌(作詞:大木惇夫)
- 東京都立豊多摩高等学校校歌(作詞:金田一京助)
- 東京都立豊島高等学校校歌(作詞:佐佐木信綱)
- 東京都立小金井工業高等学校校歌(作詞:秋末一郎)
- 神奈川県立希望ヶ丘高等学校校歌(旧制 神中・神高)(作詞:佐佐木信綱)
- 神奈川県立湘南高等学校校歌(作詞:北原白秋)
- 新潟明訓高等学校校歌(作詞:相馬御風)
- 新潟県立六日町高等学校校歌(作詞:手塚義明)
- 富山県立富山高等学校校歌(作詞:大島文雄)
- 福井県立若狭高等学校校歌(作詞:山本和夫)
- 山梨県立身延高等学校校歌(作詞:北原白秋)
- 静岡市立清水商業高等学校校歌(作詞:北原白秋)
- 静岡県立島田商業高等学校校歌(作詞:八波則吉)
- 名古屋市立工芸高等学校校歌(作詞:山崎敏夫)
- 京都両洋高等学校校歌(作詞:小谷徳水)
- 京都府立亀岡高等学校校歌(作詞:南江治郎)
- 大阪府立鳳高等学校校歌(作詞:小室昌規)
- 大阪府立豊中高等学校校歌(作詞:北原白秋) [注釈 3]
- 大阪府立春日丘高等学校校歌(作詞:細川真)
- 兵庫県立兵庫工業高等学校校歌(作詞:富田砕花)
- 兵庫県立姫路西高等学校校歌「友にあたう」(作詞:阿部知二)
- 兵庫県立柏原高等学校校歌(作詞:富田砕花)
- 兵庫県立龍野実業高等学校校歌(作詞:三木露風)
- 島根県立大田高等学校校歌(作詞:土井晩翠)
- 岡山県立和気閑谷高等学校校歌(作詞:正富汪洋)
- 山口県立高森高等学校校歌(作詞:吉井勇)
- 香川県立丸亀城西高等学校校歌(作詞:堀沢周安)
- 福岡県立伝習館高等学校校歌(作詞:北原白秋)
- 福岡県立門司高等学校第二校歌 - 2009年3月閉校(作詞:北原白秋)
- 長崎県立大村高等学校校歌(1928年制定の旧校歌/作詞:土井晩翠)
- 大分県立三重高等学校校歌 - 2008年3月閉校
- 大分県立森高等学校校歌(作詞:梅木兜士弥)
- 宮崎県立延岡高等女学校(現:宮崎県立延岡高等学校)校歌(作詞:北原白秋)
- 台北州立台北第三中学校校歌(現:国立台湾師範大学附属高級中学)(作詞:大欣鉄馬)
中学校校歌
中高一貫校など複数の学校機関で校歌が共通しているものは「#その他一貫校などの学校歌」に記載
- 岩手県一関市立一関中学校校歌(作詞:大木惇夫)
- 宮城県気仙沼市立気仙沼中学校校歌(作詞:上坂酉三)
- 栃木県小山市立豊田中学校校歌(作詞:武田祐吉)
- 埼玉県鴻巣市立鴻巣中学校校歌(作詞:綱島憲次)
- 東京都新宿区立牛込第一中学校校歌(作詞:大木惇夫)
- 東京都杉並区立井荻中学校校歌(作詞:藤浦洸)
- 東京都瑞穂町立瑞穂中学校校歌(作詞:巽聖歌)
- 神奈川県横浜市立市場中学校校歌(作詞:同校の副校長金子保雄による)
- 富山県富山市立芝園中学校校歌(作詞:大木惇夫)
- 石川県金沢市立小将町中学校校歌(作詞:室生犀星)
- 長野県高森町立高森中学校校歌(作詞:窪田空穂)
- 静岡県伊東市立南中学校校歌(作詞:大木惇夫)
- 愛知県豊田市立足助中学校校歌(作詞:相馬御風)
- 兵庫県西宮市立学文中学校校歌(1955年/作詞:藤浦洸)
- 山口県長門市立深川中学校校歌(1954年/作詞:田中俊資[57])
- 徳島県北島町立北島中学校校歌(作詞:澤瀉久孝)
- 香川大学教育学部附属高松中学校校歌(作詞:河西新太郎)
- 三重県北牟婁郡紀北町立紀北中学校校歌
小学校校歌
- 北海道釧路市立旭小学校校歌(1931年/作詞:北原白秋)[58]
- 秋田県鹿角市立尾去沢小学校校歌(1934年/作詞:北原白秋)
- 東京都港区立赤坂小学校校歌(作詞:大木惇夫)(旧檜町小学校から引き継ぐ)
- 東京都港区立高輪台小学校校歌(作詞:北原白秋)
- 東京都台東区立黒門小学校第一校歌(作詞:笹川臨風)
- 東京都墨田区立業平小学校校歌(1936年/作詞:北原白秋)[59]
- 東京都品川区立鈴ヶ森小学校校歌(作詞:藤浦洸)
- 東京都品川区立芳水小学校校歌(作詞:大木惇夫)
- 東京都大田区立蒲田小学校校歌(作詞:北原白秋)
- 東京都豊島区立池袋第一小学校校歌(1957年/作詞:大木惇夫)
- 神奈川県川崎市立宮前小学校(1959年/作詞:薮田義雄)
- 神奈川県川崎市立川崎小学校校歌(1933年/作詞:北原白秋)
- 神奈川県川崎市立下沼部小学校歌(作詞:藤浦洸)
- 神奈川県横須賀市立汐入小学校校歌(1931年/作詞:北原白秋)
- 神奈川県鎌倉市立第一小学校校歌(1955年/作詞:吉野秀雄)
- 神奈川県三浦市立三崎小学校校歌(1937年/作詞:北原白秋)
- 新潟県魚沼市立伊米ヶ崎小学校校歌(作詞:北原白秋)
- 福井県福井市麻生津小学校校歌(作詞:藤井乙男)
- 福井県小浜市立今富小学校校歌(作詞:三井兵治)
- 福井県坂井市立春江小学校校歌(作詞:北原白秋)
- 岐阜県多治見市立養正小学校校歌(作詞:鈴木敏也)
- 静岡県小山町立成美小学校校歌
- 愛知県蟹江町立学戸小学校校歌(作詞:サトウハチロー)
- 愛知県蟹江町立蟹江小学校校歌(作詞:サトウハチロー)
- 愛知県蟹江町立新蟹江小学校校歌(作詞:サトウハチロー)
- 愛知県蟹江町立須西小学校校歌(作詞:サトウハチロー)
- 愛知県蟹江町立舟入小学校校歌(作詞:サトウハチロー)
- 三重県松阪市立機殿小学校(作詞:佐佐木信綱)
- 兵庫県神戸市立川池小学校校歌(作詞:富田砕花)
- 兵庫県たつの市立龍野小学校校歌(作詞:三木露風)
- 兵庫県福崎町立田原小学校校歌(作詞:長谷川善雄)
- 奈良県橿原市立晩成小学校校歌(1953年/作詞:藤浦洸)
- 鳥取県米子市立明道小学校校歌(作詞:明道校校歌制定委員会)
- 山口県下関市立清末小学校校歌(作詞:毛利元恒)
- 山口県下関市立名池小学校校歌(作詞:有光牛声)
- 山口県萩市立育英小学校校歌(1953年/作詞:田中俊資)
- 愛媛県新居浜市立惣開小学校校歌(作詞:越智武平、補作:山口誓子)
- 福岡県北九州市立平原小学校校歌(作詞:北原白秋)
- 長崎県長崎市立勝山小学校
- 熊本県南関町立南関第一小学校校歌(作詞:北原白秋)
- 熊本県八代市立植柳小学校校歌(作詞:北原白秋)
- 大分県大分市立日岡小学校校歌
- 鹿児島県鹿児島市立清水小学校校歌(1929年/作詞:佐々木信香)
その他一貫校などの学校歌
- 大谷中学校・大谷高等学校(京都府)旧校歌
- 細田学園中学校・高等学校校歌(作詞:岡田恒輔)
- 日出学園(幼稚園~高校一貫)学園歌(作詞:西條八十)
- 暁星中学校・高等学校校歌(1936年/作詞:北原白秋)
- 文化学院、専門学校および高等専修学校式歌「賀頌」(1924年/作詞:与謝野晶子)
- 東洋英和女学院(現:東洋英和女学院中学部・高等部)校歌(1934年/作詞:北原白秋)
- 宝仙学園中学校・高等学校校歌(1933年/作詞:北原白秋)
- 桜丘女子商業学校(現:桜丘中学・高等学校)校歌(1939年/作詞:西條八十)
- 安城学園学園歌「永遠(とわ)の女」(1952年/作詞:大木惇夫)[60]
- 大谷中学校校歌「月の輪原頭」(旧校歌[61]/作詞:北原白秋)
- 関西大学第一中学校・高等学校校歌(作詞:服部嘉香)
- 関西大学中等部・高等部校歌(作詞:服部嘉香)
- 四天王寺中学校・高等学校校歌(作詞:北原白秋)
- 帝塚山学院中学校・高等学校学院歌(作詞:寿岳文章)
- 松蔭高等女学校(現:松蔭中学校・高等学校 (兵庫県))校歌(1939年/作詞:浅野勇)
- 仁川学院(幼稚園~高校一貫)学院歌(1964年/作詞:大木惇夫)
- 芦屋高等女学校校歌(作詞:富田砕花) - 現:芦屋学園中学校・高等学校の旧校歌
自治体歌
- 山形県米沢市民歌(1959年/作詞:田中道一)- 市制70周年記念として「唇に歌を」のタイトルで一般公募によりつくられた[62]。
- 福島県福島市歌(1936年/作詞:北原白秋)
- 茨城県水戸市歌(1935年制定の旧市歌/作詞:北原白秋)
- 東京市歌(1923年/作詞:高田耕甫)
- 東京市童謡(1923年/作詞:吉田栄次郎)
- 東京都千代田区歌(1957年/作詞:佐藤春夫)
- 東京都港区歌(作詞:柳田仲之助)
- 東京都大田区歌(1954年/作詞:向井みどり、補作:高橋掬太郎)
- 東京府松江町歌「わかき松江」(1929年/作詞:北原白秋)
- 東京都八王子市歌(1936年/作詞:北原白秋)
- 神奈川県横須賀市歌(1937年制定の旧市歌/作詞:北原白秋)
- 長野県須坂市民歌(1957年/作詞:南沢次勇、補訂:大木惇夫)[63]
- 長野県米沢村歌(1936年/作詞:北原白秋)
- 静岡県吉原市歌 (1957年3月/作詞:山宮充)
- 愛知県岡崎市歌(1937年/作詞:北原白秋)
- 兵庫県西宮市歌(1946年/作詞:北村正元)
- 兵庫県網干町歌(1928年/作詞:北原白秋)[64]
- 和歌山県民歌(1948年/作詞:西川好次郎)
- 和歌山県和歌山市市歌(1955年/作詞:佐藤春夫)
- 山口県下関市歌(1932年/作詞:石川千史、補訂:北原白秋)
- 大分県大分市歌(1928年/作詞:須賀金夫)
- 鹿児島県民の歌(1948年/作詞:坂口利雄)
- 鹿児島県川内市民歌(1947年/作詞:芳賀武)
社歌等
- 日本国有鉄道「鉄道精神の歌~轟け鉄輪~」(1934年/作詞:北原白秋)[65] - 国鉄職員の鉄道魂を歌ったもの。鉄歌: 鉄道会社の歌に収録されている。
- 内務省 (日本)樺太庁庁歌 「樺太島歌」 (1938年/作詞:本間一咲)
- 東京鉄道病院歌「椎の木の歌」(1938年/作詞:北原白秋)
- 丸善社歌「風に見よ」(1938年/作詞:北原白秋)[66]
- 八幡製鐵所所歌「鉄なり 秋なり」(作詞:北原白秋)
- 学習研究社社歌(作詞:西條八十)
- 呉羽紡績社歌(作詞:西條八十)
- 日魯漁業社歌(作詞:鈴木徳三)
- 日本音楽著作権協会創立25周年記念歌「ジャスラックの歌」(作詞:西條八十)
- ポーラ化粧品「ポーラ音頭」(作詞:西條八十)、「あの花この花」(作詞:西條八十)
- 日本電報通信社社歌(1930年作の旧社歌/作詞:北原白秋)
- 福助足袋社歌(1937年、同社創業55周年/作詞:北原白秋)
- 日本電気社歌(1940年/作詞:北原白秋)
- 白洋舍社歌(1939年/作詞:北原白秋)
- 大和銀行行歌(作詞:藤浦洸)
- 塩野義製薬社歌(作詞:大木惇夫)
- 安田火災海上保険社歌「かがやく翼」(1963年/詞は社内公募による。作詞:南出弘 補詞:西條八十)および愛唱歌(作詞:サトウハチロー)
- ボーイスカウト日本連盟歌「花はかおるよ」(1924年/作詞:葛原しげる)
- 全日本婦選大会「婦選の歌(同じく人なる)」(1930年/作詞:与謝野晶子)、「婦選の歌(東の果に島あり)」(1930年/作詞:深尾須磨子)
- 前進座座歌(1936年/作詞:北原白秋)
- 多磨風体歌 第一(作詞:北原白秋)
- 北海タイムス社懸賞当選歌「北海道歌」(1940年/日本コロムビア) - 藤山一郎と二葉あき子のデュエット曲
- 近畿日本鉄道2代目社歌(1948年。PHP研究所刊の『近畿日本鉄道のひみつ』に掲載され、一般に公開されている)
スポーツ関連
- 国際オリムピック派遣選手応援歌“走れ大地を”(1932年/作詞:齋藤龍) - 歌唱:中野忠晴
- 全国中等学校優勝野球大会行進歌(1935年/作詞:富田砕花)、全国高校野球選手権「大会行進曲」
- 職業野球団ライオン軍応援歌“制覇に進む若き獅子”(1939年/作詞:八木好美)
編曲
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads