トップQs
タイムライン
チャット
視点

のりもの探検隊

ウィキペディアから

Remove ads

のりもの探険隊[1](のりものたんけんたい)は、バンダイビジュアルNHKサービスセンターが共同制作した子供向けのテレビ番組である。主にキッズステーションで放送されていた。前身はバンダイビジュアル・ビクター音楽産業共同製作の『のりものバンザイ!!』であり、ビクター音楽産業製作のビデオ『のりものだいすき!!』は姉妹番組にあたる。

概要

視聴者は愉快な探険隊の面々とともに日本全国のいろいろな乗り物を探険に出掛けるという設定である。『のりものバンザイ!!』をより詳しくしたものかつコミカルな要素を追加したものといえ、前身の『のりものバンザイ!!』やそれを引き継いだ姉妹番組『のりものだいすき!!』とは異なる。

あくまでも子供向けの作品であるため、作中の台詞には実際の設備や名称とは異なったものが説明されているときがある。

1995年から続いた長期シリーズであるが、2005年を最後に新作がリリースされていない。

出演及び声の出演の志ん輔、中尾、佐久間の3人とも、開始当初『おかあさんといっしょNHK総合(1998年3月まで)・教育)』に出演しており、当シリーズでも時折、当時の『おかあさんといっしょ』を彷彿とさせる内容が見受けられた。

派生作品に同一キャストによる『いきもの探険隊』がある。

出演

志ん輔隊長
演 - 古今亭志ん輔[2]
のりもの探険隊の隊長。探険隊中唯一の大人であり、自ら率先して様々な乗り物を探険する。知ったかぶりで見栄っ張りな性格が災いして、毎回隊員の質問に対する返答に窮する[3]。先述の通り探険隊中唯一の大人であり本来ならでは探険隊中最も真面目のはずだが、子供っぽくイタズラ好きでもあり、隊員たちをよくからかう。鉄道の運転手の試験を受けたことがあるが落ちた過去がある。[4]4人家族の既婚者[5]だが美人には弱く、探険そっちのけで女性に挨拶をすることもある。高所恐怖症[6]
男の子(名前はない)[7]
- 中尾隆聖
探険隊員で、画面には一切顔を見せないが、女の子に「カンガルーみたいな顔」だと言われたことがある[8]。3人の中では最も真面目で、志ん輔隊長や女の子に振り回されることが多い。列車運転手になるのが夢[9]で、大人顔負けの乗り物知識を披露する事もある。「はっひふっへほ〜…て僕はばいきんじゃありません」と、声優の中尾の持ち役である『それいけ!アンパンマン』のばいきんまんになぞらえたセリフを発した回がある[10]。同級生に「ふじかわ」という人がいる[11]
女の子(名前はない)[7]
声 - 佐久間レイ
探険隊員で、男の子と同じく画面には一切顔を見せないが、ビデオのエンディングで男の子に「プードルみたい」だと言われたことがある[8]。ワガママで怒りっぽく、食べ物には目がなくそのため視聴者そっちのけで食べ物に行くことがある[12]。将来の夢は婦警[13]
大隊長
声 - 古今亭志ん輔

  志ん輔隊長の友達。志ん輔隊長とは瓜二つ。ときどき乗り物の探検の司令を出す。

Remove ads

各話タイトル

要約
視点
さらに見る タイトル, 主に探険する乗り物 ...
Remove ads

スタッフ

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads