トップQs
タイムライン
チャット
視点

朝日放送ラジオ番組一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

朝日放送ラジオ番組一覧(あさひほうそうラジオばんぐみいちらん)では、朝日放送ラジオ(ABCラジオ)の番組について列挙する。

放送中の番組

2025年10月現在。
番組内容や出演者、詳細なタイムテーブル等は、当該記事および朝日放送ラジオ公式サイトも参照されたい。
太字は自社制作番組。他社制作番組は(TBS)(LF)(QR)などの形で制作局・制作会社を表記。

平日

さらに見る 時, 月曜 ...

週末

さらに見る 時, 土曜 ...

不定期・特別番組など

プロ野球以外のスポーツ中継番組
プロ野球シーズンオフ期間の編成
年末年始編成
  • 新春スーパーワイド(毎月1月1日)
Remove ads

過去に放送された主な番組

要約
視点

平日明け方

  • 柴田邦江のおはようパートナー(1968年8月10日 - 1976年9月)
  • 毛利千代子のおはようパートナー(1976年10月 - 2002年10月4日、6:15 - 7:00→5:30 - 6:30→5:00 - 6:30)
  • 宇野ひろみのおはようパートナー(2002年10月7日 - 2009年10月2日、5:00 - 6:30)
  • 永尾光湖のおはようパートナー(2009年10月5日 - 2010年10月1日、5:00 - 6:30)
  • 慶元まさ美のおはようパートナー(2010年10月23日 - 2016年9月23日、5:00 - 6:30)

平日朝

平日昼前

平日昼過ぎ

平日夕方

  • 空からこんにちは(1967年5月1日 - 1977年3月28日、16:15 - 17:00)
  • 5時10分の歌謡曲 ミュージック・イン・オーサカ(17:10 - 17:20)
  • 東芝お好み笑ルーム
  • 東芝お笑いアットホーム
  • ABCなんでも夕刊
  • 朝日放送ゆうやけジョッキー
  • おしゃべり横丁ABC(1975年3月31日 - 1979年3月30日、16:00 - 17:00)
  • ニュース・ラインナップABC(1994年10月 - 1993年10月)
  • とびっきり4時!(1990年10月 - 、16:00 - 17:00)
  • ニューススタジアムABC→戸石伸泰のニューススタジアム
  • 中原秀一郎のラジオToday(1997年10月 - 2001年9月、15:35-17:00)
  • 元気イチバン!!芦沢誠です(2001年10月1日 - 2010年4月2日、 15:35 - 16:50→15:30 - 17:00)
  • 武田和歌子のぴたっと。(2010年4月5日 - 2020年10月1日、15:00 - 17:00)
  • とっておき情報[7](2010年4月 - 2021年9月23日、火 - 木 17:10 - 17:15)
  • 征平あさおのどす恋ラジオ(2012年4月2日 - 2021年9月22日 水 17:00 - 17:10)
  • 清水章弘の合格への道(2020年4月3日 - 2023年3月31日 金 17:00 - 17:10)

平日夜(ナイターオフ)

平日夜

平日深夜

金曜日

土曜日午前

  • ウィークエンド情報シャッフル
  • 土曜も元気!阪口佳澄です(1998年 - )
  • フレッシュアップモーニング ファイト!DO曜日です(1999年4月 - 2003年9月、5:30 - 8:30)
  • ガッツ土曜日!小染です(2003年10月 - 2004年9月、5:30 - 8:00→6:30 - 8:00)
  • 世界名曲大全集(2008年4月5日 - 2021年3月27日、6:00 - 6:30→6:00 - 6:20)
  • 林と鈴木 今日は土曜日(1993年 - 、6:10 - 10:55)
  • 医誠会アワー for Your Healthy Life(2012年10月13日 - 2013年4月6日、6:30 - 6:45)
  • ようこそ!伊藤史隆です(2009年7月11日 - 2011年12月31日、7:00 - 10:00)
  • おはようパーソナリティ稲田英子です(1971年4月3日 - 1971年10月、7:15 - 9:30)
  • おはようパーソナリティ壇上英子です(1971年11月- 1972年8月、7:15 - 9:30)
  • おはようパーソナリティ宮城まり子です(1972年9月 - 1973年8月、7:15 - 9:30)
  • おはようパーソナリティ藤川延子です(1973年9月 - 1975年4月26日、7:15 - 9:30)
  • あすは日曜 道上です!(1975年5月3日 - 1977年3月26日、7:15 - 11:00)
  • 尾崎千秋のでっかい土曜日ABC(1977年4月2日 - 、7:15 - 11:00)
  • 上田雄三のハッピー・サタデー(7:15 - 9:30)
  • ABC土曜リクエスト(8:30 - 11:00)
  • ミラクルおばさんのクルクル土曜日(7:15 - 9:30)
  • 三枝です・ラジオでおはようABC(1980年10月 - 1982年4月、7:15- 9:30)
  • 〜土曜おはようワイド〜文珍のおもしろラジオ(1984年4月 - 1991年10月、7:15 - 12:00)
  • 阪神・巨人のビッグサタデー(1991年4月 - 1993年10月、7:15 - 11:00)
  • ガッチ The Music(1986年10月 - 1999年3月、 8:00 - 11:55)
  • 羽川英樹のLLらんど!(1989年4月3日 - 2002年10月5日、8:00 - 12:00→8:00 - 11:30)
  • 風神雷神タージンです(2002年 - 、8:30 - 11:00→8:00 - 10:00)
  • 大平シロー、中邨雄二の笑たま(2004年10月2日 - 2007年3月31日、10:00 - 10:56→10:00 - 11:14→10:00 - 12:20)
  • 林伸一郎の気楽に土曜日(1991年10月13日 - 、10:30 - 11:45)
  • 安部ロク・のりおの土曜はノリのり( - 1995年3月、10:35 - 13:00)
  • トヨタウィークエンドパトロール(1977年5月7日 - 1991年10月6日、11:00 - 11:45)
  • 柴田博のまっぴるま王子!(2002年10月12日 - 2006年4月1日、11:00 - 12:45→11:15 - 13:15)

土曜日午後

土曜日深夜

日曜日午前

日曜日午後

日曜日深夜

その他

※放送開始年代順

1950年代

1960年代

  • てれこ談義(1961年5月 - 1962年9月)
  • トヨタ・スカイパトロール(1967年7月 - 1975年3月)

1970年代

1980年代

1990年代

2000年代

2010年代

2020年代

  • 土曜スペシャル(2020年1月)
  • ドローンネットpresents SKY FIGHTラジオ(2020年2月 - 2020年12月)
  • NEXTをさがせ!(火 - 金、2020年4月 - 2020年5月)
  • べしゃり王選手権(2020年4月 - 2020年9月 、毎月最終日曜深夜のみ。TBSラジオと共同制作[12]
  • 伊藤史隆のラジオノオトはじめました(火 - 木、2020年5月 - 2020年6月)
  • 金曜7時は☆テンダラーじゃナイト!(金、2020年5月 - 2020年6月)
  • ドクター髙島の “レッツ・ファイン” (2020年10月 - 2021年6月)
  • 音バズ (2020年10月 - 2022年3月)
  • 増田紗織のHave a nice day!(土、2021年4月3日 - 2024年1月27日)
  • ゆびスカ! presents 増田雄二と久保乃々花のスカウトラジオ(日、2021年10月4日 - 2023年12月31日)
  • エレビットPresents 大切なあなた (2021年11月8日 - 2021年12月27日 月、0:30 - 1:00・ 2022年4月3日 - 2022年12月25日 日、12:30 - 13:00[13])
  • それいけ!ポッドキャスト柴田博です(? - 2024年12月27日 金、23:00 - 23:30)

開始年代不詳

Remove ads

夏季高校野球期間中の編成

要約
視点

全国高等学校野球選手権大会が開催される8月上旬以降の2週間は、試合開始時間にもよるが、概ね午前8時 - 夕方5:55までに予定されている番組が高校野球中継優先の編成となる(2020年は中止されたため、以降の説明ではその年を除く)。

そのため、午前8時をまたぐ早朝の生ワイド番組(2022年度以降は月 - 木『おはようパーソナリティ小縣裕介です』、金曜日『おはようパーソナリティ古川昌希です』、土曜日『サクサク土曜日 中邨雄二です』)については、放送時間を短縮したうえで当日の第1試合開始予定時刻まで放送[14]。以降の生ワイド番組については、雨天中止・中断にならない限り放送を休止する。大会期間中には上記の番組のレギュラー出演者が夏季休暇を取得する[15]ため、雨天中止の場合には、

  1. 「通常と同じパターンでの生放送or大会前に収録した録音放送」(録音の場合は完全パッケージメディア方式)
  2. 「通常とは異なる出演者が担当して生放送or録音」
  3. 「大会期間中にはレギュラー番組の代わりに特別番組を生放送」

のいずれかのパターンになる。以前は「通常と同パターンでの録音」か「別の出演者が担当しての生or録音」のいずれかになることが多かった。 2011年頃から、雨天中止の場合には「大会期間中にはレギュラー番組の代わりに特別番組を生放送」のパターンで、3部構成を想定した特別番組『サマー・スペシャル』(最大9:00 - 17:55)に差し替え。その一方で、高校野球中継の合間には、休止対象の生ワイド番組のスポットCM(夏休みバージョン)を随時放送している。なお、高校野球が中止、ないしは早く終了し、なおかつプロ野球・阪神タイガースの試合がデーゲームで行われる場合(特に土曜・日曜)には、「サマー・スペシャル」内で『ABCフレッシュアップベースボールスペシャル』を放送する[16]

2008年までの高校野球中継では、テレビのBS朝日スカイ・Aと同じく、基本として当日の最終試合終了までの完全生中継を実施。『ABCフレッシュアップベースボール』枠のナイトゲーム中継は、高校野球の終了後から時間短縮(飛び乗り)で放送された。ただし、高校野球の試合時間が長引いた場合に、試合終盤からの中継や試合終了後のダイジェスト放送(2007年の阪神対中日戦<京セラドーム大阪>が該当)を余儀なくされることがあった。2009年以降は、ナイトゲーム中継枠を最大限に確保する目的で、高校野球中継は試合の進行いかんにかかわらず17:552012年の一部は17:50)で終了。中継終了後の試合の経過・結果は、ナイトゲーム中継枠『ABCフレッシュアップベースボール』(中継枠を設定していない月曜日は生放送のスポーツ情報番組『Monday! SPORTS - JAM』)の中で随時伝える。このため、18時台以降も続く可能性の高い試合(主に第3・第4試合)を中継する場合には、中継へ入る前に「時間まで甲子園球場から高校野球をお送りします」というアナウンスを入れるようになった。

なお、2013年以降設けられた休養日に該当する日[17]についてはレギュラー番組を通常通り放送する。

新型コロナウイルスへの感染が拡大している2020年には、日本高等学校野球連盟が春の第92回選抜高等学校野球大会と夏の第102回全国高等学校野球選手権大会を相次いで中止。その一方で、選手権本大会の開催を予定していた期間中(8月10 - 12日および15 - 17日)には、「2020年甲子園高校野球交流試合」(第92回選抜高等学校野球大会への出場が決まっていた32校による招待試合)を甲子園球場で開催する。朝日放送ラジオでは全16試合を1日につき3試合以内で中継を編成した[18]ため、上記の期間のみ、例年の全国高等学校野球選手権本大会期間に準じた編成で対応した。ただし、第1試合の開始時刻が全日とも10:00以降に設定されていため、午前中のレギュラー番組については例年より長く(第1試合の中継を開始する9:55まで)放送。雨天順延の場合には上記のパターンによる特別番組の放送を想定していたが、全試合が当初の予定通りに開催されたため、実際には放送されなかった。8月10日の第1試合前に実施された開会式については、上記の事情で簡素化が図られていたため、『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』(試合開催日のみ9時台の短縮放送)内で伊藤史隆の実況による生中継を放送した。

2021年日本列島に前線が停滞し、甲子園球場のある兵庫県を含む近畿地方でも悪天候が続いたため、雨による高校野球のコールド・ノーゲームや全試合中止・順延が相次ぐ事態となり、当初予定していた事前収録のレインコート番組のストックがなくなり、急遽生放送のレインコート番組を編成したりレギュラー番組を枠拡大して凌いだケースもある。

2023年8月15日8月14日の段階で順延決定)のように、本来の曜日[19]とは違う曜日の番組を放送した例もある。

2024年は序盤3日間の3試合日で、朝夕の2部制が導入されており、朝の部(8月7日のみ第1試合、8 - 9日は第2試合)終了後、夕方の部(7日のみ16時、8 - 9日は17時開始)まで、通常番組を短縮版で生放送する。1日通しとなる8月10日以降は上記平年パターンとほぼ同じである。

Remove ads

参考文献

  • ABC 朝日放送創業五周年記念』朝日放送、1956年11月11日。
  • 朝日放送株式会社・十周年記念誌編集委員会(編)『ABC十年』朝日放送、1961年3月15日。[20]
  • 朝日放送社史編修室 編『朝日放送の50年』 I《本史》、朝日放送、2000年3月。[21]
  • 朝日放送社史編修室 編『朝日放送の50年』 II《番組おもしろ史》、朝日放送、2000年3月。[22]
  • 朝日放送社史編修室 編『朝日放送の50年』 III《資料集》、朝日放送、2000年3月。[23]
  • 朝日放送グループホールディングス株式会社コンプライアンス局広報部社史編集担当 編『朝日放送グループ70年の歩み:更なる進化、未来への躍動』朝日放送グループホールディングス、2021年9月。
  • 深夜放送ファン(自由国民社
  • ランラジオ(自由国民社)
  • ラジオマガジンモーターマガジン社
  • ラジオライフ三才ブックス)1980年6月号 春の全国ラジオプログラム p.67、1980年8月号 全国ラジオ・プログラムスケジュール p.72、1980年10月号 全国ラジオ・プログラムスケジュール p.78、1980年12月号 全国ラジオ新番組表 p.62
  • ラジオパラダイス(三才ブックス)
  • ラジオ新番組速報版(三才ブックス)
  • ラジオ番組表(三才ブックス)
  • ラジオマニア(三才ブックス)
  • なつかしラジオ大全(三才ブックス)
  • ラジオDEパンチ(白夜書房
  • 日本懐かしラジオ大全(辰巳出版
  • 佐々木正昭「学校の祝祭についての考察 : 学芸会と第2次世界大戦敗戦後の童謡」『教育学論究』第2号、関西学院大学教育学会、2010年12月、35-44頁、CRID 1050001338928367872hdl:10236/6565ISSN 18846149NAID 40018735863
  • ABCラジオ 懐かしタイムテーブル | 三才ブックス
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads